• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

定期報告書

定期報告書仕事から家に帰ると
「労災から何か届いているよ」
と言うので、
厚生年金の不服申し立ての結果が来たのかと思った。

封筒を見ると定期報告書と書かれている。
そうか、労災の方の年1回の近況報告がやってきたのか!

よくよく考えたら嫁も「労災から・・・」と言っていたな。

6月末までに提出するように書かれている。
住民票も添付するように書かれているが、
6月の日付の住民票を添付しろと書かれている。
早速、提出しようと思っていたが6月になってからじゃないとダメなんだ。

それにしても厚生年金の結果はまだ届かない。



Posted at 2014/05/18 19:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 労災・デグロービング | 日記
2014年01月30日 イイね!

紙媒体

仕事が終わって家に帰ると、東海北陸厚生局から大きな封筒が簡易書留で届いていました。

不服申し立て(審査請求)の結果にしては早すぎると思いながら中を見てみると、
「審査請求を受け付けました(通知)」と書かれた紙が入っていました。
それと、審査請求の時に添付したレントゲンと手の画像のCD-Rが入っていました。

通知の内容を読んでいくと、「CD-Rではダメなので、紙媒体にプリントして送って下さい。」という内容が難しい文章で書かれていました。

早速、レントゲンと手の画像を写真にして送る事に。

不服申し立てって事件なんですね。
通知に書かれていましたが、
事件番地??ー???と。

Posted at 2014/02/02 13:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 労災・デグロービング | 日記
2014年01月23日 イイね!

適性検査

適性検査今日は仕事をお休みでした。

我が上の子を幼稚園に送って行って、そのまま免許センターへ行ってきました。
右手の障害の適性検査を受けに。
もう、運転はバリバリしているんですがね。

左手→右手→左足→右足の順に関節の動きを確認したあと、視力検査もしました。
そして、ゲームセンターにあるような機械でハンドル操作を確かめられました。
その結果、車は条件なしです。

問題はバイク!!
そとのバイクが置かれている車庫へ移動してナナハンを押して歩くように言われました。
ナナハンなんて大型バイクを押して歩くなんて大型の限定解除の試験の時以来じゃないか?
しかも教習車とかに使われるバイクって重いし。

次にナナハンにまたがってスロットル(アクセル)をしっかり握れるか確認されました。
「ブレーキは握れる?」と聞かれ試みたが無理だった。

検査の担当官から
「ブレーキは左に持って来るなり改造はしないといけない。左手でブレーキとクラッチと操作しないといけなくなるけど。アクセルは握れているので、ブレーキを操作上有効に改造した物。と条件は付きます。でも、あまり乗らない方が良いです。」
と、言う事で免許証の裏に条件が書かれました。

もっと「バイクは無理だ」と言われて二輪の免許を残してもらえる様に一生懸命に説得しないといけないのかと思っていた。

帰るのに車に乗った時に「バイクに乗っても良いって。」と嫁に言ったら、「何でそう言う解釈になるの?あまり乗らない方が良いって言ってたやろ。」と言われた。
でも、嬉しい。
免許があれば乗れる可能性はある。
免許がなくなると教習所からになるから更にハードルが高くなる。

ちなみに、障害者のクローバーマークの事も聞いてみたが、車は条件なしなので着けなくても良いそうな。
Posted at 2014/01/23 23:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 労災・デグロービング | 日記
2014年01月20日 イイね!

不服申し立て(審査請求)

昨年の12月に厚生年金の通知が届きました。

結果は3級。

この結果に納得がいかない時は、60日以内に不服申し立てをする事が出来ます。
正確には『審査請求』と言うのですが。

僕の認定された 3級9号 を調べて行くと
「おや指およびひとさし指を併せ一上肢の4指の用を廃したもの」とありました。

???

あれ?あれ?あれ?

おや指とひとさし指は「および」だから、どっちも含むんだよね?
中指・薬指・小指の3本が1つにまとまった状態なのに4指?

と、疑問に思ったので不服申し立てをしました。
ほとんど覆る事はないそうですが、明らかに手の状態と矛盾していると思えたので。

審査請求書を書いて厚生局の社会保険審査官へ郵送したのですが、
どう書けば納得してもらえるか?
かなり悩んで書きました。

結果が来るのにどのくらいかかるのだろうか?
Posted at 2014/01/21 22:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 労災・デグロービング | 日記
2013年12月21日 イイね!

障害厚生年金

障害厚生年金10月の申請した時に認定されるまで3ヶ月半くらいかかると言われた障害厚生年金の通知が届きました。

差出人が日本年金機構になっていたが、書留や配達記録などと違って普通に郵便受け箱に投函されていたので最初は認定通知だとは思わなかった。
年金定期便とも違う様だったから『まさか!』と半信半疑で開けてみたら・・・、
『国民年金・厚生年金保険年金証書』
が出てきました。

『3級9号』
最初に証書の下の名前の横の方の等級の欄が目に入った。
サンキュウかぁ~~~。

心の中では2級を期待していた。
2級と3級では貰える年金額にかなりの差がある。
それでも貰えるだけ良いのだが。
怪我をした時に厚生年金に加入していなくて国民年金だけだったら3級はなかったのだから貰えないんだから。
国民年金は1級・2級しかないから。

診断書は「感覚が無いため全廃」と書かれていたはずだが、感覚が戻るかもしれないと判断されたか?
親指はあると見なされたか?

28年の誕生月に再び診断書を出さないといけない。

振り込みは更に2ヶ月くらいかかるらしいから2月頃になるのだろうか?

それでもこれでみんな終わった。
Posted at 2013/12/21 23:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 労災・デグロービング | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation