• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

RE-11S TYPE RS(225-45-16)使ってみました

RE-11S TYPE RS(225-45-16)使ってみました
この画像は20分走った後の
左フロントです。








使ってみた最初の感想。

乗ってて楽しい!
前後揃えて使ってみたいので
リア用サイズが発売されたら、投入したいですね。



まず基本性能、

YH A050 GS より喰いそう!
グリップのいい柔らかいタイヤにありがちな、
ゴムのよじれはまったくありません。

動作に対する反応がすぐに返ってきます、応答性いいです。



グリップについて

縦ですが、TC1000の1コーナー進入、
同じブレーキ踏むと減速しすぎます。
あと5mくらい我慢して突っ込めそう。
コースをご存知の方なら、
「立ち木1本分奥」
これでおわかりかと思います。

横も十分すぎるくらいあります。

ウェットでの使用は、
新品に近い状態なら溝が広いのでいいかと思いますが、
磨耗した状態ではシームレスステルスパタンのために
溝が狭くなってしまうので難しいんじゃないかなぁ。



経済性

ライフは短そうです、期待できません。
コーナー脱出でアクセル踏み始めると
じょりじょりじょりと削る音が聞こえるんです。
ゴムを張り付かせてグリップしているのではなく、
削ってグリップさせているようで、
お財布が気になってしまいます。

斉藤選手がおっしゃるには、
山の無くなりかけにいいことがありそう(謎
最後の最後までしゃぶりつくすのがいいようです。



エア圧は、

2.5  2.3  2.2 で使ってみましたが、
私が好印象だったのは2.3です。

2.5ではカチっとしてメリハリが効いていて、とてもいいのですが、
使い方を間違えるとセンター部分が引っ張られてしまい、
RE-01Rのように斜めに削ってしまいました。

2.2では腰砕けまではいきませんが、すこしダルな印象。
でもグリップ力は3つの中で一番ありそうです。

楽しんで走る時は2.3
タイムが欲しい時は2.2、もしくは2.1かなぁ。
次回走行時に2.1で使ってみます。


皆さんのご期待にそえるようなインプレではありませんが
こんな感じでした。
Posted at 2009/01/11 01:51:41 | コメント(3) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
456789 10
111213 14 1516 17
1819 2021222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation