• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2007年07月17日 イイね!

サーキット初体験の思い出(4)

後日冷静になって当日の状況を振り返ってみました。
土日のフリー走行で1枠に入る台数が多く、
未経験の私には状況判断がまったくできなかったのではと。

まず、冷静になって楽しめるようになることが必要でした。

じゃぁ、平日のフリー走行はどんなものなのか?
ショップで聞いてみたら
「平日?たぶんガラガラでしょ、1枠1台貸切状態とかさ(笑」
ほぉー、そういうものなのか・・・

2週間ほど後に代休取得して平日に1人で走りに行ってみたら、
サーキットには6、7台しかいません。
これなら冷静に自分だけのペースで走れそうです。
走った枠には私とDC5の2台しかいなくて、ほとんど貸切状態(笑
見ている人もいないし(爆
周りを気にすることなく走ったら・・・

楽しいんですよ!

エンジン音
排気音
加速G
減速G
横G

タイムなんか関係なく、
車を全開で走らせることがとても楽しいのです。

ええ、みごとに虜になっちゃいました。

その後は代休がもらえるなら
サーキットのフリー走行日にあわせて取得、
なるべく平日に走りに行きました。


また、自分で最低限のメンテナンスができるように
トルクレンチやスパナ、ラチェット、ソケット等の工具を
ちょこちょこ買い揃えたり、
サーキット用のタイヤ&ホイールを1セット買ったり、
ジャッキアップするのを楽にするため、
アルミフロアジャッキ買ってみたり。


今振り返ってみると、
初めはとんでもなくヘタレだったなぁ。

今もヘタレですが。
Posted at 2007/07/17 12:01:03 | コメント(3) | サーキット | クルマ
2007年07月17日 イイね!

サーキット初体験の思い出(3)

チェッカーフラッグ
頭の中が真っ白なまま一応最後の最後まで走ったのですが、
1枠20分が滅茶苦茶長く感じられました。

走ったと言うより、延々と抜かされる為に避けているだけ。
  何のために走ったのだろうか?
  こんなとこ来るんじゃなかった
  無理無理、楽しくないし
そんなことを考えながらピットへ。


ピットにて
4点シートベルトを外し車から降りようとしたら

ゴン・・・

ヘルメットを被っていることを忘れて屋根に頭ぶつけました。

喉はカラカラ、
あれ、何?
頭がふらふらする
視界が狭くなっていき、意識が飛びそうな感覚
ヘルメットを外してそのまま座り込んでしまいました。


常連さんたちは
「xx秒くらいだった」
「へぇ~、俺xx秒♪」
とても楽しそうに会話しているのですが
私はこの会話にも付いていくことができません。
 (と言うか口も利けないくらい疲れきってた)

たかだか1キロのミニサーキット、
7秒も差があるんです。
初めてとはいえ、落ち込みましたよ。
Posted at 2007/07/17 11:54:09 | コメント(0) | サーキット | クルマ
2007年07月17日 イイね!

サーキット初体験の思い出(2)

コースイン
ん? 意外とゆっくり?? 何で??
こんな感じなら大丈夫じゃん、楽勝
なんて思ったら大間違い。
単にコースチェックとタイヤを暖めていただけなんですね。

2周目から全開走行開始
ストレートで2速・3速・4速 踏み切れません
怖ぇぇぇぇ
コーナーが迫ってるのに、前の人ブレーキまだ踏まないの?
無理です、我慢できません、かなり手前からヘタレブレーキ
公道じゃ踏んだことのないような力でブレーキペダル踏んでます。
 (とは言え、ABSも掛からないようなショボイ踏み方)

コーナー進入
視界が斜め??
なんで?
ヘルメットを被って運転なんてしたことありません。
ヘルメット分重くなった頭を支える首が
減速Gと横Gに首が耐えられず、頭が傾いてるんです。


コーナー脱出からストレート
加速しているのですが、後ろにDC2がぴったり張り付いています。
コースインする前に言われた一言

「速い人たちは勝手に抜いていってくれるから
 ライン変えずにじっとしてて!
 余裕があればハザードかウインカーよろしく(笑」

ハザード出したら、あっという間に抜かれました。
抜かれるのは当たり前、後についていくことにしました。


S字進入
3周目、前に居るDC2と同じようなブレーキング、
なんとか付いていけるか?
と思った瞬間・・・
リアがブレーク
蛸踊り開始
俺、どうなっちゃうんだ?
縁石が迫ってくるけど何もできない。

ドカっ 
ジャリじゃり砂利

縁石を乗り越えグラベルまっしぐら

やっちまった・・・
でも、なんとか停まれた。
さてコースに戻らなきゃ

ん?

動かない?

壊れた?

エンストして警告等がつきっぱなしになってるのに
そんなことにも気がつかないほど動転してます。
 (動揺してクラッチ切り忘れました)

一旦ピットイン
グラベル等で砂利を拾ったらピットで落としてからでないと
再度コースインはしちゃいけないらしい。

一旦ピットに入り拾った砂利・泥を落とします。
車の下回りもチェックしてたら
撮影専門Fitさんが声を掛けてくれました。
「どうしちゃいました? コースアウト?」
すでに自信喪失、意気消沈な私は
砂利を掻きだしながら「はい・・・」と言うのが精一杯。
「このくらいならダメージ全然ないよ、大丈夫」と別のDC2乗りさんが
一緒にチェックしてくれたので再度コースイン。
Posted at 2007/07/17 11:46:17 | コメント(0) | サーキット | クルマ
2007年07月17日 イイね!

サーキット初体験の思い出(1)

ふと、かなり前のことを思い出した。
TC1000のベスト更新報告をしにショップにお邪魔したのですが、
来店されていた撮影専門Fitさんがボソっと。

「初めて偽Rさんが走った時から考えると、
 いまの姿って想像できないなぁ(笑」

「1本走っただけで、死にそうにグッタリしてたもんねぇ」

サーキット初走行の光景が頭に浮かびました。

突っ込みどころ満載なのですが、恥を忍んで全て書いておきます。
サーキット未経験の方へ参考になれば幸いです。


サーキットを走ることになったきっかけは、ショップの方たちに誘われたから。
当時、ブレーキのOHするならキャリパー交換しちゃえ、ってノリで
単に見栄えでSPOONのブレーキキャリパー交換し、
  これってどんなもんだろ?
  どうせなら安全にフルブレーキ試してみたいかも
  お山・湾岸・600円周回路(当時)を走ってたんだから普通に走れちゃうんじゃ?
なんて軽く考えておりました。

店長の薦めもあり、サーキットに行ってみることに。

参加前日は緊張でわくわくどきどき、
当日の高速パーキング待ち合わせが6時、朝が早いのに驚き。

現地到着しても準備の仕方をしらないので
何をしていいのか??
お誘いしてくれた方に聞きながら準備をしたのですが
ビニールテープを使う量が多くて驚き。

当時、エア圧なんて
  高速走行と同じで若干高めでいいんじゃ?
なんて思っていたのでメーカー指定圧のまんま。

初体験開始
時間になったので定連さん(AP1数台・DC2数台)に挟まれ並びます。
この時点で緊張しまくり、心臓ばくばく。

Posted at 2007/07/17 11:31:34 | コメント(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 345 67
8 9 1011121314
15 16 17 18 192021
22 2324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation