• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽Rのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

こんなトラブルもありました

こんなトラブルもありました回ってきたものに回答していたら
昔のトラブルを思い出しました。



2年前くらいのことです。
クラッチ・カバーの交換をDでやってもらった後、
首○高を走っていた時に突然トラブルです。

辰巳線を4速80キロで箱崎方面に向かっている時に
隅田川を渡ったころ、フロア下から何かが脱落した金属音。
バキーン・・・ カラカラと転がっていったようです。

ん? 何か踏んだ? 昔のイヤな思い出が頭をよぎります。

箱崎PAがすぐなのでそちらへ向かうときに異常発生。
3速にシフトダウンしようとしたら、
シフトが抜けない!
しかもシフトレバーがぐらぐら揺れてます。
ノブを引っ張り上げたら、3速にシフトできました。
ミッション周りのトラブルと判断。
後で考えれば、
この時に3速ではなく2速に入れるべきでした。

箱崎のロータリーに到着。
この時点で金属が路面を擦ってる音がします。
一時停止ラインがあるので止まります。
さて、1速に入れようとしたら・・・
シフトがまったく言うことをききません。
なんとかPAに入れないと大変なことになるので
3速のまま発進。

PAに到着しましたが
あまりの騒音に周りからいっせいに注目を・・・
さて、車庫入れ。
あ! リバースギア・・・
入らないんです、というか3速から何処にもシフトできない・・・
困っていたら休憩中の見ず知らずEG乗りさんが助けてくれました。
E「どうしました? 派手な音してるけど?」
私「すみません、ミッショントラブル?でリバースに入らないんです」
E「押しますよ、乗ってステアリング操作してください」
私「ありがとうございます、お願いします。」

停車してジャッキアップ、EG乗りさんと下回りチェック。
フロア下から1本のパイプが地面に接地しています。
昔あった落雷防止用アース? 
そんなもの付けた覚えありません。
シフトリンケージが落ちてます。
ミッションとの接合部分のネジが緩み、
抑えている円盤状金属もなくなってる。
だからかぁ、カキーンといい金属音がしたのは。

工具箱の中に丁度いサイズのネジがなく、
エンジンルームで流用可能そうなネジも見当たらず、
JAFに救援を頼んでしまいました。

この時はトーシローさんにも救援を頼んでしまい、
ご迷惑おかけしました。

後日Dに持ち込み、修理。
原因はクラッチ交換時の作業ミスでした。
修理費は無料でしたが
JAF救援費は自分負担、なんか腑に落ちなかったかも。
Posted at 2006/05/31 12:48:45 | コメント(2) | クルマ
2006年05月31日 イイね!

スルメさんから回ってきましたので

スルメさん から頂きました。

お題「シビック」ですね。
車種限定ってのがチトつらいか?


◆最近思う『シビック』

無限が発表したコンセプトカー?
スーパーチャージャー付きはいいのですが、
メーター周りが気に入らないかも。
あと、足回りを考え直して欲しいです。


◆この『シビック』には感動

グループA?EFシビックかなぁ。
モテギに動態保管してある車両ですね。

現実的なところでは、
今乗っている自分のEK4。
12万キロ越えて
仕事の出張で使う、東京大阪・東京名古屋の往復は数知れず、
サーキットで酷使しても、
大きなトラブルなく動いてくれてるから。


◆直感的『シビック』

コンパクトカーなのに
エンジン・足回りが優秀で、荷物はたくさん載るし、
乗ってて楽しい車。


◆好きな『シビック』

EF・EKですね。
EPはストラットになっちゃったし、
現行はねぇ(汗


◆こんな『シビック』は嫌だ

無難な答えで「嫌いなものはありません」(笑
オトナは好き嫌いしちゃいけないんです。
ドレスアップ等は個人の趣味なので
本人が気に入っていれば何でもアリかも。
私のシビックにしても
普通の人が見たら「なんだこれ?」ですもん。


◆この世に『シビック』が無かったら

違う車に乗っていると思います。
インテ98Rか、棺桶CR-Xあたりですかね。
4枚ドアは絶対に乗ってないかと。


こんな感じです。
Posted at 2006/05/31 10:19:36 | コメント(4) | クルマ
2006年05月29日 イイね!

停滞中です

最近ブログに書くようなことがなく、停滞中です。
仕事も休日出勤の連続で・・・

近いうちにインチキ導入予定、
よしさんに触発されてしまいました(爆

しかし、いつ走れるように(休みがとれるように)なるんだろ?
Posted at 2006/05/29 22:17:42 | コメント(6) | クルマ
2006年05月17日 イイね!

5/16 筑波サーキット走行(TC2000)

昨日、筑波サーキット(TC2000)の走行会に参加してきました。

お友達の 鶴千代さん トーシローさん と一緒です。

10時からの走行なので、
7時30分ごろに現着すれば余裕かと思っていましたが、
甘かった。

リアのみSタイヤのままできたので、
フロンと履き替えなきゃならないのに、
ドラミが長時間、8時15分から9時30分まで。
ドラミが終わったら急いで走行準備です。
タイヤ交換・テーピング・荷物おろし
終わって時計見たら9時55分。
体・頭の走行準備が全然できてません。

1本目
慣熟3ラップ終わったころ、
フロントガラスに水滴が・・・
雨降ってきました。
きゃぁ~ウェット
私、雨男のくせにウェットの走行経験ありません。
この時点でビビリミッター発動、
ブレーキもかなり手前から踏んでしまいます。
1分13秒705

2本目
コース清掃が入る直前の枠ですので
タイヤ滓がごろごろ落ちてます。
ラインをはずすとすぐにバイブレーション発生。
1分12秒983

自己ベスト更新どころか2秒近くダウン (泣
TC2000は当分走らないかも。

帰る途中、反対側のピットを見ると
ロータスが勢揃い、フォーミュラ?までいます。
ヨーロッパ発見♪ (サーキットの狼世代なんで)
ミーティングルームには、
ネクタイ・黒スーツのおじさんが多数。
サーキットのピットで
運転手乗車待機のロールス・ロイス見たのは初めてか?
ちょっとビックリしました。

鶴千代さん、スパルコのスーツ似合っててかっこよかったですよ!
Posted at 2006/05/17 12:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年05月15日 イイね!

筑波サーキット体験走行とは

筑波サーキット体験走行とはこのところ土日出勤が続いており、
明日、代休取得して筑波サーキット(TC2000)へ行って
頭の中、真っ白にしてきます。

画像はサーキットを走り始める前に
筑波サーキット体験走行をしたときのもので、
1ヘアピンへ向かうあたりです。


筑波サーキットで行っている体験走行とは、
4輪ならば、ヘルメット・グローブ等も必要なく、
画像でもおわかりのとおり、
ナンバー付きなら、軽自動車・ミニバン・ワゴンでも走行可能です。
  いきなり走行会に参加するのも怖いし・・・
  サーキットってどんなところだろ?
  一回、走ってみたいなぁ
なんて思っている方に最適です。

私が参加した日はあいにく雨でしたが、
先導車つきで裏ストレートで130キロほど出しますので
とても楽しい経験でした。

その後、私はサーキット走行にのめりこむようになりました。

下記が体験走行の案内
http://www.jasc.or.jp/event/taiken2006/index.html

こちらが筑波サーキットのサイトです。
http://www.jasc.or.jp/
Posted at 2006/05/15 12:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード買いにいくとこ」
何シテル?   03/04 13:38
小心者のオヤジです。 ひょんなことから サーキットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

  12345 6
7 89 10111213
14 1516 17181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Stradale 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/12/09 02:27:55
 
エレガントスポーツ・アジュール 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/11/15 18:27:07
 
ガレージ34 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2007/09/13 14:18:52
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
色はSIR-II専用色、ダークアメジストパールです。 新車から乗り続け、13年ものにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation