• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

1/11 TC2000での走行会(午後の部)

TC1000での走行が終わったら
さっさとTC2000に移動です。

下した荷物、タイヤ、助手席などを積み込んでTC2000に。

ピットを確保し荷物を降ろしてたら
屋根に何かついてます。

あ・・・

計測器返却忘れた。


TC1000とTC2000では計測器が違うので
返却して交換しなきゃいけません。

隣のピットの方にピット確保をお願いして
TC1000に計測器返却。

こんなバタバタをしてたらすぐに走行時間になっちゃいました。

ドラミで
「路面温度12度とそこそこ低いので
 2.3周はタイヤしっかり温めてください」
とのことでしたが・・・


1本目
タイヤが温まったと勘違い?
前のDC2に付いていこうとして
最終コーナーをブレーキ残しつつ進入。


あっ


と思ったらリアブレークしてます。



巻き込み
タイヤの戻りに任せてフルカウンター


イン側ガードレールを前に見ながら流れてく


タイヤからは派手なスキール音がしっぱなし。


このまま車とお星さまになっちゃうのか?
なんて思いました。


気がついたらコース真中に逆向きで停止


やべぇ~よ、
後続きたら正面衝突確実。


知らない間に意識せずクラッチ切ってたようで
エンジンは動いてる。


急いで動いてコースアウト側にハザードたきながら加速します。


スピン開始後、すぐに黄旗出してくれたマーシャルに感謝感謝、
ポストのマーシャルに「大丈夫」の挨拶しながら走行開始。
お星さまにならなくてよかった。


こんなことが最初にあったので
満足に踏めません。

スピンした時にフロントタイヤにフラットスポットを作ったようで、
ステアリングびびりまくり。
ブレーキ掛ければひどくなるし。

まだ6周しかしてないけど大事をとって走行終了、ピットへ。


ピットでタイヤ確認。
リアはなんともなさそう。
フロントは左が1か所パターンが全く無い状態。
あぁーぁ、もったいない。
ミニサーキットなら20分くらい走れるくらい山残ってるのに。


2本目
フロントのフラットスポットが影響してか?
精神的に弱いことが出てしまい、
まったく踏めません。
3/4くらいしか踏んでないし、
8000シフトとか7500シフトとかしちゃってるし。

今回も9秒きれずに終わりました。


TC1000で41秒台コンスタントなら7秒だせるよね?
なんて言われるのですが、
苦手意識が強すぎるのか、ダメなんです。

今回のスピンもトラウマになりそうだし。


スピン時の車載は、落ち着いたら出します。
たぶん。
Posted at 2008/01/12 21:14:06 | コメント(7) | サーキット | クルマ
2008年01月11日 イイね!

1/11 TC1000での走行会(午前の部)

1/11 TC1000での走行会(午前の部)今年2回目のサーキット、
午前の部はTC1000です。

現地到着が早かったので
走行準備が終わったところで
初めてコースを歩いてみました。

全部歩いたわけではなく、
通称洗濯板と最終コーナーだけですが。




洗濯板ってこんなにボコボコしてたんですね、
ホイール歪むのも当たり前かぁ・・・


今日の目標は
  なにがなんでも40秒台を出すこと。
  洗濯板前のブレーキと着地後の車の向きをしっかりさせること
  1コーナー進入速度のアップ


1本目
フロント冷間2.0   温間2.4
リア冷間2.0   温間2.3
減衰前後とも5段戻し
1/5の1本目よりはましですが、路面温度低くて
3ラップしてもリアのグリップが感じられません。
10ラップ目でなんとか41.579


2本目
フロントのみ0.1下げて温間2.3になるように。
同枠の車は4駆もしくはFR、
他の方の邪魔にならない程度に温めて4ラップ目から。
41.541
41.151

くっそぉ・・・

41.158
41.114

あと少しか?

41.061(P-LAP計測)
41.132

P-LAPの誤差を考えると
もしかして夢の40秒台突入か?

期待に胸ふくらませコントロールタワーでラップ表もらったら・・・









41.002



1000分の3秒足りません(号泣



くやしいこと、このうえない。
自販機コーナーの丸い椅子の上でしばし、不貞寝しちゃいました。


3本目
フロントリアとも0.1下げて温間2.2になるように。
今日の課題は忘れたことにして(汗
無限アタックの時と同じように気合入れて先頭確保。
さすがにライトオンはしませんが、
なりふり構わずいってみました。
あえてP-LAPの電源入れずに集中。


が、気合空回り
2ラップしても出たようには思えない。


1ラップ捨てて
最終コーナー立ち上がりに集中。

1コーナー、今までにないくらいブレーキ我慢

2コーナー、目線を先の方にしてクリップ手前から全開
      ( 怖いです )

3コーナー、リアをロックさせつつ尻振りながら進入

インフィールド、禁断のインベタ

洗濯板、左タイヤを乗せないように、前荷重かけすぎないように

最終、立ち上がりゼブラに向かって全開
      ( こんなにコース幅使ったの初めて )




超えられたのか?

いや、ミスしまくってたし。




2本目よりも
期待に胸ふくらませコントロールタワーでラップ表もらったら・・・





40.890

念願の40秒台です♪


宇宙人の方からすれば、まだまだ甘いですが、
とりあえず今シーズンの目標達成。


そうとう顔がニヤけてたんだろうなぁ。


午後の部は後日になるかも。

TC2000の最終は怖いです(謎
Posted at 2008/01/11 21:54:47 | コメント(13) | サーキット | クルマ
2008年01月10日 イイね!

明日はTC3000

TC3000なんてねぇーだろ、
と言われてしまいますが、
明日、筑波サーキットを走ってきます。

なんで3000なのか?

午前にTC1000
午後にTC2000
合わせてTC3000ってことで(笑

A050、明日で使い切りかなぁ・・・
Posted at 2008/01/10 16:25:03 | コメント(8) | サーキット | クルマ
2008年01月06日 イイね!

1/5 プロアイズ走行会(TC1000で走り初め)

2008年最初のサーキット走行は
お気に入りのTC1000です。

朝走行準備していたら
なんか白いものが目の前を下に落ちていくんです。
手に取って、よぉーく見ると・・・


勘弁してくれぇ。

すぐにやみましたが、どんより曇ったままで路面温度はかなり低そう。
しかも、筑波サーキットが年末年始の休み明け最初の走行だそうで、
路面状態がかなりよくないらしい。


今日の目標は40秒台に入れること。
 ( 譲っていただいた軽量盆投入&助手席撤去なので出なきゃおかしい )
インフィールドのライン変えたり、
洗濯板ののり方変えたり、
いろいろ試しながらの走行でした。


1本目
加速減速の繰り返しでフロントは暖まったようですが、
リアがなかなか発熱せず・・・
43秒後半、
あまりのショボさに唖然。


2本目
走行前に速いグループを見ていたのですが、
2ラップくらいすればタイヤは発熱していそうな感じだったので
リアのブレーキロックと流れはじめる感覚を確かめて、
3ラップ目からがんばります。
5ラップに41.146


3本目
目標まであと一歩の41秒095
P-LAP表示は41.103
若干ズレがあるようなのですが
こんなもんなのでしょうか?


ここで1.2コーナー先の土手で速いグループを観戦。
あの場所は、少し上から見下ろすような感じですので、
最終コーナー以外の進入脱出が手に取るように見えます。
観戦には最適かもしれません。
次回はあの場所に三脚使って車外から自分の走行をビデオ録画してみます。


4本目
また寸止め、41.164


5本目
タイヤ滓落としと今日のおさらいに使いました。


今日の収穫
洗濯板ののり方を変えたことで姿勢が乱れず安定して着地、
最終までの旋回速度が上がったかも。


今後の課題は
1コーナー進入時にブレーキが早すぎで減速しすぎを治す。
 (克服できませんでした)
インフィールドのライン変更でもブレーキ早すぎで失速を治す。
 (どこまで堪えていいのかつかめなかった)

yohei nishinoさんにアドバイス頂いていたのですが、
克服できませんでした、精進します。


ベスト更新したものの、不満の残る結果で・・・


次回は11日(金)に午前TC1000、午後TC2000の予定です。
Posted at 2008/01/06 01:25:02 | コメント(6) | サーキット | クルマ
2007年12月25日 イイね!

12/24 イブにツインリンクもてぎ

イブなのに車と遊んできました。
場所は栃木のツインリンクモテギ、
ロードコース、4.8キロの大きなサーキットです。
前回(2月)に 2分27秒だったので
今回はBクラス(20~35秒)にエントリー。

朝ついたらビックリ、霧で視界が150mくらいしかない・・・
走れるのか?
と思っていたのですが走行時間には晴れました。
でも、コースは昨日の雨でウェット。


橙玉常連さんが観戦しにきてくれたのですが
微妙に圧をかけられちゃいました。

「あれぁ? 助手席はずさないのぉ? にやにや」
「ボルト4本じゃん!」
「今日はサポートに徹してあげるから おろすのやりますよ!」

はい、降ろしますよぉ。

圧がかかっても回避できるように
言い訳ももちろん用意しています(苦笑

ほんとは225-45-16で走ってみたかったけど、
年明けTC1000の2週連続に温存したいのと
もてぎでSコン使ったら
あっというまに丸坊主になりそうで、もったいないので
タイヤをタイムアタック用の225-45-16ではなく、
純正サイズ、195-55-15、1年落ち03Gにしました。


1本目
苦手なウェットなので慎重になりすぎまったくダメ。
怖々走って 2'34.277


2本目
3ラップくらいした時、
130Rで3速全開、4速にシフトアップしたら

コリっ

何だ?ミスったか?

次のS字からV字コーナーにむかう途中で
4速に入れたら

カリっ

まさか・・・

ダウンヒルストレートで気持ちよく全開♪
同じく4速に入れようとしたら

ガリガリ

ぐえっ、ギア負傷か?

ギアを労わるために、5-4-3と落とさず
5-3とシフトダウン。
これを続けていたら今度は3速も泣き始めた(号泣
とりあえず 2'26.082

走行後、サポートに来ている主治医に相談。
「あはは、オイルがタレてるね」
「ギア鳴り? すぐに壊れるわけじゃないから今日は大丈夫(笑」
「音を気にしちゃいかんよ、ガツっと入れなはれ」
今日は?ってことは・・・
はい、ミッションOHが近日中に必要になったようです。


3本目
ギア鳴りを気にしながら丁寧に丁寧に。
ベスト更新の、2’24.664


4本目
周りから「22秒出してきて!」
本人もつい、その気になって最終コーナーの走り方を変えて
アクセル開けたらタコ踊り。
グラベルに落ちそうになるわ、ウォールに近寄るわ、
とても怖い思いをしたのに25秒。


今年は某タイヤメーカーのイベントに参加したり、
無限ごにょごにょに年間全戦参加したり、
色々とありましたが、
とても楽しい1年でした。

今年の走り納め、無事終了です。

来年は5日にTC1000で走り初めです♪

皆さま、よいお年を。
Posted at 2007/12/25 01:21:57 | コメント(6) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation