• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

転落

転落昨日の夜の事です。
我が子が落ちました。
夜、お風呂に入れてた後にミルクを飲ませ寝かせつけようとしました。
リビングにある籐のベッドに置いたのです。
お風呂の前に寝ていたせいかなかなか寝なくて。
起き上ったんです。
最近、立っちするようになって、ベッドの上で立っちしたとこまでは見ていました。
でも、枠があるからと安心していたらゴトンと!!!
顔から落ちました。
ビックリです。
もう~首が折れたかと思いました。
大泣きです。
さすがになかなか泣き止みませんでした。
抱っこしていて泣き止んでも置こうとするとまた泣いてくるし、
僕と嫁も病院へ行った方が良いのかどうしたらよいのやら?
30分くらい泣いていたでしょうか?
泣き止んだら寝てはいきましたが。

心配だったので小児救急の病院が電話無料相談をしているので問い合わせました。
「顔色が悪い・吐いたなどの症状もなく
 今は落ち着いて寝ているし、
 落ちてすぐ泣いたなら大丈夫でしょう。
 24時間くらい様子を見て、
 顔色が悪い・吐いた・機嫌が悪い等の症状が現れたら病院に行ってください。」
との事。

寝室にあるベビーベッドじゃなく低い方(大人の膝くらい)の方からだったからまだ良かったのかな?

今日、我が子が寝ている間に仕事に行き、帰ったら元気に動き回っていました。
Posted at 2009/11/09 18:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr. | 日記
2009年11月07日 イイね!

ウォォォォォ~~~~ン

ウォォォォォ~~~~ンやっと山賊Vに乗る事ができた。
実家の周りをチョコットだけだけど。
でも問題が山積です。

アイドリングが安定しなかったので2000rpmまで上げてあります。
この状態で何とか安定しているかなぁ~。
1500rpmだとエンジンストールします。

そして問題は走り出してから見つかりました。
走り出すというか走らない。
4000rpmだとま~普通かなぁ~って気がしますが?
そこから回転を上げると・・・???
ウォォォォォ~~~~ン
開店は上がるものの加速しない。
クラッチが滑っているんです。
原因はたぶんクラッチレリーズの調整。
クラッチが繋がりきっていないのだと思われます。
クラッチレリーズを調整しても滑るようならクラッチ自体って事。

だいぶ前に補修の為にクラッチレリーズを交換しました。
その時はただ交換したのみで調整が必要だとも思っていませんでした。

さてコレが原因だろうとわかってはいてもどうしたものかと?
クラッチレリーズはスプロケットカバーの裏に付いています。
カバーの所の丸い蓋を開けて調整するのですが?
コレをどうやって開けろって???
ドライバーでは小さいし???
ほとんど開けない場所だから固着しているかもしれないし?
ホームセンターで何か良い物を探してくるしかないね。
前期のバンディット400みたいにボルト止めのカバーにしといてくれたら楽なのに。

2009年11月03日 イイね!

吸気効率

吸気効率山賊Vのキャブレターを洗浄するのにエアクリーナーボックスを取り外している時に少し考えました。
山賊Vのエアボックスの吸気口は1番の様になっています。
雨水混入防止などの観点からかほとんどの純正ボックスはダクト形状です。

ダクトを取り外すと2番の様になっています。

4番はホンダCB1300SF用のTSR製エアインテークファンネルと言う部品です。
ダクトを取っ払いファンネル状の吸気口で吸気効率を良くしようと言う部品です。
2番4番を見比べると良く似ていると思います。
この時点で山賊Vの吸気口の形は悪くないと判断できます。

問題は?
中です。
2番を目を凝らして良く見るとフィルター半分くらいまでパイプ状になっています。
吸入音低減などの目的だとは思います。
このパイプ部分が少なからず吸入効率を低下させていると思われる。
3番はヤマハ XJR1300の純正ボックスの吸気口です。
こちらもフィルター中央付近までパイプ状になっています。
XJR1300もnojimaからパワーアップキットとしてエアインテークファンネルと同形状のものが発売されています。

と、言う事は・・・。
やはり山賊Vもフィルター中央まであるパイプ。
コレが問題です。
1番のダクトを取り払い。
フィルター中央まであるパイプを取り除くことが出来れば吸気効率が上がるはずです。
これだけでパワーアップにはつながらないと思います。
しかし、
パワーアップと言うよりは吸入空気の抵抗が低減する為、エンジンの吹け上がり・アクセルレスポンスが良くなると考えられる。

このパイプ。XJR1300はプラですが、山賊Vは金属なんです。
しかもフィルターとくっついている。
取れるのかな~。
やってみる価値はあると思います。
2009年11月01日 イイね!

結婚記念ディナー

結婚記念ディナー今日は1日家でのんびりして
夕方からディナーに行ってきました。
「リストランテ ソプラノ」です。

10月28日が結婚記念日でしたが夜勤で記念日らしくなかった。
その分、ゆっくりイタリアンを味わってきました。

日曜と言う事もあり僕たち以外に3組ほどお客さんが。
みなさん結婚記念日でしょうか?3組ともカップルでした。
11月1日前後に結婚式を挙げた夫婦かなぁ~。
そのうちの1組は妊婦さんでした。
去年は平日だったので貸し切り状態ですが日曜日はお客入ってますね。

さて去年ディナーした時はサプライズがありましたが2年目ともなるともうバレバレです。
僕たちの結婚式を担当してくれたスタッフの方が挨拶に来てくれて
お祝いまで熨斗(のし)付きでいただきました。
初めて行ったブライダルフェアーでこのスタッフの方とお話していなかったら
ココで結婚式を挙げていなかったでしょうから。

嫁と話をしていた。
結婚記念日にディナーを食べる。
旬の食材を使うから栗とか出てくる確率が高い。
今日は白子のムニエルと松茸が美味しかった。
牛ほほ肉も薄いのが丸めてお皿に盛りつけてあるのかと思ったら厚切り!
しかも煮込んであるから柔らかかった。
カシスのジェラートをマロンのペーストみたいにしたやつで包んであったデザートも
カシスの酸味とマロンの甘さが程良くて美味しかった。

また来年。
Posted at 2009/11/01 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 結婚準備 | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
8 91011121314
1516171819 20 21
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation