• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月15日

11/14 TC1000走行会に参加(いっしょに走ろ!)データ編

11/14 TC1000走行会に参加(いっしょに走ろ!)データ編 今回の走行会で一番収穫のあったデータ取りについて。

AZUR星人さまのお知り合いの方が、
GPSデータロガーを開発製造販売しているようで、
この日にデモ体験させていただきました。



デモ体験する前に開発者さまのサイト
どのようなモノかを確認していたのですが、

正直、「こんなの使っても無駄かなぁ」なんて思っていました。
所詮素人、猫に小判、豚に真珠、私にデータロガー、
ラップタイムと車載動画で十分では?とも。
  (開発者さま、申し訳ないです。陳謝します。)



インストラクター斉藤選手に
単独運転していただくことが出来たので
データロガーを取り付けて、斉藤選手のデータ収集。
ちなみに私の車を斉藤選手が運転するのは今回が2回目です。
次の枠から私のデータ収集。


私の走行後、現地出張されている開発者さまにロガーを渡して
さっそくデータチェック。


各ラップのライン取り、車速、加減速G、などがPCのモニターに表示されます。
斉藤選手のベストラップと、私のベストラップを同じ画面に重ねて表示したら・・・

画像のようなデータだけを表示するのですが、
どんな運転をしているのか、明らかにされてしまいました。
この画像は私の当日ベストラップと1秒落ちラップです。

1、ラインが違う
2、コーナー進入時の車速が4キロ遅い
3、シフトアップのスピードが違う
4、減速Gの掛け方が違う
5、クリップ付近での加減速の仕方が違う
6、コーナー脱出の加速が違う

もう、全てにおいて違うんです。

1のラインが違うのは当然です。同じラインでなくてもいいので
今後もそれほど気にしなくていいらしい。

2のコーナー前の車速が違うのは、前のコーナー脱出速度が違うから。
旋回速度はほとんど同じですが、6の後処理が鈍いのが響いているようです。

3の違いは車速のあがり方で一目瞭然、
私は0.6秒ほど加速ラグがありますが、
斉藤選手は0.2~0.4秒ほどでシフトしています。
この課題はいつまでたっても克服できないんですよね・・・

4の違いはペダル移動(アクセルからブレーキ)の遅さです。
私はブレーキ開始まで空走している時間がありますが、
斉藤選手はほとんど空走時間がなく、すぐに車速が落ちています。

5の違いは私の場合クリップまで減速Gがいつまでも続いていますが
斉藤選手はなだらかに減速Gが減少しています。
つまり、タイヤの横方向を上手く引き出しているんですね。

6の違いはコーナー脱出時の姿勢の作り方が原因っぽいです。
私の場合はいつまでもステアリングを切っているようなので、
タイヤを縦方向に使えてないのが判明しました。


ロガーのデータ表示ソフトは自由にセクタを区切ることが出来るので
4つに区切ってみました。
1セクタ、コントロールラインから2コーナークリップ
2セクタ、2コーナークリップから4コーナー進入あたり
3セクタ、4コーナーから洗濯板くらい
4セクタ、洗濯板からコントロールライン

1セクタ、斉藤選手から0.3秒遅れ
2セクタ、なんと!私の方が0.1秒早かった♪
3セクタ、0.2秒遅れ
4セクタ、0.3秒遅れ
1箇所でも勝てたので舞い上がってしまいました。
開発者さまも「お、これは凄いですね♪」と。


今後の課題ばかり見つかりましたが、
いいことも発見しました。
走行会の閉会式で斉藤選手から声を掛けていただいて(ビックリしました)
しばしデータロガーについてお話させていただいたのですが、
その中で、
斉藤選手の最大減速Gと私の最大減速Gは共にー1.1G
グラフを重ねると、まったく同じ減速が出来ているらしいです!

斉「車の限界(減速のみ)引き出してるよ、あとはコーナーワークだね」
 「ステアリングの戻しをもう少し早めにしたら、さらに上にいけるよ」


このすばらしいデータロガー、欲しくなっちゃいました。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2008/11/15 20:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車!!!
SNJ_Uさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

飛鳥III
ハルアさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年11月15日 21:59
凄い。。。

ここまでデータ取りしてるとは驚きです。
反省点が多いと仰ってもプロとの差は、コンマ数秒。。。
もうホンモノですね!
コメントへの返答
2008年11月15日 22:22
装着してデータ取りしたらビックリ!
凄いです、コレは。

もしかしたら12月に向けて投入するかも。
投入したらクーさんも試してみてください。
まだ偽モノです(笑
2008年11月15日 22:15
難しいブレーキングでプロと同等とは凄いですexclamation
オイラの走る人も計測したいです
しかしロガー値段次第で欲しい鴨るんるん
コメントへの返答
2008年11月15日 22:26
ABSを撤去してから2年、やっとブレーキ踏めるようになったようです♪

ロガーは12月までに投入すると思います。

仲間内で2台あっても勿体無いので私の購入予定品を使ってくださいな。
2008年11月15日 23:36
すごい!
ウワサには聞いていましたがこんなに精度良く分析できるツールがあるなんて・・・
初めて『V字ライン』というものを見ました。
傾きは加減速ですかね??
斉藤選手と同じじゃないっすか!!
偽Rさんを目標に頑張らなくては・・・
コメントへの返答
2008年11月16日 0:11
ちょっと説明不足でしたね。
この画像は私の40.9と41.9の比較です。
上のコース図のようなラインは走行ライン、
下のグラフは縦軸が速度、横軸が時間経過、加減速Gはグラフの下に数値で表示されます。

斉藤選手との比較は公開を迷っています。自分のならいくらでも。

私が目標だなんて・・・
嬉し恥ずかしですよぉ
2008年11月16日 0:05
すごいです(汗)
ここまでやっちゃうんですか(^-^;
自分がやったら毎回全部違う気が・・・(笑)
コメントへの返答
2008年11月16日 0:16
今回は興味本位のデモ装着でした。
データを見てしまったら誰しも欲しくなるかと(笑

ラインは全てのラップで違うところを走ってますよ、ご安心ください。
2008年11月16日 2:19
ドリフトボックスより安いですね!
コメントへの返答
2008年11月16日 15:45
そうなんですよ、ロガーとしては安価です。

まだ開発中で、動画などとの融合も考えてらっしゃるそうなので、今後が期待できそうです。
2008年11月16日 5:25
ひゃ~

猫に小判じゃなくて

鬼に金棒じゃないすかw
コメントへの返答
2008年11月16日 15:49
うまいことを仰いますね、でもまだまだ未熟ですよ。

コレ使ったら上達早そうです。GPSでライン検知しているので、サーキットに限らずどこででも使えますよ。お一ついかが?
2008年11月17日 7:25
偽さん買ったら貸してね黒ハート
コメントへの返答
2008年11月17日 10:49
もちろん、強制的に付けていただきます(笑

自分のデータだけではつまらないので、データ収集にご協力よろしくです♪

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation