
久しぶりに土曜日、本庄を走ってきました。
先週のフリー走行は、平日休日とも大混雑だったようで
今日も1枠15台とかかなぁ・・・
なんて思っていたのですが、
7時20分ごろ現到してビックリ、1台もいません。
屋根付きピットでタイヤ交換等走行準備していたら
「今日は事務所側のピットのみ使用でお願いしまぁ~す」
と可愛い女性のアナウンス。
うーん、荷物降ろしたのにめんどいなぁ・・・
壁際一番後ろに移動し、また荷物おろししていたら
ショップ仲間のDC5乗りさん・DC2乗りさん・撮影専門Fitさん登場。
続いて
satohさんも!
撮影専門さんが来るのなら・・・ 洗車してくればよかった(泣
笑っちゃいます、乗ってなかったのでエアクリに蜘蛛の巣が(汗
本日の目標はベスト47秒7を更新すること。
1本目
DC5さんより確実に遅いので後ろからコースイン、
走行会じゃないのでストレートで左右に振りタイヤを暖めます。
走行会でこれやると
レースじゃないんだからやめなさい!
と怒られるんですよね。
撮影専門さんが最終コーナーで白くて長い望遠レンズ構えてます。
お、がんばらなきゃいけません。
ところが、
10ラップ目くらいまで48秒5しか出ません・・・
油温高くないけどクーリング。
自分の頭もクーリング。
それでも48.1 48.2
今日もダメなのか?
時計をみると残り5分、油温128度だけどいってまえ!
48.1
47.519 おっしゃぁ!!!! ベスト更新♪
47.860
終了。
いまだになんであのタイムが出たのかわからない・・・
計測ミスなのかも。
2本目
いつもの悪いクセがでました。
ベスト更新するとモチベーション下がっちゃうんです。
49.3 48.5 49.1
タイムもばらついてて、なにやってるんだか。
言い訳ですが、しょせん趣味・楽しければいいんです。
またしても最終2ラップで47秒後半をなんとか出して終了。
走行後、DC2乗りさんからブレーキのアドバイスもらいました。
ABSレスの場合、ブレーキロックをしないようなコントロールが必要ですが、
私はコースイン後はじめちょろちょろ、馴れたら踏んでいくようにしていました。
これではロックする踏力をなかなか把握できませんでした。
この踏み方をするより、
1本目コースイン後、タイヤが暖まったら
すぐににわざとロックさせてしまい、
ペダル踏力を思い出してから
踏んでいくほうがイイらしいです。
次回からやってみようかと思います。