• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももっ!!のブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

那須高原に紅葉を見てきました。

那須高原に紅葉を見てきました。13、14日の2日間で、那須高原に温泉三昧のドライブに行ってきました。紅葉も見られればラッキーと思っていたところでしたが、結構きれいに紅葉しているところもあって、楽しいドライブとなりました。今回は、もちろん家族サービスです(笑)

画像は宿泊先のサンバレー那須で飲んだビール「Tsunami」です。ハワイのビールで後味もクセがなく、爽やかな味わいのビールでした。

日塩有料道路の「竜王峡ライン」と「もみじライン」を走ってきましたが、フォトギャラにまとめてあります。ちょっと早かったですが、紅葉も楽しめました。よろしかったらご覧ください。

【フォトギャラリー】
もみじライン
龍王峡
Posted at 2008/10/14 21:14:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | 気まま | クルマ
2008年09月23日 イイね!

いろいろありましたが復帰させていただきます。

いろいろありましたが復帰させていただきます。かなりのご無沙汰でしたが、若干の時間の余裕が出来たので、またみんカラにアップしようと思います。

実は8月の奈良の旅行の際に、みんカラはやめようと決めておりました。削除せずに残しておいて良かったです。複数参加しているクラブのオフ会は、年内の全てのイベントはキャンセルさせていただき、関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。すいません。

TOPの画像は諏訪大社の神楽殿に向かう妻です。

鼻腔のポリープも現在も漢方で治療は続行していますが、かげさまで日常で意識する事もないくらいに良くなりました。入院もしなくて済んだので幾分楽だったのですが、公私ともに若干の出費が膨らんだため、泣く泣くエボワゴンを手放してしまいました(泣)

毎日乗るクルマなのでガソリン高騰の今では経済性もバカにならず、やむなくというところです。

海に出かけて車中泊を何度も共にして、私の体の一部になっていたエボワゴンですが今はカー○ンサーに掲載されています(号泣)

Roadsterの1台だけでは、家族の外出時に娘をトランクに積んでいくわけにもいかないので、コンパクトカーのデミオを購入しました。コンパクトカーというジャンルに妻も娘も抵抗(安全性?)があったようですが、家族みんなで試乗をしたら納得してくれたようです。

画像は長野県の塩尻峠にある「道の駅 小坂田公園」です。

前日の22日に納車されたデミオで、長野に彼岸のお墓参りと諏訪大社にお詣りに行ってきました。その後、諏訪湖のホテル山王閣の温泉に浸かって、1日で600Km走ってきました。
Posted at 2008/10/05 00:57:30 | コメント(24) | トラックバック(0) | 宣言!! | 日記
2008年08月10日 イイね!

奈良に家族旅行でした

奈良に家族旅行でした奈良まで行ってきました。画像は薬師寺の駐車場です。クルマの左横に五重塔が写ってますが...

片道460Kmは思ったより近かったです。同僚には、ガソリンの高い時期に「贅沢な旅行だな」と言われましたが、日本全国走りまわるつもりのももっ!!としては奈良まで出かけてきました。

宿泊先のホテルでは、自民党幹事長の麻○さんと朝食が一緒だったり、ビックリもありましたが良い旅行になりました。

ギャラリーにまとめてあります。寺社仏閣にご興味ある方はどうぞ。

その1
その2
その3
Posted at 2008/08/16 01:09:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 気まま | クルマ
2008年08月07日 イイね!

ビール売りやってきました

ビール売りやってきましたお盆で人手が足りなくて、頭から火ぃ噴いていたのでブログアップ出来ませんでした(泣)

お友達の方々には、コメント付けられなくてどうもすいませんです。みんカラは、なるべく見ないようにしておりました(笑)

画像は、

毎年恒例の、御宿花火大会のビール売りです。
年々売り上げは下がる一方ですが、いろいろと楽しいのでどうでもいいです。
顔も隠してません。私はどれでしょう?
お暇な方は、ぜひ来年の花火大会には遊びに来てくださいね。

でも、ビールは未成年者に売っちゃいけないですね...(;^_^A
御宿は未成年が多いんですよ。
ソラ豆は、消防団の方々が買い占めていかれました。

ビール売りは、この時期の私の一番の楽しみなんですが、今年は特に海水浴客が減ってますね。お客さんがいません(泣)

みなさん、海水浴いきましょう(^.^)/
Posted at 2008/08/15 23:43:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 気まま | 日記
2008年07月21日 イイね!

3rd TRGは40台のカルガモでした(^_^)

3rd TRGは40台のカルガモでした(^_^)ROUTE SIXTEENの3rd TRGに参加しました。今回は前泊の前夜祭からの参加でした。前橋に宿泊で、前夜祭の焼き肉パーティーは「朝鮮飯店天川店」でした。前夜祭は、盛り上がってましたね。特にチバラギ組の面々...
途中からの参加でしたが、大宴会の真っ盛り
(゜ε゜;)
合流するまで小一時間は必要でした(笑)
唐さんのぶっ壊れ具合が印象的でしたよ。一緒に楽しませていただきました。

お開き後は、私はおとなしく早めに切り上げさせていただきましたが、夜遅くまでホテルでは酒宴が続いていたような...

トップの画像は、午後の行程の最初に立ち寄った休憩場所の浅間酒造観光センターです。他のツーリング中のグループも結構いました。お天気も良く、といってドピーカンでもないので、全行程オープンで走行できました。標高も高く風が気持ちよかったです。


トップの画像とは前後しますが、暮坂峠の茶屋で午前の最初の休憩です。ぐるっと駐車場を取り囲んで停めたので、一般車は入りづらいですね(^_^)
まあ、観光客はまばらだったので実害はなかったと思われますが。

ここまでの途中、あるお方が毎回恒例のミスコースって、お約束でしょうかね(笑)
狙って?出来ることではないので、ある種の才能かと...
もはや「隊列がカッパーレッドのところだけ乱れる」という伝説を創りあげてしまったようです。


私は隊列6番手だったので、良い感じの隊列の写真が撮れなかったです。手を伸ばして後方の写真を何度かトライしてみたものの、みごと結果は惨敗でした(泣)

で、この写真です。万座手前でお釜を見に行く観光客の渋滞にはまっているところですが、ぜんぜん動かずに1h近くロスしました。よく見ると、かすかにバックミラーにシルファーさんが見えますね。

今回のTRGも大盛況でした。ステージが群馬ということで、地元のスタヴローギンさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。またスタッフの方々には、毎回お世話になりっぱなしで感謝しております。
Posted at 2008/07/21 15:00:32 | コメント(24) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #デミオ 「2」エンブレム/mazda2エンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/171845/car/2622227/9352722/parts.aspx
何シテル?   07/31 14:38
波乗り大好き。 毎週末、千葉の片貝から勝浦までチェックしています。 でも、鴨川、千倉も守備範囲(アクアラインでヨコハマから近い)。 足はオレンジ/ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アンサーバックサイレン ”キュッ” ”キュキュッ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:38:08
相模・下九沢温泉 湯楽の里 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 17:23:33
タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 11:33:40

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
再びMTのクルマに戻ってきました。内装はホワイトのLパッケージ!! こいつでロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーマイカ&クロス幌(タン)にしました。 マツダスピードのフルエアロ付けまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
生まれて初めて手に入れたクルマです。 免許を取る前に購入しました。 日数を逆算して、運 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
軽自動車みたいでしたが、すごく楽しいクルマでした。 エアロとFETのスポーツマフラー、エ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation