• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

消えた150万!

携帯の機種代金を2年間の分割払いにしていました。

これが住宅ローンの審査ではローンが1件あると判断されました。

携帯代金を一括で返済してくるのと来ないのとでは融資額が150万違ってきます。

支払ってこないと150万減額されるのです。

これはかなりの差です。

そこで先日、店に行き一括返済の手続きを済ませて来ました。

「よし、これで。」と思っていたのですが、銀行に融資の手続きに行く日取りの話になった時に・・・。

担当営業から携帯の代金が完済出来ていないといけないと言われました。

店に手続きに行って引き落とされるのが12月。

間に合わない!!!

150万を自己資金で何とかするか?

固定金利の期間を短くするか悩みどころです。

でも・・・この低金利時代に固定期間を短くするのもな~。
Posted at 2013/11/16 04:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平屋マイホーム | 日記
2013年11月02日 イイね!

柱状改良

柱状改良本来なら打ち合わせの予定ではなかったのですが、担当営業に呼び出されてハウジングセンターへ行ってきました。
地盤調査の結果が出たのです。

結果としては少し軟弱地盤らしいです。
地盤改良でいけるだろうと考えられていましたが、柱状改良と言うのになるそうです。

概算見積もりにも地盤改良をしたとしてもお釣りがくるように100万円入れてもらってありました。
柱状改良と言う方法になると36万オーバーの136万円かかるそうです。

フローリングやキッチンのグレードを上げて屋根を瓦にしたことで概算見積もりよりも150万円ほどアップしてしまった。

先日、打ち合わせをした設計の方も金額を心配して設計図より先に見積書を出して来てくれたらしいです。
担当営業も今まで僕達が金額をドンドン上げていかない様に抑えてくれていましたが、
『屋根に最高8kwまで太陽光発電が載るので、自己資金が大丈夫なら太陽光発電の載せる容量を増やして光熱費を抑える様にしたら。』と言われました。

全ては障害給付がどうなるかで自己資金が決まってくるのちで待ちなんですけどね。
Posted at 2013/11/03 00:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平屋マイホーム | 日記
2013年10月26日 イイね!

着工前打合せ

着工前打合せ着工前の打ち合わせの為に朝の10時からの予定でハウジングセンターではなく津駅近くのミサワホームのビルへ行きました。

ミサワホームのビルの前を通ったが駐車場が見当たらない。
案の定、駐車場は裏。
国道23号線側に正面の入口があるのに出入りは裏。
従業員も客もみんな裏から出入り。誰が表から出入りするんだ?

床・瓦・収納・窓にエアコンを取り付けるであろう場所も。

ミサワホームで木目のフローリングの中でワックス不要は『うづくりplus』と『RM(リアルマルチ)ガード』の2種類だけです。
完成見学会に行くとほとんどRM(リアルマルチ)ガードばかりです。

LDKと廊下が『うづくりplus』と言う木のデコボコがある奴。
ちょっとザラザラしています。(このザラザラ感がちょっとイメージと違いますが・・・。)
我が家はチェリーにしましたが、ホワイトアッシュと言う白い色だと無垢の木の様な感じになるのかな。

主寝室と子供部屋はRM(リアルマルチ)ガードにしました。
僕的には完成見学会などで見て樹脂っぽさがあまり好みではなかったのです。
完成見学会ではウォールナットばかりでしたが1件チェリーが使ってありチェリーは許せる範囲かなぁ~と。

洗面所とトイレの床は大理石調パネルです。フローリングが良い僕と、クッションフロアーで良いと言う嫁の間を取りました。

床は全体的に明るめですが、扉はウォールナットにしました。
担当営業には変だと言われましたが、設計担当者は「以前にもあったが、そんなに変ではなかった。」と以前に建てた実例を写真をみせてくれました。

ドアがウォールナットになったので巾木もドアの枠に合わせてウォールナットに。
このミサワホームの巾木が非常に安っぽい。
白なんてありえんかった。

以前から嫁が「真っ黒が良い。」と言っていた外壁は1番濃そうなグレーになりました。
室内で見るとかなり黒っぽいですが、サンプルを持って外に出て見てみると濃いグレーって感じです。
窓枠がアクセントになる様に明るめの茶色が良かったのですが、ミサワホームは濃い茶色しかなくてリーセントシルバーと言う色にしました。
シルバーと言っても銀銀ではないです。

なので、アクセントに玄関ドアを茶色にしました。
もう一つアクセントに茶色のフラワーボックスを付けたいのですが、5万円するので検討中。
もう一つアクセントにウッドフェンスみたいなのにしたいの
ですが、1枚3万円するので検討中。

蔵の高さが110cmになっていました。
「140cmで話している」と言ったら確認してみると。
結果、140cmになりましたが階段が少し長くなるために踊場が少し小さくなるらしい。

確認しておいて良かったよ。
蔵の高さがちゃんと140cmになっているか気になっていたんだ。

先日、LIXILのショールームへ行って選んできたキッチン。
高い方の『リシェル』と言うキッチンを選びましたが金額がわかって来ました。
一番最初の概算見積もりで見積もってあったキッチンの額より20万アップでした。
最初の概算見積もりではカップボードがセットでカップボードの金額も含まれていました。
LIXILのショールームのキッチンの金額もカップボード込みの金額が表示されていたと思います。
食器棚を持って行くのでカップボードを削った分、あまり金額が上がらなかったのかな。
それでも金額がカップボード込みよりアップになるとは・・・
恐るべし!!!
Posted at 2013/10/27 21:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平屋マイホーム | 日記
2013年10月19日 イイね!

LIXILショールーム

LIXILショールームLIXILのショールームへ行ってきた。

入るなり2番目に置かれていたキッチンに嫁は目が釘付けである。
嫁は前々から『赤にしたい。』と言っていた。

先ずはミサワホームの標準仕様から案内してもらう。
『アミィ』と言うシリーズが標準らしい。
キッチンの台の高さなど基本的な事を説明してもらう。
が・・・。
違いが今一わからない。

横にある『リシェル サンバリエ』と引き出し等を開けて比べてみると・・・。
こっちのが良いじゃん!
ワークトップやシンクに違いはわからなかったけど開け閉めしてみると何となくだけど良さげ。
そのぶん値段もお高くなる。

決めかねていたら扉の色を見て見ようとサンプルを見せてもらう。
全てのシリーズの全ての色が飾ってある。
ミサワホームの標準仕様にも赤色はあったが
展示してあった『リシェル サンバリエ』の赤と比べると艶も少ない様な。

決めかねていたら「時間が無くなるから。」とキッチンは置いておいてトイレに案内される。
嫁は「トイレはアラウ~ノが良い。」と言っていた。
ママレモン等を入れておくと水を流した時に泡が出てきて洗ってくれるらしい。
しかしながらアラウ~ノはパナソニック。
トイレは説明してもらっても違いがよくわからない。
わかったのはタンクレスは水道管から直接流すから多少水圧で勢いが変わって、タンク式はタンクに1度溜めた水を一気に流すから水圧に左右されない事位か。
でも、最初からタンク式には目もくれずタンクレスの中で選びました。
『サティスS』ってやつ。
トイレスペースの寸法を聞かれ「奥行きは1畳分無いはず。」と言ったら、
店員さんも「それなら長さが短い『サティスS』がお勧めです。」と言ってくれた。

次は洗面。
先ずはミサワホームの標準仕様から。
あ~ちょっと安っぽい。
展示してある色がカラーボックスの様な艶のない白だから余計に安っぽい。
近くにあった木目調のやつの方が良さげに見える。
しかも参考価格も標準仕様より安いじゃん。
でも店員さん曰わく、「展示場での参考価格は安くても実際の見積もりでは標準仕様の方が安くなるだろう。」と。
結局、標準仕様でLED電灯に扉を木目調にしてもらった。

次は浴室。
店員さんから浴室の寸法を聞かれたがわからない。
確かミサワホームの営業が事前に間取り図をFAXしているはずなんだけど。
店員さんから営業に電話して寸法を聞いて欲しいと言われたので電話したら、コレが営業のゲキリンに触れたらしく、
「事前に送ってあるやろ!何で客から電話してくるんや!電話してくるならお前とこがしてくるのが筋やろ!」とド叱ったらしい。

お風呂も先ずは標準仕様から。
どれも一緒か。
浴室乾燥がついてないと言われたのでつけてもらうと、
「10万円アップになります。」
電灯をLEDに変更すると、
「1万4千円アップになります。」
何でもオプション。
浴室の壁も全面同じかと思えば1面だけ選べて後の3面は白だった。

浴室が決まった辺りでミサワホームの担当営業がいきなり登場しました。
この時点でキッチンを決めかねていたが、赤が良いのとカウンター側に収納が欲しかったので、入口入って2番目に展示してあるキッチンほぼそのままに。
ミサワホームの最初の見積もりではカップボードの金額も入っているけどカップボードは付けないからそのぶん+-トントンかなぁ~と。

そりゃ~、入口に1番高いのが展示してあってソレを見たあとで標準仕様を見たら高い方に目が行くわなぁ。

あ~見積もりが出来上がってくるのが怖い。



Posted at 2013/10/20 04:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平屋マイホーム | 日記
2013年10月13日 イイね!

打ち合わせ

今、自己資金の関係でミサワホームには待ってもらっています。
それでも、完成見学会を見に行ったりしながら嫁とイメージを固めています。
そのたびに営業さんにメールを送って出来るか聞いていたのですが、営業さんから1度打ち合わせをしましょうと言われたので言って来ました。

僕的に自己資金計画がハッキリしてから話を進めたいのですが、土地を契約したので11月の頭には住宅ローンの本申請をしないといけなくなりました。
それならもう話を進めてさまうか?もう少し待ってもらうか非常に悩みどころです。

今回の打ち合わせは、僕達がいろいろと見に行って目が肥えてしまうと金額が上がる方向になるのを心配したからだそうです。

嫁がキッチンのカタログを見たいと言っていたのですが、今度の土曜日にLIXILのショールームを見に行く事になりました。
月末には着工前打ち合わせの予定です。
自己資金計画がハッキリしていないのに話を進めるのはやっぱり心配です。

自己破産したらどうしよう。
Posted at 2013/10/15 22:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平屋マイホーム | 日記

プロフィール

「福岡旅行 3日目 〜帰路〜 http://cvw.jp/b/171814/48603903/
何シテル?   08/16 18:17
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation