• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

EKの末路(重量化への道その6)

EKの末路(重量化への道その6)


作業6日目。







主治医さんのところに「EKの末路」が公開されてます。
あちらのほうが時間軸正確だし、面白いなぁ(泣



なんだかんだでやっとここまできました。
途中、ハーネス断線とか、
フロアにぽっかり大穴とか、
クリップ受け目張りとか、
気の遠くなるような作業があったようです。


フロアに大穴?


私が2週間ほど前にコーキング剥がしていたところ、
Bピラー付け根、リアシート足元、フロア、の接合部分に少々錆び発見。
店長に綺麗に剥がしてもらってシールし直せばいいかなぁ、
なんて考えていたのですが、
開けてビックリ!
なんでこんなに大きな穴が開いてるんだ??
しかも左右両方です。


とりあえず、ほどほどに削って防水シールして再コーキング。


その後、車内を塗装するため、
下地作り、
グレー塗装、
2液クリアー(1回目)

クリアー塗装に立ち会いましたが、
久しぶり(30年)の有機溶剤(汗
最初は
「懐かしいなぁ」
「気持ちよくなっちゃったりして(笑」
なんて逝っていたのですが、
最後の方は頭がフラついてました。
帰る電車の中で気分悪かったなぁ。
Posted at 2009/02/19 13:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 重量化への道 | 日記
2009年02月19日 イイね!

EKの末路(重量化への道その5)

EKの末路(重量化への道その5)
作業5日目。







重量化に関する作業ではありませんが、
対策?ってことで。




今まで12年、
数々の飛び石攻撃に耐えてくれた純正フロントガラスですが、
さすがに疲労困憊、
「もうだめ・・・」


飛び石は、なぜか同じエリアに当たるようで、
1cm四方の中に5箇所もクレーターが出来てしまい、
次に同じ場所に当たったら確実に逝っちゃうらしい。


ガラス交換って部品代も作業工賃も高額だよなぁ、
今は余裕ないかも。

主治医さんの一言、
「車両保険使えるよ」
へぇ~そうなんだ
でも等級上がったり、免責金額とかの絡みを心配していたら、
「これは保険会社も認める部類で等級は据え置き」
「これだけクレーター出来ていれば文句なく使える」

おお、保険使えるなら交換しましょ♪


ダッシュボード剥がしたり、
社内塗装するときにフロントガラスがあったら面倒、
この重量化作業に合わせて交換作業もお願いしました。


ガラスが入るのは作業最後のあたりになりそうです。


スピードグラスへの差額はいくらなんだろか?
Posted at 2009/02/19 13:32:52 | コメント(3) | 重量化への道 | 日記

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
8 9 10 11121314
151617 18 19 2021
22232425262728

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation