• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

初詣

初詣初詣に行ってきました。
今年は、嫁が妊娠中なので人混みを避ける為、
新年から1週間あけて行ってきました。
嫁と知り合った時から毎年行っている
椿大神社
(つばきおおかみやしろ)

3連休だからか、
雪のちらつく寒い中、
正月に行くよりは少ないですが、
それでもそれなりにいますね。

おみくじは 小吉 でした。
何事も焦らず待て!
みたいな事が書かれていました。

屋台が無いと思って行ったのですが数店だけ出ていました。
広島焼にタコ焼き等々。
昼ご飯を食べてから行ってしまったよ。
いつもなら地鶏の串焼きに豚汁などを食べるのに。
寒かったので豚汁とか食べたかったのですが、無いものは仕方がない。
でも寒い。
暖かい物が恋しくなる。
そんな時のぜんざいを食べて来ました。

初詣も行ったところで、これから僕の1年が始まる感じです。
Posted at 2009/01/11 00:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月09日 イイね!

活動休止

誠に勝手ながら
一身上の都合により 1月24日 をもちまして
みんカラのブログを休止させていただきます。

と、言っても・・・。
数日ですが。
1週間くらいかな?
2月には再開します。

引越しの為、24日にNTTにフレッツ光回線を撤去されてしまいます。
電話にて手続きをしました。
2月の1日には引っ越し先のインターネットがつながる予定です。
色々悩んだ挙句、ケーブルテレビのインターネットを使う事にしました。

引越しの時のインターネットって面倒臭い。
NTTに電話してその後、ブロバイダーに電話して解約。
更にその後に、ブロバイダー料を引き落としてくれているソニーファイナンスにも連絡しました。

NTTのフレッツ光が引越し先にも来ていたらこんなに面倒臭く無いだろうに。
これで公共料金等の一通りの手続きは済みました。
後は頑張って荷造りをするだけ。
Posted at 2009/01/10 23:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月03日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換ここ暫らくの間、
バッテリーの価格なんて
気にしていなかった。

嫁の白いライフの
エンジンのかかりが悪くなって来たので
バッテリーを変えねばと思ったら
高い。
オートバックスなら尚更、ホームセンターでも
1番良く売れるであろう
40B19L・Rでも5千円以上していたりする。
ホームセンターではニーキュッパ位のつもりでいたのに・・・。

それでも弱っているものは交換せねばならん。
嫁の友達の旦那の車が新年2日からバッテリーが上がって車が動かなかったらしいし。
自分の車なら出先でバッテリーが上がっても何とかするけ
嫁が出先で動かなくなったらどうしようもないからね。

ホームセンターのチラシに目を通す習慣があって良かったよ。
初売りのチラシでサンキュッパまで安くなっていた。
古いバッテリーも無料で引き取ってくれるって書いてあったから交換に行って来た。

交換工賃無料って書いてあったけど、
駐車場で自分で交換しようと思っていた。
だけど・・・車載工具が載っていない。
仕方なく店の人にお願いしました。
でも、言っちゃ悪いがドンクッサイ。
横で見ながら待っていたが、はよせ~寒いっちゅうねん。

ま~これでしばらく嫁の白いライフのバッテリーは大丈夫でしょう。

家に帰って自分のウイングロードを見たけど同じく載っていなかった。
最近の車って載せていないのね。
Posted at 2009/01/04 00:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月02日 イイね!

新車購入

新車購入姉夫婦や義兄夫婦に子供がいるけど
ベビーカーだけは廻って来ませんでした。
新年の売り出しの広告を見ていたら
日替わりの特価商品で2万位であったので
嫁の親と近くまで見に行きました。
(もちろん良かったら買うつもりで。)


ベビー用品やマタニティー用品ばかりですから
客も少ないだろうと思っていたのですが
正月から沢山いるんですね。

今回はベビーカーがメインですから店内に入ると
真っ先にベビーカー売り場へ。
ベビーカーを購入するにあたって予備知識として
「背面と対面が出来るタイプの物」
これが条件でした。

最近はほとんど両タイプ出来る物が主流のように感じました。
正直、他の違いはわかりません。

で、買ったのが
アップリカの
ビスケット クワトロ ブロッサム
これは日替わりの特価でも広告の品でもありませんでした。
NEWでした。
4万何千円しました。(我が家は1万円しか出していません。残りは嫁の親が・・・。)

4輪がキャスターになっていて対面にした時でも小回りが利きます。
それ以外の違いは他の物と比べても僕にはわかりませんでした。
キャスターが2個増えただけで2万の差。
NEWとは言え・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2009/01/03 13:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr. | 日記
2009年01月01日 イイね!

アーサー とミニモイの不思議な国

アーサー とミニモイの不思議な国毎年、新年最初の映画はファンタジーって決めています。
いつからだったかな?
多分、ハリーポッターの1作目がDVDで発売された時位からだったかな?
ここ数年は毎年ハリーポッターを観ていました。

今年は
「アーサー とミニモイの不思議な国」
を観ました。



去年の年末にレンタルに行ってファンタジーを探していて、
・ウォーター・ホース
・エラゴン
・ピーターパン
・アゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋
等と悩んで
「リュック・ベッソン監督だし。」なんて思って借りてみました。

内容は、ま~普通と言えば普通。
ファンタジーとして観れば悪くはない。これもアリかな。
途中から主人公もCGになったのには驚いたけどね。
でも、こう言う実写とCGの合成もアリかな。
全編CGだったら借りてなかったけど。

ファンタジーって言っても色々あるし
当たり外れも多いけど、
この映画は子供と観るには良いと思う。
カップルで観ても良いかも。

Posted at 2009/01/01 23:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
45678 9 10
11121314 15 1617
18192021 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation