• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2006年08月30日 イイね!

サンヨー SV-JS11

サンヨー SV-JS11とうとう文明の力の誘惑に負けてしまった。
仕事帰りに鈴鹿ベルシティに見に行ったら値段もピンキリなんですね。
高いのだと3万円とかするんですね。
何が違うの???

実は、家では今まで通りSchickを使って、文明の力は車に載っけておこうと電池で使えるやつが良かったのですがそんなのナイナイ。
みんな充電式で・・・。
コレにはちょっとショックでした。
(電気シェーバーはみな電池で動く物だと思っていた)
コレもピンキリで1時間充電から8時間充電まで幅があるし。
使用時間はどれも平均14日間でした。

結局、値段と財布と応相談(安さが決め手だったんですけどね)でサンヨーのSV-JS11にしました。

で、言えに帰りジョリジョリと早速使ってみたら・・・!!
何じゃこりゃ~~~~。(松田優作 風)
血が!!!

何度も使って上手く剃れる様にならないといけません。
今はまだSchickの方が綺麗に剃れるし深剃りも出来る。

そうそう、中にはバリカンと2個1になったやつなんかもありました。
Posted at 2006/08/30 22:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月29日 イイね!

力水

力水カテゴリを増やそうかと考えて。
でも、増やしすぎると分類がまた大変だろうし。
まずは、
その時々で気に入った物でも書いて行こうかなと。
ジャンルは関係なく「気に入った!」がテーマ。
自分の気に入った物を他の人に紹介するからカテゴリのタイトルは「マイ ブーム」

で、その第1弾がコレ!!
キリンのCHIBI 力水


こいつとの出会いは遙か昔、10年来の付き合いになる。
その頃は最強力水だったか力水だったか??
よくマイナーチェンジして名前もちょっとづつ変わるんだよね。
見かけなくなっって販売中止かなと思っていたら名前が変わって出てきたこと数回。
今の名前は、CHIBI 力水

飲んでみるとスポーツドリンク系の炭酸飲料。
(ラベルには超頭脳飲料って書いてあるけど炭酸飲料。)
今でこそスポーツドリンク系の炭酸飲料で
コカコーラのアクエリアス・FreeStyle
大塚のMATCH
があるけれど、当時(10年くらい前)コレを飲んだ時は衝撃的でしたね。
でもあまり売っている所がありません。
コンビニになんてまずは置いていない。
キリンの自販機であったりなかったり。
僕が今買っている場所は、津市にある三重県総合文化会館の近くの本の王国の中の自販機。
今のところ本の王国以外では見かけてない。

いつ消え去る事やら・・・。
Posted at 2006/08/29 11:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ ブーム | 日記
2006年08月27日 イイね!

スタビライザーを換えてみて

盆休みの8月16日にスーパーオートバックス伊勢店でフロントのスタビライザーをCUSCO(クスコ)の物に交換しました。
それからいろいろと走ってみた感想なんですが、
正直、最初と言うか今もあまり違いを感じられないかな?
街乗りでは違いが全然わからないかな。

もともとR165を久居から青山高原の方を通って名張への往復でロールが気になっていたので交換したのです。
交換後、その道も走りました。
確かに違うと言えば違うかな?
気になっていたカーブで確かにロールは減っているかな?
自分の想像していたのとはちょっと違うかな?

「かな?」って書いたのは身体がロールしているから体感としてわかりにくい。
それに、沈み込むものは沈み込むんで。
乗り心地を考えて柔らか目のバネを入れているからコレが限界かなと。

身体がロールするから今度はシートのホールドが気になりだした。
U14ブルーバードの時はRECARO(レカロ)のバッタモンのセミバケットに交換していたけど、この車はシートまでは換えないだろうな。
シートが気になってしまったからしばらくシートについて研究してみようかな。
Posted at 2006/08/27 11:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウイングロード | クルマ
2006年08月25日 イイね!

スーパーマン リターンズ

スーパーマン リターンズこの映画を観て懐かしく思う人もたくさんいるみたいですが、期待を裏切ってません。

スーパーマン
     リターンズ

年数も経ち、CG等の技術も進歩している為、度派手なアクションになったりしてイメージまで変わってしまう映画もあるのに、昔のシリーズを観ていたり、知っている人のイメージを壊すことなくつくられています。

映画の最後に「クリストファー・リーブ夫妻に捧ぐ」と出たので制作者も昔のままのイメージでつくったのだろう事がわかります。
その分、目新しさも無いです。
続編ッて感じです。
だからといって面白くないかと言えば「そんな事は全然無いです。」
ただ、昔のシリーズを観た事がない人には、スーパーマンの弱点や敵のレックス・ルーサー等、登場人物の関係はわかりにくい部分もあると思います。

僕的に評価基準として1,700円出して観に行っても良いと思える映画でした。
Posted at 2006/08/26 01:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年08月19日 イイね!

ゲド戦記

ゲド戦記観る気は無かったのですが・・・。
「スーパーマン」を観に行ったら時間が合わず。
(合わずと言うか、上映時間に間に合わなかった。)
仕方なくと言うか。
しゃあないかと言うか。

ゲド戦記 を観てきた。

キャラはまんまジブリって感じ。
(ジブリ映画だから当然なんですが。)
ただ、キャラ及び設定がナウシカとかぶってる気がする。

ハイタカ(ゲド)=ユパ
ウサギ=クロトワ 等々

原作は外人さんのはずなのに似てくるってのも不思議な門もんですね。

内容はわかりずらいです。
前半はシーンがコロコロ変わってつながりが全然わかりませんでした。
後半ももっと違う描き方出来たと思うけど、クモが最後頭おかしくなるのは気に入らないな~。
後味良くなかったから子供が出来てもみせないだろうな~。
観終わってから小さい子供が「怖かった。」って言っていたぐらいですから。

そー言えば気になったのが最後のエンドテロップ。
原作 「ゲド戦記」
   (アーシュラ・K・ルーグウィン)
原案 「シュナの旅」
   (宮崎駿)

原作と原案の違いって???
コレの意味がわかりません。

やはりナウシカも小さい頃に観た時は内容が理解出来なかった。が、もっと分かり易かった。
ラピュタみたいな単純明快に分かり易い方が楽しめるし好きだな。
Posted at 2006/08/20 13:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   12345
6 7 8 91011 12
13 14 15 161718 19
2021222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation