• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

K-TECH製B16B改のインプレ(街乗り編)

K-TECH製B16B改のインプレ(街乗り編)本日、本庄のフリー走行してきましたが、
サーキットでのインプレはまた後日に。
今日は街乗りでのインプレを。







まず、沢山の車を見て乗ってきたショップ店長のインプレを簡単に。

 フライホイール・クラッチ・カバー含めたフルバランスのよさが出ている。
 パワー・トルクとも今の状態でも十分

 純正ECUのせいか、VTEC入る前に谷がある。
 VTEC入ってからの伸びとパワー感が良いため、余計に気になる
 現車あわせしないと本来の性能は発揮できないか?

だそうです。


では、お粗末かもしれませんが、私のインプレを。

とにかくスムーズ!の一言
モーターが回ってるような感覚です。

16Aだと、Defiのタコ(ステッピングモーター)見ながらだとわかる、
カクカクカク、とっとっとっ、という上がり方をしますが、
 (悪く言いたくないけど、がさつな感じ)
するするすると回転数を上げていくんです。

低・中・高回転、全ての域でのスロットルへのツキがとてもいい。
ちょい踏みだろうが、半分踏み込みだろうが、全開だろうが、
関係なくレスポンスよく反応します。
今までは、ぐっ 1呼吸あって ぱぁわわわわぁーーーん って感じでしたが、
     ぐっ 即 ぱぁぁーーーん
  これはレギュレーター入れて燃圧調整してるからかも

トルクについて。
16Aに比べて街乗りがとても楽です。
今までなら流れに合わせるため1段下のギアを使って加速するようなところも
4速、5速でもそのままでOK。
「16Aだと軽や営業用バンにも遅れるくらいツライんだよね」
なんて言葉を忘れてしまいそうです。
スロットルを開ける量が少なくなったような気がします。

パワーについて。
某首○高、王子線のトンネル上りでの比較になりますが、
ケタ違いです(笑
16Aでは3速8000くらいまではいいのですが、そこからが鈍かったのと違い、
ぐいぐい引っ張る感じが続いて、怖くなるくらいの加速、
4速、今の自主規制レブまできっちり、まだまだ先がありそうです。


総評。
素晴らしい。この一言です。


でも、最高までは、あと1歩!
残りの1歩足りないのは、エンジンの問題ではありません。
やはり純正ECUでは能力を引き出すには役不足、
今後、ECU現車合わせをしたときの加点分を引かせていただきます。
って、現車合わせやるんかい?
いつになるんだろか・・・
Posted at 2007/01/14 23:54:21 | コメント(9) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 12345 6
7 8 9 101112 13
14 15 1617181920
21 22232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation