• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

小学校運動会(上の子)

小学校運動会(上の子)我が上の子が小学校に入学して初めての運動会。

昨年、少しだけ参加した時にタープだらけで買わないといけないかな?と思っていたが!!
買わなかった。
今年の運動会に向けてコールマンのホールディングチェアとビジョンピークスのホールディングベンチは買ってあったんだけど、タープは買わなかった。

我が上の子が出場する競技は3つ。
1つ目は1年生は50m走。
ゴール付近には我が子をビデオカメラで待ち受ける親たちが!!
もちろん僕も。
僕はデジタル一眼だけどね。
我が上の子はスタートからチラチラと横を気にしながら走るから遅い。

2つ目は大玉転がし。
これは楽しんでやっていた。

3つ目はダンス。
これが、我が上の子がどの辺りで踊るかわからない。
とりあえず本部席側に行ってビデオカメラをスタンバイした。
入場してくると観覧席側へ行ってしまった。
始まったから移動せずに望遠にて撮影したけど、背中が多いかな?

タープを買わなかったけど、結局はお弁当も炎天下の下で食べた。
体育館で食べる事も出来たけど、
我が上の子が『ここで食べたい。』と言ったもんで。

タープはなかったらなかったですんでいくのかな?
見ていると周りは前日や早朝から場所取り。
撤収も面倒臭そうだった。

我が家はコールマンのホールディングチェアも使わなかった。
ビジョンピークスのホールディングベンチは使ったけどね。

Posted at 2015/09/27 22:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr. | 日記
2015年09月22日 イイね!

スロープ

スロープ我が家の玄関前をスロープにしてもらってあるのですが、
段差があり、我が子達が自転車の出し入れをするのが大変なので、
出し入れを楽にする為にスロープを作ってみた。

ノコギリを買ったは良いが、
ホームセンターでカットしてくれるからビス止めしただけ。
色を塗ったら、遠目からなら良く出来ている様にみえる。

これで超カブ角目の出し入れも楽になるかな?

Posted at 2015/09/22 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平屋マイホーム | 日記
2015年09月20日 イイね!

Miemu

Miemu三重県博物館でF1の展示が始まった。
我が上の子も『レースカー見たい。』と言うので
近いし、
見に行ってきたよ。

F1を間近で見るのは初めてだよ。

我が子達はレースカーと言うより、走りまわっていた。
Posted at 2015/09/22 22:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

リコール

リコールリコールの案内が届きました。

前月、盆休み前に経験済みですけどね。

またまた、ディーラーに持って行かないといけない。
Posted at 2015/09/09 00:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation