• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2012年01月24日 イイね!

First Haircut(下の子)

First Haircut(下の子)我が下の子の頭が・・・。
頭と言うか髪の毛なんだけど、
落武者みたいになってきた。

我が上の子は多く硬めの髪の毛だったけど
我が下の子は柔らかくて少ないから
本当に産毛って感じで。

嫁は「フサフサして気持ち良いし可愛いやん。」と言っていたが
僕のゴッドハンドでサッパリしてやった。

お風呂に入る時に散髪したけど
動く動く。
全然じっとしていないの。
我が上の子を初めて散髪した時はバスチェアがあったから座らせて切っていたけど、
もう使わないと思って嫁の友達にあげたんだった。

ちょっと長さにムラがあるけど
サッパリしたから良し。
Posted at 2012/01/24 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr. | 日記
2012年01月23日 イイね!

ちょっと高い

ちょっと高い今日は昼から我が上の子の子守りでした。

いつも行く公園じゃなくて
違った所へ行こうと
松阪市の中部台公園へ行って来ました。

広い芝生広場があり、
屋内にも滑り台や遊具がある。
1歳くらいの時に1度連れて行ったかな?
が、
屋内で遊ばせたかったのに休館日。
仕方ないから外の遊具で遊ばせたよ。

でも、スパイラルな滑り台があるんだけど
コレが結構な高さがあって我が上の子も
階段を昇りながら『高いねコレ』って言ってた。
大人な自分が昇っても高いと思った。
また、
滑るところは子供には良いだろうけど幅が狭いし。

今日は天気も良くて暖かかったから
外で遊んでいても気持ち良かったよ。
Posted at 2012/01/23 21:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

バック・トゥ・ザ・フューチャー

バック・トゥ・ザ・フューチャー久しぶりに映画館に映画を観に行った。
10時の上映に間に合うように、
朝、7時10分に家を出て、
名古屋のベイシティまで。

そこまでして観たのは?
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

昨年の1月。
新聞に「午前十時の映画祭(何度みてもすごい50本)」と言う広告を見つけた。
古い映画や名作を1年間にわたり1作品1週間ずつ上映しようと言う企画。

この広告を見たとき「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が映画館で観れる嬉しさ。
でも、
三重から行けるのは名古屋のベイシティ。
でもベイシティでは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の上映は1年後だった。
長かった。
上映時期を忘れてしまうかと思うほど長かった。

内容はご存知のとうりだし、
ビデオやDVDのを何度もみていたし、
でも、映画館は良いね。
しかも、最近の映画はデジタルだけど、
今日観た「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はフィルムでの上映。
当時のままのはずです。
最近の映画と違ってCGじゃないところも良かった。

実は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を映画館で観るのは初めてでした。
パート2は映画館で観たんだけどね。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」自体、1作目を知らないまま2作目を観てって感じだった。

もう映画館では観れないかもしれない。
観に来ているのも2・3人だろうと思っていたら
20人くらいはいたかな?

名古屋まで高速を使わずに23号線を走って行ったが、朝の通勤時間帯。
横を走る車や後ろの車、対向車等を見ていると結構みんな運転しながら何か食べているよな。

Posted at 2012/01/11 21:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年01月07日 イイね!

初詣

初詣2012年になって
もう、1週間たとうとしている。
正月三ヶ日の初詣は混むので
今日、初詣に行って来た。

毎年初詣は椿大神社。
「つばきだいじんじゃ」ではなく「つばきおおかみやしろ」と読む。

さすがに7日ともなると空いている。
道中も駐車場も。

今年のおみくじは小吉。
あまり良いことが書かれてない。
今年はおとなしく我慢しろって・・・。

お参りの時に願い事を欲張りすぎたかな。
Posted at 2012/01/07 21:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

鉄道リニア館

鉄道リニア館連休最終日に
何処かへ繰り出そうと、
昨年オープンした鉄道リニア館へ行って来た。

が、いざ出陣してみると、
高速道路は渋滞3kmだったのが10kmに!!
「誰か今事故ったな!」等と思いながら。
ナビの指示するまま鈴鹿ICから下道を走って四日市ICから再び高速へ。
高速の料金所を通過して合流するところで路肩にパトカーやらレッカー車が!
5・6台が玉突きしていただろうか。
おかげで鉄道リニア館に着いたのは14時だった。

全然、混んでいなかった。
オープン当初は入館待ちがあったらしいけど、
正月早々、新幹線を観に行く人もすくないか。
正直、僕も鉄道には興味無い。

入館して、我が上の子が「怖いって。」愚図った。
汽車と新幹線とリニアが待ち構えていた。
3歳になる前の我が上の子には迫力が有りすぎたか?
でも、次の部屋の新幹線やら在来線やらの車両は中に入ったり喜んで観ていた。

新幹線N700系のシュミレーターとかもあるが我が子にはまだ無理だし、
観て廻って終わって行った。

僕はと言うと、風邪引いた。

帰りは高速で吹雪に見舞われた。

次に行くなら、もうちょっと我が子が大きくなってからかな。
もう少し新幹線や電車に興味を持ってから。
Posted at 2012/01/04 20:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「霧ヶ峰 http://cvw.jp/b/171814/48732417/
何シテル?   10/26 20:43
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 456 7
8910 11121314
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

霧ヶ峰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 20:54:23
ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation