2006年11月20日
人前に出せないお顔(ほっぺた)になっちゃいました。
人間ではなく車なんですが・・・
土曜日深夜、出勤のため首都高霞ヶ関出口あたりの出来事。
会社に向かうので新橋内幸町から赤坂溜池方面に左折するのですが、
ここで悲劇が。
真っ暗な片側3車線の交差点を左折していると
フロア下?から、どかっっ
ん?何事?
ぎゅぁぁぁぁ (金属の擦れる音
やべっ、まさか曲げたナックルアーム折れたか?
すぐにゴムの溶ける匂いが・・・
ああsdfghjkふじこ
過去にZ32を潰したイヤぁな思い出が頭をよぎります。
そく路肩に停車して、真っ暗な中、見たくないけど現状把握。
左フロントタイヤからゴムの匂い、パンクはしていない。
タイヤとフェンダーの隙間から何かが見えてる・・・
鉄の塊?やはり足回り崩壊か?
いや、違う。 タイヤは正常な位置についてるし。
フロントをジャッキアップしてみると鉄の塊が取れました。
大きさは 20cm x 40cm くらい。
それは地中に埋まっていたモノのようで土にまみれてます。
なんでこんなモノが交差点に落ちてるんだ??
霞ヶ関近辺は工事現場からの残土を運ぶダンプが停車しているのをよく見ます。
彼らが落としていったものなのでしょうか。
タイヤのチェック、ショルダーがぼろぼろ。
なんとか街乗りくらいには使えるか?
フェンダーのチェック、
号泣
踏んで巻き上げた鉄の塊がフェンダーの中で暴れたようで
塗装がパリパリ、いびつにボコボコと膨らんでいるし、
ライト・ドア・ボンネットとのチリも合ってない。
よぉ~く見るとバンパーも落ちそうだし
泣けてくるぜぇ、もとい、転んでも泣かない!
フェンダー修理板金もしくは新品のついでに
しっかりと爪折り加工してもらって
綺麗に修理するつもりです。
はぁ~ついてねぇなぁ
皆さま、落し物にはご注意を。
Posted at 2006/11/20 11:47:03 | | クルマ
2006年11月20日
先週金曜日、筑波サーキット(TC1000)走行会の
閉会式で景品いただいちゃいました。
主催者さん、
ブレーキパッドは車種限定ですので、
該当車種にお乗りの方、前におねがいしまぁ~す
えーDC2インテグラ・EK9シビック用から
お、きたぁ!
該当者は3人、
男性「インテ96・98どっち対応?」
私 「EK9用だとサイズ違うから96インテだとダメかも」
男性「あちゃ、私96だから」 ご辞退されました。
私 「EK4だけどSPOONキャリパーなんで使えます、いい?」
主 「OKですよぉ、じゃあじゃんけんで」
相手を見たら・・・ 女性じゃん
私 「えぇぇぇぇ、勝っちゃまずいっすよね??
男がもらっちゃったら参加者全員敵に回しちゃうよぉ(苦笑」
慌てているけど欲しい自分がいます。
主 「じゃんけんぽん」
私、何もかんがえずグー
彼女、チョキ
げっ、勝っちゃったよ、どうしよ・・・
「みなさぁ~ん、ごめんなさぁぃ 勝っちゃいましたぁ」
参加者皆さんの笑い声が痛いかも・・・
頂いたものは、ARMAのブレーキパッド。
グレードはSRらしい。
ARMAは使ったことないのでグレード等ちんぷんかんぷん。
サイトでチェックしたら、
700度まで対応、ラジアル・Sタイヤ双方で使えるらしい。
価格は18000円
走行会参加費が15000円だったので
儲かっちゃいました (笑
Posted at 2006/11/20 09:49:29 | | クルマ