
足を動かさないと老化してしまうので
都内を散歩してきました。
場所は小伝馬町から人形町、水天宮あたりを
ぶらぶらと2時間ほど。
最後は画像のように
首都高下の日本橋川に架かる「日本橋」へ。
そこには日本の道路元標(道路基準点)が埋め込まれています。
以前から橋の真ん中に基準点があるのは知っていましたが、
車で通り過ぎるだけでしたので、モノを見たことはありません。
今日は徒歩でしたので実物を見てきました。
片側2車線、交通量が多いので
橋の両側にある信号が赤になり、
車が来ないことを確認して真ん中までダッシュ、
撮影して直ぐに歩道に戻りました。
一緒に散歩していた連れ曰く、
「周りにいた人が奇異の目で見てた」らしい・・・
興味のある方はぜひ。
そんな人いないか・・・
Posted at 2009/05/17 02:02:37 | |
その他もろもろ | 日記