• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

吸気効率

吸気効率山賊Vのキャブレターを洗浄するのにエアクリーナーボックスを取り外している時に少し考えました。
山賊Vのエアボックスの吸気口は1番の様になっています。
雨水混入防止などの観点からかほとんどの純正ボックスはダクト形状です。

ダクトを取り外すと2番の様になっています。

4番はホンダCB1300SF用のTSR製エアインテークファンネルと言う部品です。
ダクトを取っ払いファンネル状の吸気口で吸気効率を良くしようと言う部品です。
2番4番を見比べると良く似ていると思います。
この時点で山賊Vの吸気口の形は悪くないと判断できます。

問題は?
中です。
2番を目を凝らして良く見るとフィルター半分くらいまでパイプ状になっています。
吸入音低減などの目的だとは思います。
このパイプ部分が少なからず吸入効率を低下させていると思われる。
3番はヤマハ XJR1300の純正ボックスの吸気口です。
こちらもフィルター中央付近までパイプ状になっています。
XJR1300もnojimaからパワーアップキットとしてエアインテークファンネルと同形状のものが発売されています。

と、言う事は・・・。
やはり山賊Vもフィルター中央まであるパイプ。
コレが問題です。
1番のダクトを取り払い。
フィルター中央まであるパイプを取り除くことが出来れば吸気効率が上がるはずです。
これだけでパワーアップにはつながらないと思います。
しかし、
パワーアップと言うよりは吸入空気の抵抗が低減する為、エンジンの吹け上がり・アクセルレスポンスが良くなると考えられる。

このパイプ。XJR1300はプラですが、山賊Vは金属なんです。
しかもフィルターとくっついている。
取れるのかな~。
やってみる価値はあると思います。

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
8 91011121314
1516171819 20 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation