• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

2/24 ツインリンクもてぎ スキルアップミーティングに参加

2/24 ツインリンクもてぎ スキルアップミーティングに参加念願だった国際格式のサーキット、
ツインリンクもてぎのフルコースを走ってきました。

常磐道の水戸スマートICから
51号線でひたすら道なりに進むと
山の中から突然入り口出現です。




坂を登り、料金所で走行受理書見せて中へ。
登りきるとサーキット全景が見えてきます。
とにかくデカイです。

いやぁー、サーキット入り口から
パドックまで行くのに迷子になっちゃいました(滝汗
とんでもなく敷地が広くて、
どこから入ったらいいかわからない・・・
場内の地図で確認していたら
ショップ仲間のAP1乗りさんが通過、
急いで後をついていくと、
なんとか7時すぎにピット到着です。

まだシャッターの閉まっているピットばかり、
使っていいのかなぁ?
たぶん、いいんだろうなぁ、
使ってしまえ!

受付をしにコントロールタワー?へ。
全部が綺麗なんでびっくり、もちろん受付穣も(笑
計測器を受け取り走行準備です。

各クラスごとにブリーフィングがありましたが
コースに入る時の方法とピットに戻る時の方法のみで、
走行についてのうんぬんはまったく無し、
もっとしっかりやるのかと思っていたので
拍子抜けしちゃいました。
既に走行会に参加経験有りとか、
ライセンス保有している人なら問題ないでしょうけれど、
初めてサーキットを走る人にはいかがなものか?
まあ、もてぎを最初のサーキットにする人は少ないでしょうから
あんな感じの説明でいいのかもしれません。

3つにクラス分け、
Aクラス : 2分35秒以下もしくは初めてもてぎの人
Bクラス : 35~20秒の人
Cクラス : 20秒切りの人
私は始めてのもてぎなのでAクラスです。

1本目
F1でも見るピットからのコースイン、
この時点で心臓バクバク、既に手のひらがジットリしてます。
初めてなので前に居る知人AP1さんに付いていくことで
コースを覚えるようにしました。
事前に車載動画などで予習していたのですが、
実際のダウンヒルストレートは・・・
スピード感がなく、怖いです。
なんか・・・周りに車が沢山いますので避けてばかり。
走り終わって見ていた仲間から
「偽Rさんが走ってたところだけ車がいっぱいいたよ」
あら、そうだったんですね、次は間隔調整しなくっちゃ。
後半に36秒台がやっと。

2本目
このままじゃ、あまりにも恥ずかしいので
頑張ろうとするのですが
コースが大きくて、何処を走っていいのか??な状態で、
ブレーキポイントも覚えられません。
たまたま周りに他車がいないのが2ラップあったのですが、
そこで本日ベストの2分27秒120。

ここで昼食、長いので2つに分けます。
Posted at 2007/02/26 12:07:05 | コメント(2) | サーキット | クルマ
2007年02月22日 イイね!

土曜にもてぎ

待ちに待ったもてぎのフルコース、
土曜日に走ってきます。
わくわくドキドキ、
どうなることやら?

早めに現着してピット確保、
国際コースのピットからコースインできたらいいなぁ。

明日は有休確保で準備。
ドラシャ、ブレーキローター、ブレーキパッド、などなど
いつもに増して予備部品を持って行きます。
Posted at 2007/02/22 11:06:32 | コメント(6) | サーキット | クルマ
2007年02月20日 イイね!

ショボいので18時まで公開

1本目の最後2ラップです。

1ラップ目は思いっきりミス多発、
2ラップ目は当日のベスト。

ヌケヌケの足、
食わない03G、
曲がりにくい、
ってのが言い訳です(汗

こうしたらイイ! とか
ご意見くださいませ。


間に合わなかった方、申し訳ない。
車載動画のリンクはずしました。
ご覧になりたい方はメールいただければ
urlを送ります。
Posted at 2007/02/20 09:30:41 | コメント(10) | サーキット | 日記
2007年02月19日 イイね!

動画できた

各所を徘徊して動画のアップ方法を調べてました。
足跡つけた先の方に感謝!

TC1000の動画できたので
アップするか、しないか、
とても迷ってます(滝汗

メットがフルフェイスじゃなくジェットなので
顔がバッチリ・・・
モザイク掛けるのはどうやってやるんだろ?
Posted at 2007/02/19 17:52:42 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2007年02月18日 イイね!

2/17 筑波サーキット(TC1000)走行会

2/17 筑波サーキット(TC1000)走行会コックピット川越さん主催の走行会に参加してきました。









SW20のトーシローさん+ショップ定連さん3人と一緒、
とても早い人たちグループにDC2乗りさんとDC5乗りさん、
私とEG6乗りさんは2番目のグループ、
なんと! 2番目のグループはホンダ車ばかりです。
川越の社長さん、粋なことしてくれちゃいました。
トーシローさんは久しぶりだからなのか、遠慮されて3番目のグループです。

今日の仕様ですが、
来週のモテギに向けてリア16キロ、硬すぎるかも。

1本目
のんびり準備してたら始まっちゃいました(汗
2ラップ遅れてコースイン。
冷え切ったタイヤなので、さっさと暖めたいのですが、
左右に振ると社長に怒られるので5ラップ使って暖めます。
ここで2コーナーのクリップあたりに大量の土が・・・
そんなには滑らないと思うのですが、
自重して、どのギアを使えば丁度いいのか調べるのに専念。
本庄サーキットでは忙しくなりましたが、
TC1000ではストレートで4速を使うようになっただけで、
他は今までと同じでいいらしい♪
最後のラップで自己ベスト更新、恥ずかしいです。
41秒727

2本目
珍しく7ラップ目に枠ベスト、41.741がでました。
あとはコンディションが悪くなってきたようでタイムダウン

3本目
satohさんの代打で参加のDC2乗りさんに乗ってもらい、
  (1本目で40秒3?出してました)
エンジンと、セッティングの評価をしてもらいました。
8000レブで41秒430
初めて乗る車で馴れてないのに速いなんて・・・
私が乗るとブレーキ時にリアのロックはほとんどしなかったのに、
全部のブレーキポイントでロック、白煙上げまくり。
私はへたれブレーキってのがよくわかりました。
走り終わってのインプレは、
  んー俺のよりパワーあるね
  トルク太いし、乗りやすい
  足の動きがシャキっとしてない
  曲がりにくい車セッティングかも
こんな感じでした
最後に一言
ハブ死亡寸前かも

マジっすか!!!!!

ジャッキアップしてチェック
若干ガタついてるような気もします。

4本目
指摘してもらった左Fに意識を集中してたら
ブレーキ踏めばゴトゴト、旋回中も異音・・・
とどめ刺しちゃったかも。

5本目は走りませんでした。

車の素質はいいらしい!
足・タイヤをきちんと選択すれば夢の40秒切りが見えるかも
Posted at 2007/02/18 13:45:48 | コメント(9) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation