昨年、
FT86の事をブログで書いた。
今年に入り、ホンダがハイブリッドのコンパクトスポーツ。
CR-Zの予約を開始している。
(僕は買わないけどね。)
この車、ハイブリッドなのに
6速MT仕様があるらしい。
ハイブリッド→電気自動車とモーター化が進むにつれ
マニュアルは無くなると思っていた。
あってもセミオートマくらいだろうと。
ガソリンでもマニュアルが無くなりつつあるのに
ハイブリッドで6速MTを出してきたよ。
これも本田宗一郎の「他と違う事をやれ。」と言う教えか?
ちょっと驚いた。
昔、CR-Xと言うコンパクトスポーツカーがあった。
メカドックと言うショップがターボを積んでミッドシップに改造していたのを覚えている。
その後、シビックがコンパクトスポーツカーとしてシビックカーレ-スがあり、
また、峠では走り屋が乗っていたと記憶している。
他にもスカイラインやシルビア・180SXなど5ナンバーのスポーツカーがあったのに、
みんな3ナンバー化して大型車になってしまった。
そうしたのは自動車メーカーなわけで。
結局、売れない車にしてしまった。
そしてここへ来てまたまたコンパクトスポーツカーである。
個人的にシビックも元はコンパクトなファミリーカーで
それが老若男女問わず売れたことからコンパクトスポーツカーとしても売れたんだと思う。
だからフィットが売れた時にタイプR等のスポーツモデルを出していたら
また違った気もするんだけど。
マツダのデミオ。
ファミリーカーだけどスポーティーでかっこいいと思う。
わざわざコンパクトスポーツカーとして売り出すのはブームが来てからで
先ずは売れるコンパクトなファミリーカーを・・・。
Posted at 2010/01/26 17:22:39 | |
トラックバック(0) | 日記