昨日、プロアイズさんの走行会に行ってきました。
リアタイヤの皮むきは無事おわりました。
ただ・・・
A050のG/Sはグニャグニャしててよくわかりません。
私にはSコンのほうがシャキっとしてて使いやすく感じました。
エア圧は2.1にしましたが、次回は2.2~2.3と高くしてみます。
車高はフロントだけ変更しましたが、
1.5mm下げるとコーナー脱出時にはしっかりとしていいのですが、
進入時に若干オーバー気味、
ブレーキ時にリアが左右に振られてしまいます。
上手い人が乗ればタイム出ちゃうかもしれませんが、
私には乗りにくくて難しいです。
タイムはぼろぼろ、
当日ベスト、41.190
アベレージ、41.4くらい
MDIの効果だと思いますが、
3コーナー、5コーナーからの加速がよくなったかも。
タイムダウンはこれが原因なのか?
今までと同じブレーキをすると減速しきれないし、
全ての操作リズムが狂ってしまいました。
車は速くなったけど、ドライバーがついていけません。
主治医さんのところで有名な「しま爺病」に感染したようです。
しま爺病とは。
ECU現車あわせ等を行って車は速くなったけど
ドライバーがヘタレなので対応できず、
タイムダウンして頭かかえる病気のこと。
病気への特効薬は存在しませんし、
自然治癒は絶対にありません。
課題特盛りになってしまいました。
そうそう、デフオイル(モチュール、FF-LSD TYPE1)についてですが、
最初の交換ではいい印象でしたが、
2回目入れ替え後はダメ、使い物にならないかも。
おさべアニキさんも同じようなことをあげてらっしゃいます。
詳細は後ほど。
Posted at 2008/11/20 15:57:58 | |
サーキット | クルマ