• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARRIERの"五月雨号" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

パーツレビュー

2014年11月1日

Odula / OVER DRIVE メンバーカラー  

評価:
4
Odula / OVER DRIVE メンバーカラー
アクセラのハンドリングもなかなかいいのですが、前の愛車アテンザのハンドリングに比べると、若干直進安定性や切り始めの感覚がちょっと頼りなく感じていました。(エコタイヤによるものがある程度あるでしょうけど)

最初は棒(ロアームバー)系をつけようかと思ったんですが、左右を繋げると何かあったときに・・・ということもあり、メンバーカラーを試してみました。

取り付けは30分程度であっさり終了。取り付け後はほとんど見えないパーツですので、見た目の有り難みは全くありません。(^^;
効果の方ですが、ステアリングのしっかり感がでました。高速は走っていないのでわかりませんが、直進安定性も上がったのかなと。
確実に違いが分かるのは、ステアリングをあまり切らなくても曲がるようになった感です。
費用対効果は見た目が変わらないこともあり、微妙かもしれませんが、棒を入れたことによるリスク(下を擦るとかも含め)を考えると選択肢としてはありだと思います。

関連情報URL:http://www.odula.com/page/axela_20.htm
定価15,000 円
購入価格21,000 円
入手ルート実店舗(オートバックス) ※スーバーオートバックス千葉長沼店

このレビューで紹介された商品

Odula / OVER DRIVE メンバーカラー

4.46

Odula / OVER DRIVE メンバーカラー

パーツレビュー件数:338件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

IKEYA FORMULA / メンバーカラー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:12件

スーパーナウエンジニアリング / メンバーカラー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:67件

マスターガレーヂ / メンバーカラースペーサー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

SPOON / リジッドカラー / リジカラ

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:5612件

KTS / カインドテクノストラクチャー / リアメンバーリジットスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:32件

R Magic / リアサブフレームリジットカラー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:34件

関連レビューピックアップ

AGITO RACING Super Racing Nut L43

評価: ★★★★★

マツダ(純正) 車検証ケース

評価: ★★★★★

不明 ボンネットダンパー

評価: ★★★★★

VALFEE エアコンフィルター

評価: ★★★

NITTO M-14 FirstGrid オイルフィルター

評価: ★★★★★

マツダ(純正) BOSEサウンドシステム

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@きりん@GiraffeWorks さん では、10時くらいに蘇我のオートバックス屋上でお会いしましょう」
何シテル?   08/02 23:23
年甲斐もなく、赤いマツダ2に乗り換えました。主に九十九里方面を走っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE エアロワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:39:13

愛車一覧

マツダ MAZDA2 暁号 (マツダ MAZDA2)
契約:2025年4月26日 登録:2025年5月26日 納車:2025年6月8日 SP ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 五月雨号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2025年6月8日、ほぼ11年、10万40kmを走破し、下取りに旅立ちました。 ---- ...
マツダ アテンザスポーツワゴン 春霞号 (マツダ アテンザスポーツワゴン)
シルバーコントレイルメタリックの、「春霞」号です。これまで同様、ちょっとずついじっていけ ...
マツダ デミオ みかん号 (マツダ デミオ)
結局、乗り換えた最大の原因(妻が運転するため)については、殆ど実現しないまま(しない方が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation