• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

カウントダウン

カウントダウンMGMスタジオでカウントダウンを過ごして新年を迎える予定でいましたが・・・。

パークが広く過去5年くらいは入場制限がかかった事がないと聞いていたエプコットに移動しました。

入場は出来ましたがすごい人。
人気アトラクションのテストトラックなんて3時間待ち。
キャラクターがいるレストランも2時間待ち。
グッズショップも人だらけ。
セルフの所で昼御飯を食べようと思っても席を探すのに一苦労。でも、別のカップルが席を立つ時に親切に譲ってくれました。

途中から雨も降り出してとても寒くなってきました。
フロリダは冬でも暖かい時は28℃位ありますが雨が降ると急に寒くなり10℃前後まで落ち込みます。
向こうの人は暖かい時は半袖短パンで夏みたいですが寒くなるとジャンバーを着込んで日本と同じ様な冬服になります。
どうりで新聞の天気予報を見ても降水確率じゃなくて気温が載っているわけだ。

寒くて温かい物が飲みたくなりアイスクリーム屋(冷たいだろ)に入りました。
アイスクリーム屋で注文したのはコーヒーを2つ。
そしたら店員さんに日本人か聞かれ、日本人だと答えると
「どんだけ~」
と言ってきました。
恐るべし日本のお笑い。
でも僕はIKKOは嫌いだけどね。

この日は朝早かった事もあり僕も嫁もお疲れ気味。
夕方には雨宿りをしながら眠ってしまいました。
嫁はよく眠っていました。
その間に周りではカウントダウンに向けて段々と騒がしくなって行きました。
何処かでラッパを無料配布しているらしくコレがまたうるさい。
ステージも用意されていてそこではダンスパーティーも始まっていました。
アメリカはダンスパーティー好きですよね。
マジックキングダムは分かりませんがエプコットではディズニーではない様な雰囲気に変わっていました。

少し仮眠ができて楽になったのか嫁もこの日ばかりはと目覚めてからは頑張って周れそうなアトラクションを少し見て周りました。
でも依然としてテストトラックは長蛇の列でしたが。

カウントダウンは湖で花火の競演でした。
すごい人混み。何とか場所を見つけて見ていました。
パレードなんかはないんですね。
僕的には「ミッキーとかも出てくるショウやパレードなんかがあって。」って、ディズニーっぽいカウントダウンを楽しめるのかと思っていたんだけど。

でもウォルト・ディズニー・ワールドでカウントダウンを楽しめて、新年を迎える事ができて良い思い出になりました。
Posted at 2008/01/22 14:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月31日 イイね!

MGMスタジオ

MGMスタジオ大晦日。
カウントダウンの日はやはり何処のパークも混み、入場制限がかかるので朝入ったパークから出ない方が良いと聞いていました。

シェフ・ミッキーで朝食の後、僕も嫁も2人とも映画が好きなのでMGMスタジオに行ってカウントダウンを楽しんで新年を迎えようと言うことになりました。

何処かで見た事ある様なミッキーの三角帽子もカウントダウンに備えて準備がされていました。

バスでMGMスタジオに移動してアトラクションを楽しんでいました。
でもここのアトラクションはちょっとつまらないかな?
ナルニア国物語もありましたが雪の積もった森の中のセットで次回2作目の予告を観て終わりましたし。
スターウォーズのスターツアーズってアトラクションもちょっといまいち。
スターツアーズは楽しみにしていただけに少しショックだったかな~。

アトラクション全般が乗り物も映像も全体的に古さを感じるアトラクションばかりでした。
半日で見て周れる感じ。
実際、半日たった所でこのままMGMにいてもカウントダウンまで10時間以上あるのに時間が持たないと言う事になり、エプコットに移動する事に・・・。
Posted at 2008/01/22 13:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月31日 イイね!

シェフ・ミッキー

シェフ・ミッキー朝5時起きです。

オプションで申し込んであったシェフ・ミッキーに行くからなのですが。

この日も現地係員(丸山茂樹・似の人ではなかったですね。別のにほんご観光)の方がホテルまで迎えに来てくれました。

バスに乗り込むと大勢の日本人が・・・。
皆さん大晦日に合わせたのか?この日はまたいつもより参加者が多いらしかったです。

シェフ・ミッキーもバイキング形式の朝食です。
メニューの内容もオフィシャルホテルのモーニングとそれほど変わりません。
食べているとプルーートヤグーフィー。ドナルド等お馴染みのキャラクターが次から次へとやってきます。
2回目に料理を取りに行っている時に席の方を見たらみんなで音楽に合わせながらプルートと共に青いナプキンを頭の上でグルグルと振り回していました。
トリはもちろんミッキーです。
赤いシェフ姿のミッキーはここだけかな。

僕たち日本人が写真を撮りまくっていたのでミッキーがスタッフの人に向こうの席にも行くように耳打ちされている様に見えました。
確かに独占しすぎたか?
でも他の外人さん達はあまり写真を撮っていないように感じた。
お国柄の違いかな?
Posted at 2008/01/22 13:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月30日 イイね!

スペースマウンテン

スペースマウンテンウォルト・ディズニー・ワールドの営業時間は毎日同じではなく日によって違っていて、しかも1週間ずつ予定が出てくるのでそれを確認しながら行くことになってます。
マジックキングダムやアニマルキングダム等、パークによっても時間が違います。
ディズニーのオフィシャルホテルに宿泊していると、一般の開演時間より1時間くらい早く入場出来たり、遅い時など夜中の3時まで遊べたりします。
(ホテルのルームキーを見せる必要があると言われていたけど見せなくても良かった。年末年始だからかな?)

ユニバーサル・スタジオ・フロリダからホテルに戻ったのですが、
まだ、17時で時間がある。
ちょっと2人とも疲れていたので仮眠をとってそれから前日に乗れなかったスペースマウンテンに乗りにマジックキングダムへ向かいました。この時点で19時をまわっていた。でも夜中までやってるし。

到着してみるとスペースマウンテンは60分待ち。
前日のリベンジ目的なのでさっそく並ぶ事に。
でも、この60分は意外と短く感じた。
あまり曲がりくねっていなかったのでそれなりに前に進む。
前日のジャングルクルーズとはえらい違い。
曲がりくねっていない方が前に進むんですよね。何故か?
で、1つわかった事は、アメリカ人は知らない人でも友達かの様に話をするって事。
曲がりくねっていると、曲がっている所で向かい合った知らない人同士が話をしていたり。だから余計に進まない。

18年振りのスペースマウンテンに乗りました。
久しぶりすぎて東京のとは違いは分かりませんが。
普通のジェットコースターは横に2人並びますが、横はいなくて縦に3人乗りなんですね。
リュージュっぽいかんじ???
並んでもあっという間に終わるのはちょっと寂しいかな。
でもそれがジェットコースター。

夜はシンデレラ城がイルミネーションでライトアップされていました。
日によって違うのか、時間によって違うのかわかりませんが色が前日見た時と違っていました。
前日は緑っぽい感じに光っていた。
でもこの青紫の方が幻想的で綺麗でした。

パーク内で晩御飯を食べて帰りました。
翌日はシェフミッキーが控えているので、また一段と早く起きないといけないので。
Posted at 2008/01/22 12:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月30日 イイね!

ユニバーサル・スタジオ・フロリダ

ユニバーサル・スタジオ・フロリダオプションで申し込んだ ユニバーサル・スタジオ・オーランド の日です。
朝7時過ぎにホテルまで現地係員(にほんご観光)の方が迎えに来てくれました。
迎えのバスに乗ると他にもカップルや家族連れが5組いました。
好きな日を選んだのですが、同じ日にこれだけの人が行くと言う事は、他の日にも行く人がいるのですから日本人の多さを感じた1日です。

現地に着くまでバスの中でプロゴルファーの丸山茂樹に似た現地係員の方が「ユニバーサル・スタジオ・オーランド」のUSJとの違いや、アトラクションについていろいろと説明してくれました。
ここは「ユニバーサル・オーランド・リゾート」と言って、
主に「ユニバーサル・スタジオ・フロリダ」と「アイランズ・オブ・アドベンチャー」の2つのテーマパークがあります。
「ユニバーサル・スタジオ・フロリダ」はUSJ的な所で「アイランズ・オブ・アドベンチャー」もっと絶叫系のジェットコースターが沢山あります。
スパイダーマンとジュラシックパークがこっちにあるから迷ったのですが、「アイランズ・オブ・アドベンチャー」へ行くには更にオプション料金が掛ってくるのでやめました。

丸山茂樹・似が言うには「混んでくるとアトラクションの待ち時間が2時間待ちとかになる可能性があるので午前中が勝負」らしく、到着するなり全員で足早に人気アトラクションを周りました。

USJにないアトラクションで「大地震」てアトラクションがあったのですがメインの部分はそのままに「ディザスター」にリニューアルするらしく、「今はまだ試運転中でたまに開いている。いつ開いているかわからないから、開いていたらラッキー。」と言う丸山茂樹・似のお言葉。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は日本やハリウッドのウニバーサルにもある為にフロリダはなくなったそうな。残念!

ユニバーサルですから「ジョーズ」は乗らなくてはいけません。
言葉はわからないですが楽しめました。
大勢でボートに乗込みますが、その中で面白い外人のおばちゃんがいてわざと大袈裟に驚いたりして皆を楽しませてくれました。

で、「ハムナプトラ」が1番人気らしく最新のコンピューター制御のジェットコースターみたいなアトラクションですが、なかなか面白い。
ジェットコースターって普通は上り坂はユックリですが、「はぁ。上り坂や~。」と一息つこうと思ったらえらい勢いで上りだしたり、なかなか面白かった。

「メン・イン・ブラック」は6人乗りの乗り物でエイリアンを撃つシューティング的なアトラクション。
歴代トップ10は写真が飾られるそうだが僕が20万点。嫁が16万点でしたが60万点とかでも更に上はいるらしく写真に飾ってある人は一体どんな人なんだろ?
一緒に周った中で僕は2番手。ん~なかなか。

「MIB」を出た所で自由行動になりました。
足早に周ったので写真を撮りたくて来た道を戻っていたら、「開いている。」
「ディザスター」が開いている。
しかも15分待ち。コリャ入らねば。と一目散でゲートへ。
正直「大地震」の時を知らないので何が違うのかわからないけど、参加型のアトラクションです。前半は何人か選ばれて、その方達を俳優に映画の撮影風景を面白おかしく見せるみたいな。(言葉がわからないのでこの辺はあまりわからなかったのだ。)
後半は地下鉄の電車に乗り込み地震体験となります。最後に水が押し寄せて来てびっくりです。
電車の中のモニターに前半で撮影した映像が流れまましたがコレが面白かった。
僕らってラッキーだった。

昼に中でパスタを食べた。
パスタはまだ良かったが他の人が食べているピザを見てビックリ!!
デカすぎ!!
しかもそれをみんな1人で食べてるんだもんな~。
やっぱりアメリカンサイズなのか?

16時半には「ユニバーサル・スタジオ・フロリダ」を後にしましたが、ユックリと充分に楽しめました。
「アイランズ・オブ・アドベンチャー」へも行っていたら1日では忙しかったかな~。

で、僕はユニバーサルを楽しみにしていたのだが、ナイトライダーが展示してあるのはハリウッドの方なのかな? 見たかったのに。
Posted at 2008/01/21 14:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345 678
9 10 1112131415
16171819202122
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation