後日冷静になって当日の状況を振り返ってみました。土日のフリー走行で1枠に入る台数が多く、未経験の私には状況判断がまったくできなかったのではと。まず、冷静になって楽しめるようになることが必要でした。じゃぁ、平日のフリー走行はどんなものなのか?ショップで聞いてみたら「平日?たぶんガラガラでしょ、1枠1台貸切状態とかさ(笑」ほぉー、そういうものなのか・・・2週間ほど後に代休取得して平日に1人で走りに行ってみたら、サーキットには6、7台しかいません。これなら冷静に自分だけのペースで走れそうです。走った枠には私とDC5の2台しかいなくて、ほとんど貸切状態(笑見ている人もいないし(爆周りを気にすることなく走ったら・・・楽しいんですよ!エンジン音排気音加速G減速G横Gタイムなんか関係なく、車を全開で走らせることがとても楽しいのです。ええ、みごとに虜になっちゃいました。その後は代休がもらえるならサーキットのフリー走行日にあわせて取得、なるべく平日に走りに行きました。また、自分で最低限のメンテナンスができるようにトルクレンチやスパナ、ラチェット、ソケット等の工具をちょこちょこ買い揃えたり、サーキット用のタイヤ&ホイールを1セット買ったり、ジャッキアップするのを楽にするため、アルミフロアジャッキ買ってみたり。今振り返ってみると、初めはとんでもなくヘタレだったなぁ。今もヘタレですが。