
F1観てたら寝落ちしちゃいました(汗
で、月曜はタイヤ・ホイールの大掃除。
さて、続きを。
数人で輪になって昼食をとりながら車のお話です。
シーナさんにはジムカーナの魅力をいっぱい語っていただきました。
聞いてみると凄く面白そうです、モテギ北コースを走ってみたいかも。
1時間の休憩があるので他車の偵察(笑
前回TOPのCR-Xはだいたい想像がつくので見ません。
もう1台のCR-X、新品048を持ってこられています。
EGはFF標準サイズを温存。
うーん、やはり皆さん三味線弾きまくりですね。
3本目
走る前に路面温度チェック。
とは言っても、手のひらを路面にあてるだけ(笑
温度測定器なんて持ってないですもん。
推定30~35度。
風があるからか?意外と低いです。
2ラップ目、CR-Xが前にいるので追走してみます。
1コーナー進入、向きを変えてアクセルON!
げっ・・・
何か黒い物体と白い煙が目の前に・・・
マジっすか!
優勝候補がスピンして私のほうを向いて、
レコードライン上に止まりかけてます。
こえぇぇぇ
なんとか避けられました。
そんなドタバタをしながら
42,234
4本目
この枠のみタイムアタック。
助手席降ろして軽量化(全員やってます)
早めに並んで3周アタックに勝負!
インラップ、タイヤに負担かけないようにして
ブレーキをしっかり暖めます。
P-LAPの電源は、ONにしていると
タイムに一喜一憂しちゃいそうなので
あえてOFF。
油温・水温もあえてチェックしないように。
前後の間隔を調整したのですが、いまいちポジションが悪い。
最初の3ラップしかチャンスないのに・・・
1ラップ目、ストレートには遅れてコースインしてくる3台、
1コーナーで微妙にレコードラインに被るので踏みきれません。
インフィールドでFD2Rに遭遇。
やめときゃいいのに新型見たさに最終コーナーまで追走しちゃいました。
ここでクーリング。
あと1ラップくらいしかタイヤがもたなそうだけど
前に白CR-Xが。
あれを追いかければタイム出せそうだと判断、
追走したのが間違いでした。
彼は3コーナーでブレーキロック、洗濯板から最終でハーフスピン。
なんか気になってしまい、詰められませんでした。
このあとは頑張ってもタイムが出たようには思えません。
結果、41秒834
前回と同じようなタイムで3位
2位白CR-Xとは0.1秒差・・・
今回も完敗です。
あ、3位ですが出走4台ですので
またしてもブービーです。
0.1秒・・・
ちくしょぉ・・・くやしい
たらればですが、雨重視のタイヤですので
ウェットになって欲しかったなぁ(汗
課題の残る1日でしたが、
シーナさんとお会い出来てとても楽しい1日でした。
Posted at 2007/07/03 11:32:34 | |
サーキット | クルマ