• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spr_fa20のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

FISCOショートコースへ、2日連続で行ってきました!

FISCOショートコースへ、2日連続で行ってきました!ストレス発散と運転技術向上のため、FISCOショートコースで全開走行をしてきました。

まず1日目…。
これまでは、VSC=ON(スポーツモード)で走行していたのですが、複数回の走行でコースにも慣れたことから、今回はVSC=OFF(トラクションコントロール長押し)にして走行してみました。
結果、カウンタステアの遅れとスロットル操作ミスにより、見事にスピン…。(笑)
スピンモードに入ったときに、冷静にブレーキ操作ができたので、コースから逸脱したりすることなく、無事に復帰できました。
自分の運転が、いかに電子デバイスに助けられていたのか、身をもって実感しました。


次に2日目…。
先日の反省もあり、VSC=ON(スポーツモード)の状態で、できる限り電子デバイスの介入なくスムースに速く走るためにはどうしたらいいのか、いろいろ試しながら走行してみました。後で振り返るために、FISCOショートコースの屋内観戦席に、ビデオカメラもセッティング…。
(本当は車内に設置したかったのですが、がっちり固定しないと走行中に吹っ飛んで危ないので、今回は諦めました…。)
結果、自分の走行ラインが突っ込み重視になっていて立ち上がりが苦しくなっていること、そのため、立ち上がりでスロットルを開けられない→無理する→VSC作動orスピンといったことに気づきました。

サーキット走行、安全にいろいろ試せて楽しいですよ~!

なお、サーキット走行前には準備が必要です。
例えば牽引フックの装着。CUSCOなどからレース用のフックが発売されていますが、純正品でも問題ありません。前後に装着するため、フックは2本必要です。(車載されているのは1本なので、注意が必要です。納車時に車載とは別に2本渡されているはず…。)



あと、ガソリンの残量にも注意しましょう。
サーキット走行中の燃費はとても悪いです。

FISCOはサーキット併設のガソリンスタンドがありますが、山間部にあるミニサーキットなどではガソリンスタンドまで距離がある場合があります。
関連情報URL : http://www.fsw.tv/
Posted at 2014/12/07 22:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

今日のAREA86沼津店。

今日のAREA86沼津店。いつもお世話になっている、ネッツトヨタスルガ AREA86 沼津店がパワーアップしましたので、少し紹介します。

まずはこれ↓ 86オーナ向けの、写真撮影用スペースです!


使用例はこんな感じ。


途中、メカさんにお願いしてポーズのお手本をお教えいただきました。
こんな感じです!


さて、店内も展示品がパワーアップしていましたので紹介します。
こんな感じ…





パーツの価格帯も、10万円を超える高価な物から、安価(1000円程度)な物まで、幅広く用意されています。例えばTRDブランドのサブバッグは、3900円からありました。



通販で便利に購入することもできますが、私はやっぱり実物をちゃんと確かめてから購入したいので、お店がいろいろなパーツ・グッツを用意してくれるのはとてもうれしいです。
今後のパワーアップも期待して待ちたいと思います!
Posted at 2014/11/09 22:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

足回りを一新しました!

足回りを一新しました!久しぶりのブログアップになってしまいました…。
アップしていない間も、86君の進化は止まっていません!

大きな変化としては、サーキット走行に向け、足回りを一新しました。
装着したのはこれ↓


SHOWA Tuning製 純正形状ダンパー 「EVOLUTION -極-」です。
周波数応答式可変ダンパーといって、ダンパーの減衰力を自動調整する機能が付いたダンパーです。
インプレは、大まかにいうと「硬い」です。
減衰調整機能が付いているとはいえ、サーキット走行まで念頭に入れたダンパーですので、多少の硬さは仕方がないと思います。むしろ、純正と乗り心地に大差がないレベルで、サーキット走行までカバーできるのは凄いと思います。
(FISCOショートコースで縁石を勢いよく跨いでも、車体が跳ねず、安定していました。)

あと、ダンパー以外にも…

もはや定番のC型ボルトや…


強化ダンパーの導入に合わせた車体剛性up (CUSCO製 アンダーブレース)や…


ブレーキラインの更新などなど…着々と進めてきました。


今後は、1回/月のペースでサーキット走行を楽しむつもりです!
では(^O^)/
Posted at 2014/10/06 20:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

AREA86スタンプができてました!

AREA86スタンプができてました!全国のAREA86などに置かれているスタンプですが、いつもお世話になっているネッツトヨタスルガ AREA86沼津店のスタンプも公開になりました!

86ムーンが展示されているスペースに置かれていて、自由に使うことができます。

あと、お店の新ステッカーもできました。横幅8cm程度の小さなサイズです。
こんな感じ…。


ステッカーは、マスタースタッフさんへお願いすれば頂けると思います。
Posted at 2014/08/10 11:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

Fuji 86 Style 2014へ行ってきました!

Fuji 86 Style 2014へ行ってきました!8月3日(日)に富士スピードウェイで開催された、「Fuji 86 Style 2014」へ今年も参加してきました。

こんな感じ(↓)で、とってもたくさんの86(ご先祖様,現行)とBRZが今年も集合しました。



今年のお目当ては、プロカメラマンによる「ガーデンフォトセッション」へ参加することです。当日は9:30に会場到着と、皆さんよりも大きく出遅れたにもかかわらず、無事にチケットを入手することができました!
おまけに、たまたま撮影会場に来ていた井口選手と山野選手と一緒に撮影していただくことができました!!
こんな感じ…。



プロカメラマンの機材や撮影技術を、目前で見学させて頂くことができ、とっても貴重な経験ができました。特にライティングの技術が凄かったです。(上記の写真は、3台のストロボを高い位置に配置・連動させて撮影しています。)
参加してよかったです。大満足です!ありがとうございました!

さて、目的達成後は、いつもお世話になっている、ネッツトヨタスルガ AREA86沼津店のブースへ顔を出し…


展示されていたTS030などを見学しました。


来年もまた参加したいと思います!
Posted at 2014/08/06 23:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス トヨタ純正 G's用リクライニングシート取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1718219/car/2233683/6882332/note.aspx
何シテル?   05/09 17:06
spr_fa20です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックドア ロワーストッパ クッション 交換 / 備忘録65 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 22:23:40
リアシートストライカーからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 22:20:40
トヨタ純正 いかんプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 22:09:17

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Gツーリングのレザーパッケージです。 スーパーライブサウンドシステムやHUDなど、レアな ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
走行2000kmの新古車として購入しました。 (元広報車です…。素の状態におけるシャシダ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
お仕事の関係で強い思い入れがあって購入した車です。 冠婚葬祭からサーキット走行まで、大活 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
寒冷地仕様(でっかいバッテリとミラーヒータ付)の86です。 主な改造ポイントは…  吸 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation