2007年01月08日
都内で知人の勤務先に荷物を降ろしてから
ホンダの販売店をカーナビで検索、
確か販社統合したので、どこでもカタログぐらい揃えているだろうと、
カーナビが検索した一番近いお店にごー。
場所は港区、元ジュリアナの近くです。
ここには車でお邪魔しました。
Dの駐車場に入れようとしたら満車、
どうしようか迷っていたら、すぐに営業さんがいらして
「このままでいいですよ、鍵だけつけたままでお願いします」
ありがたや。
店員「今日はどのようなご用件でしょう?」
私 「レジェンドとS2000のカタログをいただきたいのですが、ありますでしょうか?」
店員「両車ともお取り扱いございます。
どちらかのご購入をお考えでしょうか?」
知人、満面の笑顔で「2台両方です♪」
店員・・・ しばし絶句
鴨が葱背負ってきたと思ったのか?
それとも冷やかしと思ったのか?
どちらだったのかなぁ。
店内はテーブルがすべて埋まるくらいのお客さん、
混雑してて、お店も忙しそうな様子です。
購入目的(家用・知人用)をお話し、
実車がなければカタログだけ頂いて帰ろうかと思ったのですが、
運よく?S2000のナンバーなし未登録が車庫にあるらしい。
知人を運転席に座らせてオープンを体験させて
欲しい欲しい病に感染してもらいましょう!
車庫から出していただき、青メタS2000とご対面。
「かわいい♪ 思ってたより小さいね 色が綺麗かも」
外見はクリアか?
運転席に座って車内の説明
「屋根低いし視界が狭いなぁ・・・ 小物入れは??」
ありゃ、減点しちゃったか?
ここで店員さんがオープンならではの一言
「幌をあけてみましょうか? エンジン掛けてください」
ぜひぜひ(笑
知人がなにやらお手上げ状態で困った顔してます。
「エンジン、どうやって掛けるのでしょう?」
スターターボタンをご存知なかったのか・・・
すかさず、店員さんがしっかり丁寧に説明してくれました。
おもむろにスターターを押したらエンジン掛かります。
当たり前のことなんだけど、
知人はスターターに興味深々、ニコニコ笑顔。
私はというと、
純正マフラーだとこんなに静かなんだとビックリ(苦笑
行きつけのショップでは純正マフラーなんてありえないですし。
メインイベントの幌オープン!
店員さんがスイッチ操作して開けてくれました。
「きゃぁ~ 凄ぉ~ぃ 面白ぉ~ぃ
空が見えるよ♪」 そりゃそうだ、オープンなんだから(滝汗
完全に開くまで動きを、きゃぁきゃぁ言いながら見てました。
こんなにはしゃぐ人だったっけ?いつもは冷静なんだけどなぁ・・・
ひとしきり疑似体験してもらい店内に戻りました。
お目当てのレジェンドは、普段なら実車があるらしいのですが、
この日に限って他店に貸し出し中、残念です。
検討車種がメルセデス・BMW・レクサス・クラウン、
ヤナセでもした検討動機を同じくお話したところ、
「うーん、レジェンドは他車さんとは違ったアプローチなので、
気に入っていただけないかもしれませんね。
他車さんと比べると若干高級感が・・・」と。
そんなことないですよ、私からみたら十分高級ですってば!
他車との比較はせずに、自社製品の特徴のみを説明されてます。
あら?ヤナセと対応が違う?
「カタログではわからない点もありますので、ぜひ実車をごらん頂きたい。
ご都合に合わせてご用意いたします。」
ほー、なるほど。
誰だって綺麗な実車をみれば欲しくなるよなぁ、
しっかり見せて乗ってもらって購入意欲を逃さないようにするのが常套?
その後、車とはまったく関係ない話で盛り上がり、
1時間ほどお邪魔してしまいました(笑
今週はここまで。
来週にトヨタ編があるかも。
Posted at 2007/01/08 19:15:27 | |
車ネタ | クルマ
2007年01月08日
レクサスを出て、前を見るとヤナセがありました。
さすがに入るわけないよなぁ、ヤナセってメルセデスがメインだし。
知人「せっかくだからカタログ貰おうよ♪」
・・・
あなたの行動力には感服いたします。
店内にはSとかEとかとにかく大きな車が鎮座しており、
私は誰?ここは何処?
ちょっと怖そうな人が偉そうにタバコしてるし、
完全に場違いなんですが。
すぐに店員さんにつかまり、お話開始。
メルセデスなんて車種全くわからないので
知人に説明をおまかせ。
今はセフィーロ、
親戚に日産D社員が居たので日産縛りがあった。
その親戚が定年退職したので、
「たぶん最後の車だろうから、自分が乗りたい車に乗る!」
と知人のお父様(60歳台)がおしゃったらしい。
なるほど! そういうことだったのですね、理解理解。
セフィーロと同サイズならE350?らしく、
展示車で説明してもらいました。
シートヒーターうんぬん
ナビがどうたら
後部座席はどうの
ここまでは普通でしたが、
先ほどレクサスでいただいた手提げ袋を見るや、
「レクサスさんとの違い」を強調しはじめた。
保障の話や、サービス体制、納車の方法(早すぎだよぉ)
なんか対抗意識強すぎ・・・
この営業さんからは買いたくないかも。
私じゃ頑張っても買えませんが(滝汗
ボンネット開けて安全対策の説明、
バルクヘッドが2重になってて正面から当たっても
エンジンが車室に入ってくることを防ぐようになってる。
ボンネットもヒンジ取り付けを工夫して
乗員にあたらないよう設計している。
へー、これはいいかも。
こちらもレクサスさんと同じで
丸1日貸し出ししてくれるみたいです。
価格の話になったのですが、
「マイナーチェンジして価格アップしてしまいましたが
オプション購入等のチケットをお付けいたします」と。
帰宅後調べたらマイナーチェンジって、
ユーロ高での価格改定だけじゃん!
装備等の変更をしたのじゃないんだから
マイナーチェンジって言うなよぉ・・・
なんだそれ?
車の性能・機能の説明を聞きたかったのに、
違う方向に向かいはじめたので、
長居は無用と、さっさと話を切り上げ、
次のお店探ししちゃいました。
次は販社統合になったホンダカーズ編です。
Posted at 2007/01/08 00:43:40 | |
車ネタ | クルマ