
走行準備ですが、
本庄サーキットのフリー走行では
樹脂製ライトにはテーピング不要ですが、
きちんとしたイベントなのでテーピング必須です、
めんどいなぁ・・・
準備が終わったら
ヘルメットと手袋を屋根の上に置いて
車検準備完了の合図。
ジムカーナとかの公式戦と同じ方法かな?
検査係さんがいらっしゃったので
エンジン載せ換えの申告と車検証の提示。
あれ??
自己申告しなかったら車検証は見ないのか?
エンジンブロックの刻印も何処にあるか知らないみたいだし。
ってことは○改車検とらなくっても参加OKってことか・・・
なんか拍子抜けしちゃいました。
まあ、11月には車検でしたので
どのみち○改車検だったんですけどね。
後はエンジンルーム内のテーピング確認と
タイヤへのゼッケン番号のマーキング、
ヘルメットの確認(製造年月とか規格とか)。
無事車検通過です。
ディレッツアのステッカーを隣のDC2乗りさんに手伝ってもらい、
フロントガラスに張り込み準備完了。
ゼッケン番号ですが、4です。
来週の無限チャレンジも4
縁起かつぐ人なら 4→し→死 となるので敬遠するかもしれませんが、
私にとっての4は
EK4の4、ありがたい番号です(笑
ブリーフィングが終わり練習走行開始となりますが、
走行枠まで10分しかない!
いそいでスーツに着替え、バラクラバス被ってヘルメット。
(イヤーマフ外すの忘れました)
練習走行開始です。
続く
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2007/09/18 14:59:18