• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

パタリロ

パタリロ
Posted at 2010/04/27 22:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr. | 日記
2010年04月24日 イイね!

無事終わりました。

昨日のおとんの胃がんの手術は
19時40分に無事に終わりました。

今はまだ
酸素やら
抗生物質やら
栄養剤やら
体中に管が伸びています。

今の所は異常ないみたいですが
1ヶ月ほど経過観察の為、入院が続きます。
年齢が60過ぎて70に迫っているので
術後に合併症も起こる可能性があるそうです。

今はまだ身動きの取れないベッドに寝たきりなので
管が取れ出したらお見舞いに行く予定です。

Posted at 2010/04/24 09:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月23日 イイね!

胃ガンで手術です。

今日、僕のおとんが手術します。

胃を切ります。

先日、違う病気で検査した時に
初期の胃ガンが見つかりました。

手術は4・5時間位かかるそうです。

僕が小さい頃にも1度胃がんの手術で
胃が半分になっているので
今回で胃が無くなるそうです。

良く分からないが
胃が無くなっても食べ物は食べられるらしい。(たぶん)

僕は仕事が夜勤で昼間寝るので立ち会いませんが
起きる頃には終わっていると思います。

難しい手術ではないらしいですが、
無事に終わる事を祈るだけです。
Posted at 2010/04/23 10:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月21日 イイね!

デグナー NJ-6

デグナー NJ-6バイク用のジャケットを買ってしまった。

バイクに乗り始めてから今までバイク専用を買うのは初めてです。
過去にも買おうと思った事はあったのですが・・・。
意外と高い。

今回買ったのは?
「5月の連休に着ていく物がないから。」
今まで着ていた中綿入りのジャンパーはボロくなっていた為、
捨てちゃってました。
その後、バイクに乗る時にとりあえず家にあるジャンパーを
着ていたけれど、
これが寒いし風にバタつくし。

今まで買った事無かったからあまりよくわからなかったけど
いろいろと調べてみると防水防風は当たり前。
最近は肩と肘に樹脂パット入りも当たり前。
冬物だとインナーが取り外せる物も多数。
エアーベンチレーションつきも多数。

専用じゃないのも物色したんですよ。
防水や防風などスキーや登山と似た所があるからその辺のウェアも物色したりして。
でも、登山用品なんてべらぼうに高い。
そんなお金出すなら樹脂パッドの入った専用を買った方が良いって事になった。

希望を考えるとこうなった。
個人的に雨の日にバイクに乗らないと決めている僕としては防水は必要無い。
出先で降られたらと言う人もいるが僕は降りそうな時も乗らない。
冬場暖かくて春秋も着れるようにインナーが取り外せる物。
ショート丈で風にバタつかない様に細身。
長い事使えそうな生地の丈夫な物。
肩と肘に樹脂パットの入った物。
エアーベンチレーション付きなら尚良し。

僕が買ったのがデグナーのNJ-6。
エアーベンチレーションは袖にしか付いていないけど、
冬場でも暖かそうなインナーが良さげだった。
生地は丈夫そうだし樹脂パットも肩・肘と背中にも入っている。

某ヤフオクにて他メイカーのジャケットが中古でも8千円とかまで値が上がるなら、
新品1万円ならコッチ買いますよ僕は。

袖を通すとまるで皮ツナギを着ているかの着心地。

ポケットも多数あるが胸にあるメッシュのポケットの使い道が分からない。
袖にボタンで太さ調整が付いているけどあまり意味無さそう。
手首の所にもマジックテープで調整できるようになっているけどコレも・・・?

でも、ま~良いんじゃない。

後はコレを着て実際に乗ってみないと。





2010年04月20日 イイね!

青木拓磨

青木拓磨最初記事をパッと目にした時にどこかで見た事あるな~と思った。

お~青木拓磨じゃん!!

4月16日の中日新聞の朝刊に
元GPライダーの青木拓磨が載っていた。

ちょうど鈴鹿サーキットにレースをよく観戦に行っていた時
全日本スーパーバイクを走っていた。

速かった。
当時、誰が青木拓磨の開幕からの連勝を止めるのか?
と言うくらい速かった。

怪我をした後、バイク雑誌やレース中継のコンテイターとして何度か見た事あった。
カートでレースを始めたまでは知っていた。
でも他に何をしているのかさっぱり知らなかった。

スーパー耐久に出場するまでになっていたなんて。

失礼かもしれないが、
この記事を見た時。
あの人は今。を見た気になった。

バイク雑誌なんかに取り上げられるのは現役のライダーがほとんどで
引退したライダーが今何をしているのかは載っていない。


Posted at 2010/04/21 10:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4 5678910
111213 1415 1617
1819 20 2122 23 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation