
宣言どおり、本庄サーキット行ってきました。
今回は、みんからのお友達
のりさん とご一緒させていただきました。
到着後、すぐに会員登録・1枠目購入。
走行準備していると、のりさん登場です。
お話をしながら走行準備。
あの仕様で45秒前半は・・・ 速いです。
画像の左がリアホイールについたブレーキダスト。
フロントよりダストが付くなんて、ありえません。
これを見てから、ご想像ください。
1枠目
ブレーキ部品を交換した後なので色々確認。
2周ほどウォームアップ
3周目の1コーナー、
ブレーキの様子をみながらペダルを踏み始めたら・・・・
あ?
なんでリアが暴れるの?
うっ?
まだフロントロックじゃないよなぁ
やべっ げっ、リアがブレークしてる
ぎゃぁぁぁぁぁ
リアがロック、2回転スピンしました。
クラッチ切るのが遅くてエンストまでするし。
エスケープが広い1コーナーで助かりました。
最終コーナーだったら・・・
その後、ブレーキ踏むたびにリアロック、
タイヤスモーク出しまくり。
場内はゴムが溶ける匂いで充満してたかも。
みなさんにご迷惑おかけしました。
その後、2本走りましたが
ブレーキかけながらドアミラー見て
スモークが上がってないかの確認をずぅ~っとしてました。
リアロックの原因は、
パッドの選択ミスと、ABS無しに変更したため。
私の
腕がないのも原因ですね。
ブレーキ踏む。
リアが効きすぎてロック。
ペダルを少し抜く。
フロント過重も抜ける。
トラクションも抜ける。
タイムダウン。
悪循環です。
先日の目標、47秒前半?
出るわけないです。
ベストから1秒以上落ちた、48秒651
暑くなる前にブレーキ改善して
再チャレンジします。