
遅くなりましたが先週土曜のお勉強について。
以前から参加したかった、
「山野哲也ハンドリングクラブ“プラス”」
参加してきました。
晴れの予報だったので
家からSタイヤのまま、もてぎに向かったのですが・・・
途中から雨、現地についたら雪です。
1本目はなんとかドライ。
数回走ってから山野さんに運転してもらったのですが、
ありえないくらい強烈なブレーキ!
今まで運転してもらった誰よりも減速Gが大きいです。
心臓バクバク、怖かった。
自分の車とは思えないくらいイイ動きしてます。
2本目からは路面に落ちた雪が溶けてウェット。
苦手のウェット、路面温度低くてSタイヤでは満足に走れません。
ブレーキ練習と、アクセルワーク練習に専念しちゃいました。
逆同乗していただいたのですが、
「うーん、もっとメリハリつけて!」
「この車速いね、フルに使って」
無理です(滝汗
でも、多少のコースアウトとか回っても安全なので
踏めるだけ踏んでみました。
ウェットでも意外と、止まる・曲がるものなんですね。
3本目、同じくウェット。
どこまで踏んだらロックするのか、
どこまで抜いたらロック解除できるのか、
ひたすら勉強。
TC1000溝またぎのトラウマは消せたかも。
でも数回オーバーラン、タコ踊りもいっぱい。
4本目、雪はやんだけどウェット。
突っ込みすぎでアンダーの嵐、
逆同乗では、
「ステアリングの回し方がバラバラ、同じ操作するように」
「メリハリはよくなったけど突っ込みすぎ&踏みすぎ(笑」
私は「加減」という言葉を知らないようです。
今回の収穫は、
モノに頼り切った運転というのがよくわかった。
オーバーへの恐怖心が大きすぎ。
ウェットでもそこそこブレーキできるようになった。
とてもいいお勉強になりました。
次の走行に生かせるといいのですが(汗
Posted at 2009/01/28 19:22:58 | |
サーキット | クルマ