2007年09月24日
9/23 無限サーキットチャレンジ参加
23日の無限サーキットチャレンジ、
タイムアタッククラスに参加してきました。
本庄サーキットでのディレッツアチャレンジとはうってかわり、
曇り、最高気温24度と過しやすい(車にも優しい)天気♪
受付してタイムアタック参加者を見ると・・・
あ、優勝候補さんがいない♪
もしかしたら?
もしかしちゃったりして?
1位いけるか?
なんて思ったのは内緒です(苦笑
今回はタイムアタックに参加する人が15人と少なく、
練習走行は15台混走、
シビックからNSXまで同一です。
順位はさておき、気温・路面温度が低いので
目標タイム、41秒中盤に。
アタック枠までは自主規制8000レブで。
1本目
リア用タイヤを裏組してないので
リアのみ左右逆履きで。
よしさんが観戦にもかかわらず朝1から居らっしゃいます(笑
交換お手伝いしていただき、ありがとうございました。
エア圧は、冷間1.9スタート、温間2.2
減衰前後とも6段戻し
42.173
2本目
フロントのみ減衰5段戻しに。
うーん、15台は多すぎです。
クーリングするにも速い人たちに迷惑かけそうで・・・
(NSXとかDC2とか)
3本目
よしさんのエアゲージと私のエアゲージで同時チェックしたら
驚きの結果が・・・
私ので計測すると1.9ですが、よしさんのでは2.05くらい。
よしさんのゲージのほうが正確だと思われます(私のは安物)
いままで全体的に高めで走ってたことになります。
ちょっと調整しました。
42.669
4本目アタック枠
ここから7台(シビックのみ)と8台に分けての走行です。
開始20分前に雨が降ってきた!
さて、どうする?
路面に水の幕が出来ないことを期待して、
助手席降ろして軽くするか?
ウェット用にウエイトとして助手席付けたまま、
街乗り用タイヤを積むか?
時間にしたら僅かですが、思いっきり悩みました。
結果、溝は少ないですが55S-WTHの発熱性に期待して
軽くして勝負することに。
今までの枠、中段からのスタートだと走りにくかったので
前枠「初めてクラス」の方がスタートしたら
すぐにピットに並びます。
これはDLCにて学んだこと。
頭で抑えて速度をコントロール、
全車がコースインしたことを確認して、
洗濯板手前で最後尾の車の位置確認。
全部インフィールド区間にいる♪
ってことは3周アタックしても最後尾には追いつかず、
集中して連続アタックできます。
雨は小雨、大粒になる前にタイム出そうと頑張ったのですが、
焦ってしまい1コーナー進入ブレーキミス、
アンダー出して踏めません。
42.138
時間いっぱい走らず、雨の粒が大きくなってきたので
ここまで。
結果、
順位はシビック8台中x位でしたが
目標タイムに届かず・・・
情けないなぁ・・・
シーナさん、天候がすぐれない中、
観戦ありがとうございました。
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2007/09/24 01:08:33
今、あなたにおすすめ