2008年01月06日
2008年最初のサーキット走行は
お気に入りのTC1000です。
朝走行準備していたら
なんか白いものが目の前を下に落ちていくんです。
手に取って、よぉーく見ると・・・
雪
勘弁してくれぇ。
すぐにやみましたが、どんより曇ったままで路面温度はかなり低そう。
しかも、筑波サーキットが年末年始の休み明け最初の走行だそうで、
路面状態がかなりよくないらしい。
今日の目標は40秒台に入れること。
( 譲っていただいた軽量盆投入&助手席撤去なので出なきゃおかしい )
インフィールドのライン変えたり、
洗濯板ののり方変えたり、
いろいろ試しながらの走行でした。
1本目
加速減速の繰り返しでフロントは暖まったようですが、
リアがなかなか発熱せず・・・
43秒後半、
あまりのショボさに唖然。
2本目
走行前に速いグループを見ていたのですが、
2ラップくらいすればタイヤは発熱していそうな感じだったので
リアのブレーキロックと流れはじめる感覚を確かめて、
3ラップ目からがんばります。
5ラップに41.146
3本目
目標まであと一歩の41秒095
P-LAP表示は41.103
若干ズレがあるようなのですが
こんなもんなのでしょうか?
ここで1.2コーナー先の土手で速いグループを観戦。
あの場所は、少し上から見下ろすような感じですので、
最終コーナー以外の進入脱出が手に取るように見えます。
観戦には最適かもしれません。
次回はあの場所に三脚使って車外から自分の走行をビデオ録画してみます。
4本目
また寸止め、41.164
5本目
タイヤ滓落としと今日のおさらいに使いました。
今日の収穫
洗濯板ののり方を変えたことで姿勢が乱れず安定して着地、
最終までの旋回速度が上がったかも。
今後の課題は
1コーナー進入時にブレーキが早すぎで減速しすぎを治す。
(克服できませんでした)
インフィールドのライン変更でもブレーキ早すぎで失速を治す。
(どこまで堪えていいのかつかめなかった)
yohei nishinoさんにアドバイス頂いていたのですが、
克服できませんでした、精進します。
ベスト更新したものの、不満の残る結果で・・・
次回は11日(金)に午前TC1000、午後TC2000の予定です。
Posted at 2008/01/06 01:25:02 | |
サーキット | クルマ