• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

診察(最後です。)

労災終了の日です。

先ずは朝、時間より30分以上も早く着いてしまったので、入院中に歩いていた散歩コースを30分ほど散歩してました。
時間になり診察の前にリハビリで指の可動範囲を測ったり評価をしてもらいました。

そしていざ診察に向かいます。
会社の総務の人も立ち会いたいと言う事で待合室で合流しました。
いつも通り予約時間より1時間遅れで中待合いに呼ばれました。
診察室の真ん前で待っていると前の人の診察が長い。
前の人が診察室を出て行ってからもなかなか呼ばれない。
「きっと今、診断書を書いているんだろう。」と勝手に思いながら更に30分は待っただろうか?

呼ばれた。
と思ったらリハビリでの測定が不十分だからもう一度リハビリ室に行ってくれと言われた。

なんだかんだで診察室に入ったのは13時過ぎだった。
これから寒くなって色が悪くなったり床擦れの様なのができるかもしれないと。
その時は冬場だけ血行を良くする薬を飲んだ方が良いかもしれないと言われた。
悪化しなければ定期的な診察などは必要無いとのこと。

労災の診断書は書いてもらいました。
障害者手帳と厚生年金の診断書は2~3週間はかかるらしい。
先生的に障害者手帳は3級になるのではないかと言う事です。

診察の後、総務の人と労働基準監督署へ行って障害補償の申請の為に診断書を出して来ました。

しばらくしたら呼び出されるらしいです。
審査が確定するのに1ヶ月半ほどかかるらしい。
Posted at 2013/08/31 22:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 労災・デグロービング | 日記
2013年08月06日 イイね!

診察

14時30分の予約でした。
午前中は仕事をして、
病院内のレストランでランチを済ませ、
13時45分に受付に行った。
「遅れてますか?」と訪ねなら
「今のところ順調です。」と帰ってきたので、
あと45分だから15時には呼ばれるだろうと思っていた。

甘かった。

その後、遅れに遅れたらしい。
まだ、来てない患者には「遅れている。」と電話で連絡したらしい。
待合いで待っている患者には遅れの連絡は無かったとです。
おかげで待合いのベンチに何時間座っていた事だろう。

「人差し指と中指+薬指+小指がもう少し動くと良かったんだけど、3本まとまっているから指が寄っているのもあって動きも悪くなっているから。親指はけっこう力強いね。人差し指がもう少し力が着くと良いんだけどね。」
治療は8月30日に終わる事になった。
「キズや火傷は感覚が無いから気付かないから充分に注意して、血行が悪いから冬の寒い時期に悪化する人がいる。もし何か合って悪化したら、また労災で治療出来るから。」
と言われた。

8月30日は書類を書いたりと時間が掛かるから朝から来てくれと言われた。


Posted at 2013/08/06 23:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 労災・デグロービング | 日記
2013年08月03日 イイね!

鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキットあと1週間で盆休みですが、
盆休みのプールは混みまくりだろうし
日曜日に行くと次の日がえらいし
土曜日に行こうと考えるとこの日になった。

天気が良いとナカシマスパーランドは混雑が予想されるので、
多少はましだろうと鈴鹿サーキットのアクア・アドベンチャーへ行くことに。
鈴鹿サーキットに行くのなんて10年振りくらいか?
全日本ロードレースグランプリのスーパーバイクが1000ccになってから行ってないなぁ
ベルシティに行く時はいつも前を走り去るんだけどな。

多少は混むと思っていたが10時前に着いたら駐車場は結構遠いところだった。
鈴鹿サーキットってゲートをくぐってからプールまで少し距離がある。
階段も多くてプールに着いた時には既にバテバテ。
周りを見るとキャスター付きで荷物を運んでいる。
次はアレが必要だ!給料が入ったらアレ買おう。

鈴鹿サーキットのプールはサンシェードの持ち込みが可能だと知って先日家の中で組み立ててみたコールマンのスクリーンシェードを持って行きました。
到着した時には流水プールの周りはサンシェードだらけ!
波のプールの方はまだスペースがいっぱいあったのでそこに組み立てました。

鈴鹿サーキットのプールはどちらかと言うと子供向きですね。
だから周りはファミリーばっかり。
男心としてビキニを少し期待して行ったが、
ママさん達はみんなラッシュガードを着ていました。
パパさん達もラッシュガードを着ている人が結構いた。
僕は真っ赤っかでヒリヒリしてます。

我が子達は最初に見つけた滑り台を滑ったら、
水の中にバシャンと行くやつで、
ソレから少し怖がっていましたが、
浮き輪を付けたまま滑れる滑り台を強制的に滑らせたらエンドレスで滑っていました。
我が子達は楽しんでいました。

売店で売っている食べ物がカレーにラーメン等でしたが中にはCoCo壱番屋の屋台もあり、ワッフルもあり、嫁には好評でした。

帰りはプールからゲートまで上り階段の連続。
疲れた後の階段はキツい。
気分的にもキツい。
土曜日に行って良かった。
尾張小牧ナンバーとかいたが運転して帰るの大変だろうな。
Posted at 2013/08/04 23:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr. | 日記

プロフィール

「Windows11 http://cvw.jp/b/171814/48683775/
何シテル?   09/28 21:42
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation