• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルポン’sのブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

CVAオイルダンパー

CVAオイルダンパープラモデルのアオシマ スーパーアスラーダ01が、
まだ、まだ、途中まですが、
グラスホッパー2を組み立て始めました。

キット付属は、フリクションダンパーと言う、
いわゆるバネだけですが、
とりあえず、
最初から、
オプションの、
オイルダンパーを組みます。

フロントは、
ピストンバルブを3穴のを使い組みました。
リアは、
スプリングをキットの物使い、
ピストンバルブを3穴のを使い組みました。
前後ともに柔らかいセッティングにしているのですが?

ただちょっと、
伸び切った所から縮み始める時、
縮み切った所から伸び始める時、
引っ掛かる感じがあるから改善したいな。
Posted at 2021/09/16 20:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

グラスホッパー2

グラスホッパー2ラジコンを買いました。

『グラスホッパー2』
タミヤの復刻版シリーズです。
初販は1988年です。

小学6年の時に初代のグラスホッパーを買って貰って遊んでいました。
その後、高校生の時に、京商のフェアレディZで遊んでいました。
それから何十年振りかのホビーラジコンです。

買おうと思ったきっかけは・・・
YouTube。

YouTubeでグラスホッパー2の動画を見て。
そして、ローリングリジッドアクスルと言うサスペンション形式に興味が湧いて。

グラスホッパーはリジッドアクスルと言うサスペンション形式で、後から発売されたホーネット以降はローリングリジッドアクスルと言うリアのサスペンション形式が採用されています。

簡単に説明すると、
リジッドアクスルは、リアタイヤが上下にしか動きません。
ローリングリジッドアクスルは、リアタイヤがロール方向に動きます。

この、ローリングリジッドは、『カックン現象』と呼ばれる発進、加速時にギアボックス自体が動いてしまう持病があります。
いろいろな方が、対策を考えて改造しています。

自分的には他の方の対策が「何か違うなぁ〜」感がありました。
で、
ローリングリジッドの対策で自分の考えがまとまった時に、ネットで画像や動画を見ても、よくわからない部分が有り、実際に確かめたくなりました。

さて、どうなる事やら。
Posted at 2021/09/05 21:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電気ドリル http://cvw.jp/b/171814/48423244/
何シテル?   05/11 01:18
2012年に右手を怪我して障害が残ってしまいました。 郵便配達でバイクに乗るようになり、 障害が残った今また、カブを買ってしまった。 D・K・J(出来る事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ヒューズボックスから電源を取り出す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:40:49

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム N-BOX 赤×黒 (ホンダ N-BOXカスタム)
白いライフを10年乗り、 赤×黒のN-BOXも10年乗れるか? 色褪せが心配!
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 超カブ 角目 セル付 4速 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
怪我をしてバイクを諦めていたが、不自由な右手でも乗れる事を証明したくて、昔仕事で乗ってい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ すてっぷわごん すぱ〜だ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
フリードが最高にちょうどいいサイズで良かったのですが、 2列目を畳んで3列目に我が子達を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2人目の我が子が産まれる為、広めの車ににと・・・。 嫁がマニュアル車運転できないので・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation