• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

活きがい発電所所長 たみろーのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

GW九州への帰省と車選び(爆)


今年もGWは福岡県へ帰省してきました(笑)
(実家には悪魔が住んでいるのでもう縁を切っています♪)

向こうに住んでいた頃の知り合い達とツーリングしたり


勤めていた会社の先輩にご飯に連れて行ってもらったりと
とても充実した連休を過ごせました。

いずれは九州へ移住をしたいと
改めて思った次第です!






そして新たな車選びをしています(笑)


というのも
今回の九州旅行はコペンで行ったのですが
行きはALL下道、帰りは高速
と100%陸路で往復しました。

去年も行きは下道でしたが
帰りはフェリーを使ったので
往復全てを陸路で走ったのは初めて…。

もう少し楽な車がほしいと思ったのが正直な所です。
とはいえコペンの知り合いと会う目的もあるので
コペンの代替えではなく
アルトからの代替えを検討しています。




あくまでも検討段階であって確定ではないですが
候補がいくつかあるので書いていきます。
※面倒なので写真なし&情報もざっくりです(笑)




①スズキ キザシ(できればシルバー)
アルトからの代替えなのでできればスズキ車が良く
尚且つ警察車両御用達の車なので
高速道路上でのストレスは感じにくいと思う。
また見た目もよくあるセダンと違いリアの迫力があり
スタイリングも充分満足できる。


②トヨタ クラウン
とりあえず程々の安い車体であれば何でもOK。
色はできればシルバーか黒。
覆面っぽさが出るなら何でもOK(笑)


③レクサス IS
多分2代目の何か虫みたいな顔してるやつ。
これは昔からセダンの中で一番好きな見た目だったのでとりあえず候補に入れてみた。
所謂ブランド品なので流行り廃れが激しく
欲しいモデルが150万で上玉が買えるのが良い所。


④スズキ スイフトスポーツ(現行)
これは純粋に欲しい車(笑)
とりあえず普通車なので今持ってる車よりは
快適性も上がると思う。
それでいて走る楽しさは折り紙付なので買った後の失敗は少ないはず(笑)
ただ「走る車」は疲れる傾向があるしコペンと被るので微妙な所。


⑤もうアルトワークスでいいじゃん(笑)
スイスポ候補に入れるならもうワークス弄れば良くない?笑
5thギアをワイド化してECU弄れば
少なくともコペンよりは遥かに快適になる。
何よりアルト自体に不満は一切ない。
それに高速道路のロングドライブとなれば料金的にものすごいアドバンテージがある。
北九州まで高速代9,000円ちょっとは軽自動車が有能過ぎる。



と、こんな感じで今は妄想を楽しんでいます。
キザシがあれば即決なんですが
如何せん球数が少ない(^_^;)
アルトもローンが残っているので
(しかも九州移住で無理矢理インプから乗り換えた為にインプのローンも20%程上乗せされてる爆)
条件が良くなければ乗り換えもできない🙌

ただ走る車が2台あっても持て余すのは正直な所。
まぁ現状に致命的な不満がある訳じゃないので
多分妄想で終わりかな〜(笑)








最近情報デトックスをしているので
すこぶる体調がいいです。
良い情報も悪い情報も
摂るのは辞めました。
自分が興味ある事だけに集中します^^
Posted at 2024/05/06 22:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日 イイね!

車が好きな自分とそうでもない自分




結論

結局自分の事がよく見えていないだけ


























車に夢を見れなくなったのなら
手放せば良いだけ



車が好きなら変にケチらないで
ド派手に金が出せるだけ乗りたい車に乗ればいいだけ














そこを踏み込み切れないのは
車がそこそこ好きだし
車がそんなに好きじゃない
っていうどっちとも取れない気持ちがあるから










昔は
『あの車いいなぁ~』
『あのパーツいいなぁ~』
『あの道走ってみたいな〜』


だったものが
今は
『あんな風に生きてみたいな〜』
『死ぬ時はこうありたいな〜』
『あの人の生き方って素敵だよな〜』


っていう方向の興味が多く
車に対する欲が殆どない。







勿論


軽量なワークスで山を駆け抜ける時は
正直ロードスター以上にアドレナリンが出るし、


コペンは安定のオープン成分を補充できる。

車に乗っている時は楽しくて最高に気持ちいい。

ただ車から降りると
常に生き方を模索して苦悩している自分がいる。
半ば九州なんて素敵な所で生活したもんだからこのまま地元で仕事して生きて死んでいくなんて考えられない。








多分自分の中で理想の答えは出てる。
でも車だって楽しくてそう簡単には手放せられない。

理想の生き方を貫くには
恐らく走る車よりも
荷物が積めて最悪車内で生活できる車を選ぶべき。



答えはもう出てる。



後は自分がどう舵を切るか。

きっとどちらも素敵な人生に間違いない。

その素敵な人生を
自身の悩みで曇らせてしまっている。








プラモデルばっか造ってないで
てるてる坊主でも作った方が幾分かマシかも。
Posted at 2024/04/17 14:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

見た目とは裏腹に尖った車

見た目は万人受けしますが
乗り心地がスパルタンだったり
ヘッドカバーガスケットが定期交換前提だったり
色々と癖はあります

良い意味で変な車が好きな捻くれ者には
このギャップが刺さるかもしれません
Posted at 2024/04/13 08:02:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月11日 イイね!

車に夢を見れなくなったのは



RX-8
DEMIO
ロードスター
ロードスター
インプレッサWRX STI
アルトワークス
コペン



何とも輝かしい車歴があるのに
車にときめかなくなったのは何故だろう。





















自分の歩んできた人生にうんざりし
金もないのに地元を離れる事を決めた
2022年の夏。

今まで自分の楽しみと誇りだった車趣味に一つの区切りを付ける為に、世界最高峰のラリーカーから地元メーカーの軽自動車へ乗り換えた。



そこが始まりだったのか?

いや、今でも楽しさを思い出せる
長年連れ添ったロードスターから興味本位でインプレッサに乗り換えた。

そこが始まりだったのか?






何がきっかけかは分からないけれど
多分、自分の中で価値観や考え方がかなり変わったんだと思う。

車の運転は今でも好き。

ただこのガソリン代で何が食べられるか。
このタイヤ代でどこへ行けるのか。
このパーツ代でどんな経験が得られるのか。
この修理代で…


そんな事を考える事が多くなった。
車の運転もそうだけど、勿論車自体は好き。

ただ弄る事はかなり減ったし
遠くへドライブする事も減ってしまった。
洗車も、美観は保っているけど頻度はへったなぁ。
ミーティングも全くって言っていい程行ってない。




車は好きなんだけどなぁ

『車好き』ではもうないな。


















あ、一つ車に夢を見れなくなった理由が一つ



世界最高峰のラリーカー
インプレッサに乗っても

地元メーカーの軽自動車
アルトワークスに乗っても

やる事とできる事は殆ど同じだった事。
勿論性能差とか加速力とか
そういう面では段違いだけど、

本質的に見て
結局タイヤをどう使うかって話しだし
車の性能はその外側の『皮』の話しだし。



世界一売れてるオープンカー
ロードスターも

ベースがミラの
コペンも

やる事もできる事も殆ど同じ。










結局はロマンや風情を楽しむ心がないと
車なんて楽しめないよなぁ

最近は現実的な事しか見れてないもんなぁ


だってもう世の中めちゃくちゃなんだもん。

みんな流行病だって言って
よく分からん薬バッタバッタ打ってって
結果人がどんどん亡くなって。

で今度はメガソーラーだっつって
でも見通し悪くなったから再エネ割賦金増やすぞっつって。
山も腐るほど切り倒して河川の氾濫、土砂崩れ誘発して、熊の住処壊しといて街に出たら大騒ぎ。

子育て関係ない人達にまで
子育て支援金だっつって
実質増税。






おらこんな村いやだ〜

おらこんな村いやだ〜























また車に夢を見れるような

手放しで楽しめるような

そんな心が戻ってくると良いな~

Posted at 2024/04/11 22:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月19日 イイね!

ハンターカブ 契約


CRFを手放したのが
丁度去年の今頃。


バイク自体に何の不満もなかったが
サイズが大きく
乗り始めるのに気合いが必要で
服装等の装備に気を使って乗るのが段々疲れて来てしまった。
バイクへの不満というよりは
自分の気合いがヘタれて来たのが原因でした。



ただ最近どうにも
山へ入って自然観察をするのが趣味になってきて、オフロードバイクがあれば…と思う場面が増えてきて。







(地元の山奥にひっそりとある池で
絶滅危惧種のタガメを発見した時は本当に感動した。)




ただ250のフルサイズのオフロードバイクは
絶対にまた乗らなくなるし
何より車検がないとは言え保険はそれなりにかかってくる。
今あるリトルカブでは軽い林道なら何の問題もないが、登りが続けばオーバーヒート気味になるし、少しガレた道に行くと腹を打つ…。



そうなると自然と
・原付二種
・オフロードバイク
に目が行く。



KLX125か
当初の予定通りクロスカブか
その辺りが有力候補だったが
ハンターカブの実車を見に行った時に
これしかないと思った。




※画像は別店舗で見た車両

カブの気軽さ、タフさと
オフ車の走破性を足して2で割った様なバイク。


思えば自分はカブとは10年以上の付き合いだし、
カブだけは趣味だとか
ハマるとか飽きるとかそういう概念とは違った領域で付き合ってきた。



足るを知る
なんて達観めいた事を言う気は全くないけど
大きいバイクは自分に合わないのがよく分かった。
チャリンコ感覚で気軽に乗れて
部屋着感覚で乗れるカブの様な
小さくて楽な乗り物が自分には合う。

車もまた然り。
















10年間お疲れ様でした!!

暫くゆっくり休んでいてください!
Posted at 2023/10/19 22:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@32(みつ) 警察と管理会社には連絡しましたがどちらもゴミですね😇
物を大切にする事に価値がある時代は終わったのかもしれません😇」
何シテル?   08/27 12:09
https://youtube.com/user/3939mentaiko 【人生なんてくそくらえ】 というHNでしたが 不快というか色々思う方がいるらしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンガーラバーとガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:26:03
summer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 08:57:22
ECU電スロ再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 21:22:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS Rパッケージ BBSのやつです。 とあるキッカケで再びロードスターに戻って来ま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、レジャー、時々サーキットと 全てを平均点以上にこなしてくれます♪ 初のSUZ ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
多分コレが自分のベスト CRFラリーはデカ過ぎて長距離TRGは楽だったが 肝心のガレ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
のんびりトコトコ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation