
当日撮影していただいた画像を
フォトギャラリーにのせておきます。
お待たせのアタック枠です。
練習走行後、アタック枠の走行グループを決めるため
リザルト配布時に抽選がありました。
前回の茂原ではタイム順に
2グループに分けてアタックでしたが、
本庄では抽選ですので
速いのから遅いのまで同枠になる可能性あり。
でどうなったかというと、
ぐちゃぐちゃでタイム差最大7秒です。
これがまた微妙なんですよね。
速い人たちがクリアラップ取れなくて沈む可能性もあるので
とても面白そうなのですが・・・
実際は中段から遅い人にとっては大変です。
特に私のように譲り癖がついてると最悪、
速い人がアタック中のライトオンをしてきたら
計測ライン到達までの遠いコース中盤だと
自分がアタックしてても止めちゃうんです。
なにせ、小心者ですから・・・
さて、枠抽選も終わってアタック枠1本目です。
開始10分前には宇宙人さんたちがコース入り口に移動して
しっかりいい位置キープ、さすが場慣れされてます。
Z1というタイヤは熱ダレしにくいのですが
車がもちそうにもない酷暑、気温が高いので
前半にがんばるようにしてみました。
練習走行と同じように最後尾からスタート、
1ラップ目で速い人たちを先に行かせて
中段の前に位置取り。
48.493
47.935
なんとか47秒台(車内から電光掲示板確認)
クーリング
48.269
47.924(このラップは電光掲示板見えませんでした)
その後はいくらクーリングしても水温90度から下がらず、
がんばってもタイムはでません。
リザルトを見るとなんとか20台中10位、
11位との差は0.9秒、このままなら当初の目標は達成ですが、
すぐ前の9位との差が0.15秒。
7位との差が0.375秒。
2本の平均タイムで順位付けなのでがんばれば
9位以上にはいれるのか?
ここでお昼休み
お弁当付きでしたので仲間でまとまってお食事タイム。
ツインリンクモテギでやってしまったミスをここでもやってしまいました。
満腹になるくらいお弁当全部食べてしまったんです。
はい、起床が早かったのもあって、
満腹後は極度に眠くなってきたのですが、
座るイスがないので体を曲げて路面で寝るしかありません。
体の緊張ほぐしたかったなぁ。
アタック枠2本目
リアの減衰を少しやわらかくしてみました。
48.195
先頭集団を先に行かせてクーリング
48.242
48.334 だめかぁ・・・
47.828 (当日ベスト)
この時点で人間がタレてしまい、
あとは1周走ってクーリングを繰り返し。
走行終了後、クラス2位になった方が声をかけてきました。
その方もEK4ですので車についてあれこれ。
「毎回ライン開けて頂いちゃったようで、ありがとうございました」
お、譲っているのをしっかり判っててくれたのね
「譲りすぎですよぉ、イベントなのにもったいないですよぉ」
確かに(汗 でもクラス優勝争いしてる人に迷惑かけたくないし
いつかは追っかけられるくらいになりたいなぁ
そんな会話も楽しいひと時。
結果ですが、平均タイム47秒876
9位に入れました。
イベントが終わって関越の渋滞情報をチェックすると
花園で25キロ、練馬大泉で事故渋滞。
無理して帰るより時間つぶして渋滞回避することになり、
1・2・3位さんがいる千葉の店集団と
私のお世話になっている店常連、20人くらいで
近くの温泉で汗を流してお食事しました。
帰宅は23時、疲れましたが
とても楽しいイベントでした。
来年も出ちゃおうかな(笑
Posted at 2007/09/19 10:14:47 | |
サーキット | クルマ