
金曜のTC1000が雨で散々、
変なストレスが溜まってしまったので
昨日筑波サーキット本コースを走ってきました。
プロクルーズさん主催の走行会ですが、
いつもなら、かなり早い段階で満員御礼になるのですが、
今回は参加台数が少ないようで、当日受付OKらしい。
よしさん・
ゴロちゃんさんも参加されるようなので
これは、行かなければ!
6:15からの当日受付に間に合うように、
4:30出発し、少々急いで常磐・守谷PAまで。
PAには走行会参加仕様のミニ・ポルシェが多数いてビックリです。
こんなのと一緒に走るのか???
彼らの行き先は筑波ではなくモテギだったようです。
現地到着後、受付をしている時にクラス分け表をみたら、
1枠20~25台と少ないので走りやすそうです。
頑張ってみましょう。
1本目
久しぶりのTC2000、コースを思い出すのが精一杯(汗
他車のラップタイムがわからないので譲ってばかりでした。
団子になることも多くて・・・
2本目
ラップ表で、速い車・自分と同じくらいの車、
自分より遅い車を把握してコースイン。
速いラップを刻む車がきたら即譲り、
自分より遅そうな車がいたら・・・
抜けない・・・
2ヘア立ち上がりで加速しても
最終進入手前でも抜けないんです。
1600ccの悲しさ(泣
3本目
中段からコースインすると詰まってしまうので、
なるべく前に並びます。
速い人たちは先頭をキープしてたので、
それを見習ってみました。
3ラップ目、1ヘア飛び込みブレーキでミス、
真っ直ぐ行きそうになったのでステアリングを切り込んだら
いきなりグリップ回復、
コーナークリップに向けてリア回り込みはじめます。
こ、怖ぇぇ・・・
立て直そうとしてアクセル開けた瞬間、
ステアリングが逆回転
痛てぇ
戻ってきたステアリングのスポークで右親指を強打しました。
Sタイヤの戻りについていけませんでした。
はぁ、情けない・・・
4本目
本日最後なので無理せず、ストレス発散のみ。
ベストタイムは・・・
恥ずかしくて書けません。
走行後、隣のTC1000にてS2000大運動会が開催されていますので
ちょっとお邪魔、見学してきました。
当然のことながらS2000しかいません。
車体色は人気色なのか、白・銀が多数、
街中ではあまり見かけない黄色ですが、
4台(うち2台はショップの定連さん)、
サーキットがとても似合う色ですね。