• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

9/23 無限サーキットチャレンジ参加

23日の無限サーキットチャレンジ、
タイムアタッククラスに参加してきました。

本庄サーキットでのディレッツアチャレンジとはうってかわり、
曇り、最高気温24度と過しやすい(車にも優しい)天気♪


受付してタイムアタック参加者を見ると・・・

あ、優勝候補さんがいない♪


もしかしたら?


もしかしちゃったりして?


1位いけるか?


なんて思ったのは内緒です(苦笑


今回はタイムアタックに参加する人が15人と少なく、
練習走行は15台混走、
シビックからNSXまで同一です。


順位はさておき、気温・路面温度が低いので
目標タイム、41秒中盤に。
アタック枠までは自主規制8000レブで。


1本目
リア用タイヤを裏組してないので
リアのみ左右逆履きで。
よしさんが観戦にもかかわらず朝1から居らっしゃいます(笑
交換お手伝いしていただき、ありがとうございました。
エア圧は、冷間1.9スタート、温間2.2
減衰前後とも6段戻し
42.173


2本目
フロントのみ減衰5段戻しに。
うーん、15台は多すぎです。
クーリングするにも速い人たちに迷惑かけそうで・・・
 (NSXとかDC2とか)


3本目
よしさんのエアゲージと私のエアゲージで同時チェックしたら
驚きの結果が・・・
私ので計測すると1.9ですが、よしさんのでは2.05くらい。
よしさんのゲージのほうが正確だと思われます(私のは安物)
いままで全体的に高めで走ってたことになります。
ちょっと調整しました。
42.669


4本目アタック枠
ここから7台(シビックのみ)と8台に分けての走行です。

開始20分前に雨が降ってきた!
さて、どうする?

路面に水の幕が出来ないことを期待して、
助手席降ろして軽くするか?
ウェット用にウエイトとして助手席付けたまま、
街乗り用タイヤを積むか?
時間にしたら僅かですが、思いっきり悩みました。

結果、溝は少ないですが55S-WTHの発熱性に期待して
軽くして勝負することに。

今までの枠、中段からのスタートだと走りにくかったので
前枠「初めてクラス」の方がスタートしたら
すぐにピットに並びます。
これはDLCにて学んだこと。

頭で抑えて速度をコントロール、
全車がコースインしたことを確認して、
洗濯板手前で最後尾の車の位置確認。
全部インフィールド区間にいる♪
ってことは3周アタックしても最後尾には追いつかず、
集中して連続アタックできます。

雨は小雨、大粒になる前にタイム出そうと頑張ったのですが、
焦ってしまい1コーナー進入ブレーキミス、
アンダー出して踏めません。
42.138
時間いっぱい走らず、雨の粒が大きくなってきたので
ここまで。


結果、
順位はシビック8台中x位でしたが
目標タイムに届かず・・・
情けないなぁ・・・

シーナさん、天候がすぐれない中、
観戦ありがとうございました。
Posted at 2007/09/24 01:08:33 | コメント(11) | サーキット | クルマ
2007年09月19日 イイね!

9/17 DLC北関東予選in本庄 リザルト

9/17 DLC北関東予選in本庄 リザルトえー、公開するつもりはなかったのですが、
ご希望される方がいらっしゃったので
クラス1のリザルト載せておきます。

ちなみにDLCでの発表はこちら
全クラスのTOP3が出ております。
Posted at 2007/09/19 11:45:05 | コメント(6) | サーキット | クルマ
2007年09月19日 イイね!

9/17 ディレッツアチャレンジ北関東予選参加(4)

9/17 ディレッツアチャレンジ北関東予選参加(4)当日撮影していただいた画像を
フォトギャラリーにのせておきます。


お待たせのアタック枠です。




練習走行後、アタック枠の走行グループを決めるため
リザルト配布時に抽選がありました。

前回の茂原ではタイム順に
2グループに分けてアタックでしたが、
本庄では抽選ですので
速いのから遅いのまで同枠になる可能性あり。
でどうなったかというと、
ぐちゃぐちゃでタイム差最大7秒です。

これがまた微妙なんですよね。
速い人たちがクリアラップ取れなくて沈む可能性もあるので
とても面白そうなのですが・・・
実際は中段から遅い人にとっては大変です。
特に私のように譲り癖がついてると最悪、
速い人がアタック中のライトオンをしてきたら
計測ライン到達までの遠いコース中盤だと
自分がアタックしてても止めちゃうんです。
なにせ、小心者ですから・・・


さて、枠抽選も終わってアタック枠1本目です。
開始10分前には宇宙人さんたちがコース入り口に移動して
しっかりいい位置キープ、さすが場慣れされてます。

Z1というタイヤは熱ダレしにくいのですが
車がもちそうにもない酷暑、気温が高いので
前半にがんばるようにしてみました。
練習走行と同じように最後尾からスタート、
1ラップ目で速い人たちを先に行かせて
中段の前に位置取り。
48.493
47.935
なんとか47秒台(車内から電光掲示板確認)
クーリング
48.269
47.924(このラップは電光掲示板見えませんでした)
その後はいくらクーリングしても水温90度から下がらず、
がんばってもタイムはでません。

リザルトを見るとなんとか20台中10位、
11位との差は0.9秒、このままなら当初の目標は達成ですが、
すぐ前の9位との差が0.15秒。
7位との差が0.375秒。
2本の平均タイムで順位付けなのでがんばれば
9位以上にはいれるのか?


ここでお昼休み
お弁当付きでしたので仲間でまとまってお食事タイム。
ツインリンクモテギでやってしまったミスをここでもやってしまいました。
満腹になるくらいお弁当全部食べてしまったんです。
はい、起床が早かったのもあって、
満腹後は極度に眠くなってきたのですが、
座るイスがないので体を曲げて路面で寝るしかありません。
体の緊張ほぐしたかったなぁ。


アタック枠2本目
リアの減衰を少しやわらかくしてみました。
48.195
先頭集団を先に行かせてクーリング
48.242
48.334  だめかぁ・・・
47.828 (当日ベスト)
この時点で人間がタレてしまい、
あとは1周走ってクーリングを繰り返し。


走行終了後、クラス2位になった方が声をかけてきました。
その方もEK4ですので車についてあれこれ。
「毎回ライン開けて頂いちゃったようで、ありがとうございました」
お、譲っているのをしっかり判っててくれたのね

「譲りすぎですよぉ、イベントなのにもったいないですよぉ」
確かに(汗 でもクラス優勝争いしてる人に迷惑かけたくないし
いつかは追っかけられるくらいになりたいなぁ

そんな会話も楽しいひと時。

結果ですが、平均タイム47秒876
9位に入れました。


イベントが終わって関越の渋滞情報をチェックすると
花園で25キロ、練馬大泉で事故渋滞。
無理して帰るより時間つぶして渋滞回避することになり、
1・2・3位さんがいる千葉の店集団と
私のお世話になっている店常連、20人くらいで
近くの温泉で汗を流してお食事しました。

帰宅は23時、疲れましたが
とても楽しいイベントでした。
来年も出ちゃおうかな(笑
Posted at 2007/09/19 10:14:47 | コメント(4) | サーキット | クルマ
2007年09月18日 イイね!

9/17 ディレッツアチャレンジ北関東予選参加(3)

練習走行開始です。

1クラス20台、ゼッケン番号1から10までが同じ枠、
コース入り口に並ぶとDC2、EK9、EG、などなど、
ホンダ車の割合が高いです。

その中に
なんと!
先頭に優勝候補、2位をとりにきている茂原マイスターの方々、
  (黄色いEGさんは別枠)
お隣のDC2乗りさんも(ショップ仲間です)
これは・・・
少しでも追走できれば、お勉強にいいかも。
が、
並んだ順番が悪く最後尾、間に複数台挟んでしまった。


コースイン

最初はゆっくり路面確認とタイヤを発熱させます。
1ヘアで前のほうを確認すると
先頭集団は既にシケインあたり。
真ん中は団子になってる(泣
なんで泣きなのか?
私が前団子と間隔をあけて走り始めても
タイヤが温まらない1ラップ目に先頭集団に追いつかれてしまい
抜かさせてあげなければなりません。
かといって先頭集団に追いつかれないように走っても
タイム出ないまま前団子に引っかかるのが確実。

なんて考えていたら、1ラップ目にあっというまに先頭と遭遇です。
アタックする前からラインあけてクーリング(苦笑
ほどなく4台に抜かれたので、やっと練習開始です。
49.006
48.072
前に詰まったので1周お付き合い、
が、避けてくれる気配まったくなし
あきらめてクーリングで間隔調整。
48.574
48.535
リアのセッティングミスりました、
思うように流れてくれないんです。
この時点で水温95度、クーリングしても下がりません。
アタックしようと思うのですが
速い人たちがバックミラー越しにみえるので
よけてばかりを3周。
水温90度で1ラップのみ走って練習走行終わりです。

ピットに戻り車から降りると脱水症状なのか?
気が遠くなりかけました。

ここで大事な忘れ物に気がつきます。
いつも持ってくる折り畳みイスがないんです。
路面に座ると尻が焼けそうなくらい暑い。
はぁ~、やっちまった。
ショップ仲間が確保した屋根付きピットの下で休憩ですが、
イスに座れないと足の緊張をとることができません。


すみません、また引っ張っちゃいます。
次はいよいよタイムアタック2本です。
Posted at 2007/09/18 18:23:48 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2007年09月18日 イイね!

9/17 ディレッツアチャレンジ北関東予選参加(2)

9/17 ディレッツアチャレンジ北関東予選参加(2)走行準備ですが、
本庄サーキットのフリー走行では
樹脂製ライトにはテーピング不要ですが、
きちんとしたイベントなのでテーピング必須です、
  めんどいなぁ・・・




準備が終わったら
ヘルメットと手袋を屋根の上に置いて
車検準備完了の合図。
ジムカーナとかの公式戦と同じ方法かな?

検査係さんがいらっしゃったので
エンジン載せ換えの申告と車検証の提示。
あれ??
自己申告しなかったら車検証は見ないのか?
エンジンブロックの刻印も何処にあるか知らないみたいだし。
ってことは○改車検とらなくっても参加OKってことか・・・
なんか拍子抜けしちゃいました。
まあ、11月には車検でしたので
どのみち○改車検だったんですけどね。
後はエンジンルーム内のテーピング確認と
タイヤへのゼッケン番号のマーキング、
ヘルメットの確認(製造年月とか規格とか)。
無事車検通過です。
ディレッツアのステッカーを隣のDC2乗りさんに手伝ってもらい、
フロントガラスに張り込み準備完了。

ゼッケン番号ですが、4です。
来週の無限チャレンジも4
縁起かつぐ人なら 4→し→死 となるので敬遠するかもしれませんが、
私にとっての4はEK4の4、ありがたい番号です(笑

ブリーフィングが終わり練習走行開始となりますが、
走行枠まで10分しかない!
いそいでスーツに着替え、バラクラバス被ってヘルメット。
 (イヤーマフ外すの忘れました)

練習走行開始です。


続く
Posted at 2007/09/18 14:59:18 | コメント(4) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation