• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月15日

CPR(心肺蘇生)とAED使用法の公開講座に参加

CPR(心肺蘇生)とAED使用法の公開講座に参加 昨日、連れと無料公開講座に行ってきました。




主催は新橋・御成門にある慈恵医大、
3時間弱の講座です。








講師の方のご挨拶、主催者さんのご挨拶が終わると
はじめは座学、スライドでプレゼン開始。


なぜAED(自動体外式除細動器)が必要なのか、
どういう効果があるのかをプレゼンしていただきます。

覚えていらっしゃる方も多いかと思いますが、
2002年後半に高松宮さまがスカッシュをしていたところ、
レッスン中に倒れてそのままお亡くなりになってしまいました。

別の有名な突然死では、
サッカー、2003年コンフェデレーションズ杯の試合中に
カメルーンのMF、フォエ選手が倒れてお亡くなりになりました。

このとき、AED(自動体外式除細動器)があったなら
お二人は助かっていたかもしれないらしい。


次に、どのように心臓が停止するのかの説明や
救命処置を行った場合の救命率の関係についてお勉強。


最後はAEDを使った心肺蘇生の流れをつらつらと。




この後はマネキンみたいな上半身模型を使って
実際に心肺蘇生させる手順を実体験します。


私たちのグループについたインストラクターは救急救命士
調べてみたら国家資格を持った本職の方だったんですね(驚


まずは、胸骨圧迫です。

とっても気さくでいいインストラクターさんに教わりながら
医療モノドラマのように胸を圧迫するのですが、
なかなか難しい・・・
手のひらで全体的に押すのではなく、
圧力が1点集中するよう手首で押すように。
これを1分間に100回のペースで5分くらい。
腕パンパンになり、汗かきました。

ここで連れが質問、
「こんなに強く押したら肋骨折れちゃいません??」

インストラクターさん
「そうなんですよ、高齢な方だと危ないんです」

連れ
「折っちゃまずいですよね(汗」

本職さん
「えーとですね、折っちゃっていいんです」
へ??

「圧迫しないとお亡くなりになっちゃうでしょ」
「お亡くなりより骨折で生きてもらったほうがいいんです!」
そりゃそうだ、
死ぬより肋骨骨折で生きていたほうがいい

「実は・・・」
「やっちゃったことありますよ、パキっと(苦笑」
そんな告白しちゃっていいんだろか



そんな楽しい?おかしな?会話をしながら次の
AED使用方法へ。

詳しい使用方法とかは検索すれば
多数みつかると思うのではしょっちゃいます(汗


AEDは電極パッドを貼り付け、必要なら電気ショックをかけるのですが、
電気ショックを与えると患者さんの体はどうなるのか?

インストラクターさん、
「実際はこんな感じです」と
床に寝てビクっと跳ねてくれたのですが、
思っていたより動くのでビックリしました。



そんなこんなでAED使用方法と心肺蘇生術を習得?
受講修了証を頂いて終わりです。


最後に講師の方からこんな言葉が。
「皆さんが習得したことが役に立つことがあるといいですね」
「あ、役に立つようなことがないことが一番ですが(笑」


これをご覧の皆さま、
機会があったら受講されることをお勧めします。


ブログ一覧 | その他もろもろ | その他
Posted at 2010/02/15 15:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

寝ぼけてた。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年2月15日 15:08
自分も救急の看護師なんで心臓マッサージをすることもありますが高齢者だと肋骨はたいてい折れます(-.-;)


子供だと指2本で心臓マッサージをやりますがそれでも折れることがあります。

折れても助かれば治りますので…
コメントへの返答
2010年2月15日 15:19
そうでしたね、たけし改さんも本職!


やはり折れちゃうのかぁ・・・
あれだけ強く圧迫するんだからしょうがないですよね。


折られた(怒
と訴える人がいないといいのですが(汗
2010年2月16日 0:43
サーキットで何かあったら、
即座に対応できますね!!

東京慈恵医科大は僕の弟が、
ずーーーとお世話になってる大学病院です。
コメントへの返答
2010年2月17日 0:10
筑波はマーシャルがしっかりしているらしいですよ。
両親が高齢なんで対応しなきゃならないこともあるかもしれませんね。

慈恵医大、構内が迷路で迷いそうでした(苦笑
2010年2月16日 8:43
私も数年前から受講したくて実現出来ずにモヤモヤしてます(汗

身近で受講出来るともっと沢山の方達に広まると思うのですけど中々。

近くのサーキットで筑波、もてぎ、富士はLSO(モータースポーツ・ライフセービング機工)の会員なので資料等は事務所にあったような・・・筑波でも受講出来たような・・・今度行ったら確認します。

広まってくれると良いですね。
コメントへの返答
2010年2月17日 0:17
ぜひ受講してください!
消防署とかでやってないのかなぁ・・・

受講してから変わったことといえば、
AEDが置いてある場所を確認するようになりました。

知らないよりは知っていたほうがいい、
広まってほしいですね。

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation