
構造変更の車検を受けるため、
代行屋さんに車渡してきました。
この珍しい77ナンバーを見るのも最後かと思い、
記念撮影です。
ナンバーを記念に貰おうかと思ったのですが、
陸運局で回収されてしまうようです(泣
で、午前中に最後の軽量化。
絨毯(フロアカーペット)と運転席&助手席メルシート剥がししました。
フロアカーペット -3キロ
メルシート -4キロ
この作業前の現在の推定重量、1009.5キロから7キロ減量、
今時点の推定重量は、1002.5キロ
なんとかトン切りできるといいのですが・・・
代行屋さんに到着後、各種チェックしたのですが、
なんと、ホーンが鳴りません。
これじゃぁ車検とおらないので各所チェックです。
ヒューズ確認、切れてない。
ステアリング外してチェックしてもボタンの配線OK。
よくみるとホーン用配線が奥のほうから脱落してます。
私の車は元々エアバックつきですが、
ステアリングボスをきちんとはめるため、
SRSエアバック用の部品を根元から撤去しているので、
ホーン用配線が通常とは違うんです。
さて、どこから抜けたのか?
格闘すること1時間、
コラム下の接続部分を探して元に戻して鳴らしてみる。
ぷっ
鳴りましたよ(汗
これで車検準備OKです。
ブログ一覧 |
構造変更 | クルマ
Posted at
2007/09/06 00:01:00