• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARVEの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年8月22日

マフラーのお手入れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
14年で今取り付けているマフラーは限界なので、フロントパイプマフラー(刺股)と中間マフラーをオークションで落札

因みに履歴は16年7月登録のM35 ステージア 250RSV 2WDから取り外した純正品

写真は刺股のお手入れ前
2
刺股の第一段階の写真

金属ブラシと電動用の金属ブラシでゴシゴシ
エアーガンで汚れを飛ばし、オレンジパワー(これが一番)で汚れを落としました。
次に、#120布ペーパーでゴシゴシしまくりましたww
これが一番時間掛かりました。
3
中間マフラーのお手入れ前
4
中間マフラーの第一段階後の写真

刺股と同じ作業をしました

結局、#120布ペーパーは8枚ほど使用しました┗(●`п´●)┛
パイプの所が大変でした

この作業だけで1ヶ月ほど掛かりました(´ε`)
5
刺股の塗装した写真

HOLTS耐熱ペイントのハイヒートペイント300で塗装しました。

いつもお世話になっている車屋さんで場所を借りてシューしました
地面が汚れても気にせずに楽に出来ましたd(゚Д゚)★スペシャルサンクス★( ゚Д゚)b

・・・このときはまだ取り付けられると思っていましたが(涙)
6
中間マフラーの塗装した写真①

ピカピカww
7
中間マフラーの塗装した写真②

パイプ部分はタップリと
8
中間マフラーの塗装した写真③

ハイヒートペイント300は合計3本使いましたww

説明書には塗装後30分~40分で乾燥すると書いています。
耐熱塗料はある程度の加熱と冷却をすることで乾燥硬化する塗料のためですが、時期が真夏で加熱と冷却が自然となり、しかも8月中頃から12月初めまでの約4ヶ月ほど長期間エージングさせて乾燥硬化と溶剤飛ばしをしました。

本当は灯油ストーブの上で炙るようにして熱して冷ますことを数度繰り返した方が良いと思います。


実際に中間マフラーを取り付けましたが、塗料剥がれや変色等の問題ありませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

触媒コンバーター(純正キャタライザー)取り外し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

触媒コンバーター(純正キャタライザー)取り外し

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運転席側のワイパー根本のネジ緩んでいました🤕
ピラー傷だらけ
ネジ締めて、ピラー軽くMC-3500マルチクリーナーで手入れしました。
何とかなかったですことに出来ました笑っ
皆様も一度確認して下さいませ🤘
ワイパーの位置がおかしいと思ったら……怪しいですよー😅」
何シテル?   09/27 18:05
CARVE(読み方はカーブ)です。よろしくお願いしますm(_ _)m 限界を超えたステージア君から2018年にエクシーガ君に乗り換えました。 2014...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンコンプレッサーの電磁クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:36:38
バンパーブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 15:41:16
ECUの学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:46:52

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
友人から引き継ぎました笑っ しかも色々頂きました(^-')○゙ 人生初のスバル!! こ ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
エンジン部ブラック化しました✌☮ ついでにキャリパーも😍 ・・・メッチャ気に入っており ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
公共交通機関及び愛車以外の車を利用する時のハイタッチ!drive用(^◇^)v AIB ...
その他 自転車 その他 自転車
MYチャリです。 今では珍しいシュウィンのMTBです。しかもフルサス・ディスクブレーキで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation