• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月18日

9/17 ディレッツアチャレンジ北関東予選参加(2)

9/17 ディレッツアチャレンジ北関東予選参加(2) 走行準備ですが、
本庄サーキットのフリー走行では
樹脂製ライトにはテーピング不要ですが、
きちんとしたイベントなのでテーピング必須です、
  めんどいなぁ・・・




準備が終わったら
ヘルメットと手袋を屋根の上に置いて
車検準備完了の合図。
ジムカーナとかの公式戦と同じ方法かな?

検査係さんがいらっしゃったので
エンジン載せ換えの申告と車検証の提示。
あれ??
自己申告しなかったら車検証は見ないのか?
エンジンブロックの刻印も何処にあるか知らないみたいだし。
ってことは○改車検とらなくっても参加OKってことか・・・
なんか拍子抜けしちゃいました。
まあ、11月には車検でしたので
どのみち○改車検だったんですけどね。
後はエンジンルーム内のテーピング確認と
タイヤへのゼッケン番号のマーキング、
ヘルメットの確認(製造年月とか規格とか)。
無事車検通過です。
ディレッツアのステッカーを隣のDC2乗りさんに手伝ってもらい、
フロントガラスに張り込み準備完了。

ゼッケン番号ですが、4です。
来週の無限チャレンジも4
縁起かつぐ人なら 4→し→死 となるので敬遠するかもしれませんが、
私にとっての4はEK4の4、ありがたい番号です(笑

ブリーフィングが終わり練習走行開始となりますが、
走行枠まで10分しかない!
いそいでスーツに着替え、バラクラバス被ってヘルメット。
 (イヤーマフ外すの忘れました)

練習走行開始です。


続く
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2007/09/18 14:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

0804
どどまいやさん

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2007年9月18日 15:26
おぉぉぉ!
なんか臨場感たっぷりっすね!!

忘れ物はこの時点ではまだ気がついてないようですね…
コメントへの返答
2007年9月18日 16:06
打つ気力があると長くなっちゃうんですよね、記憶が定かなうちに打たないと(汗

はい、まだ忘れ物に気がついておりません。
走行後・・・
2007年9月18日 16:11
うーん、いいひっぱり具合です!
コメントへの返答
2007年9月18日 16:39
タイムだけ乗せるときもあるのですが、
初のイベントなので、あんなことやこんなことがあったと残しておきたくて(苦笑

長くなりそうですがお付き合いくださいませ。
2007年9月18日 17:41
忘れ物がゴムじゃないとすると・・・

まさかいつも愛用のバイb・・・?
コメントへの返答
2007年9月18日 18:19
技なしですが補助器具には頼りませんよ(謎
2007年9月20日 21:35
車検はジムカーナと同じ感じですね。
番号が4ってのが良いですね!
コメントへの返答
2007年9月21日 9:14
公式戦は車検もっと厳しいですよね、
触媒有無チェックもないし、簡単すぎ(苦笑

型式と同じ番号がもらえるとうれしいです。

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation