
画像は若干関係あるかも。
走行の合間にタイヤ交換したのですが・・・
リアは無事に交換終わり。
フロントを交換しようとしてジャッキで少し上げて
ホイールナット緩めたときのことです。
あれ?
なんか弛みにくくね?
クロスレンチから伝わる感覚がおかしいんです。
ここで止めておけばよかったのに
回してしまいました、後悔。
ラジアルをつけてナット締め込み。
3本は素直に締まり、残り1本・・・
手で仮締め
あれ?
なんでこんなに緩く回るの???
際限ないじゃん
げ、ナット?ボルト?
伸ばしちゃった。
急いでホイールナットチェック。
つぶれてない。
ハブボルトチェック。
お亡くなり・・・
ナットが潰れてくれたほうがよかった(泣
今日の走行終了。
自走して帰れそうではあるので気を取り直す。
はぁ~、やってしまった。
ハブボルト1本500円くらいですが、
交換するにはナックルはずして
ハブ、ハブベアリングはずして
ボルト圧入交換&ハブベアリング圧入交換
アライメント取り直し
工賃合計するとかなりかかります。
ロングハブボルト装着済みの予備ナックルに交換することにします。
このナックルはラジアルで半年しか使っていないので
ハブベアリングも新品同様。
ただし曲げてないのでキャンバー不足。
曲げてもらって交換ですね。
1年と半年、Sタイヤで酷使したハブベアリングの
メンテナンスと考えることにします(苦笑
あ、27日までには復活しますのでご安心を。
ブログ一覧 |
車ネタ | クルマ
Posted at
2007/10/06 14:12:00