
今年2回目のサーキット、
午前の部はTC1000です。
現地到着が早かったので
走行準備が終わったところで
初めてコースを歩いてみました。
全部歩いたわけではなく、
通称洗濯板と最終コーナーだけですが。
洗濯板ってこんなにボコボコしてたんですね、
ホイール歪むのも当たり前かぁ・・・
今日の目標は
なにがなんでも40秒台を出すこと。
洗濯板前のブレーキと着地後の車の向きをしっかりさせること
1コーナー進入速度のアップ
1本目
フロント冷間2.0 温間2.4
リア冷間2.0 温間2.3
減衰前後とも5段戻し
1/5の1本目よりはましですが、路面温度低くて
3ラップしてもリアのグリップが感じられません。
10ラップ目でなんとか41.579
2本目
フロントのみ0.1下げて温間2.3になるように。
同枠の車は4駆もしくはFR、
他の方の邪魔にならない程度に温めて4ラップ目から。
41.541
41.151
くっそぉ・・・
41.158
41.114
あと少しか?
41.061(P-LAP計測)
41.132
P-LAPの誤差を考えると
もしかして夢の40秒台突入か?
期待に胸ふくらませコントロールタワーでラップ表もらったら・・・
41.002
1000分の3秒足りません(号泣
くやしいこと、このうえない。
自販機コーナーの丸い椅子の上でしばし、不貞寝しちゃいました。
3本目
フロントリアとも0.1下げて温間2.2になるように。
今日の課題は忘れたことにして(汗
無限アタックの時と同じように気合入れて先頭確保。
さすがにライトオンはしませんが、
なりふり構わずいってみました。
あえてP-LAPの電源入れずに集中。
が、気合空回り
2ラップしても出たようには思えない。
1ラップ捨てて
最終コーナー立ち上がりに集中。
1コーナー、今までにないくらいブレーキ我慢
2コーナー、目線を先の方にしてクリップ手前から全開
( 怖いです )
3コーナー、リアをロックさせつつ尻振りながら進入
インフィールド、禁断のインベタ
洗濯板、左タイヤを乗せないように、前荷重かけすぎないように
最終、立ち上がりゼブラに向かって全開
( こんなにコース幅使ったの初めて )
超えられたのか?
いや、ミスしまくってたし。
2本目よりも
期待に胸ふくらませコントロールタワーでラップ表もらったら・・・
40.890
念願の40秒台です♪
宇宙人の方からすれば、まだまだ甘いですが、
とりあえず今シーズンの目標達成。
そうとう顔がニヤけてたんだろうなぁ。
午後の部は後日になるかも。
TC2000の最終は怖いです(謎
Posted at 2008/01/11 21:54:47 | |
サーキット | クルマ