• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEAR2の愛車 [トヨタ セリカXX]

整備手帳

作業日:2012年8月10日

セリカXXのブレーキ強化 フロント前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
GA61のフロントブレーキはこんな感じです。シングルピストンのキャリパーに、φ248mmのローター。ローターは、ハブの後ろ側(内側)にボルト留めされています。
2
キャリパー、ハブ+ローターを取り外します。
3
ダストカバーを取り外します。
4
ブレーキホースも、そのままではST205のキャリパー付けられないので、交換します。
GA61のブレーキホースは、キャリパーにネジ込むタイプです。
5
ST205は、ユニオンとIボルトです。長さも若干伸ばす必要が有るので、特注になります。が、APPのステンメッシュホースは、設定されている車種に対して、長さ変更だけなら同価格で作ってくれます。 
同じ形状のAE92用を+15mmで作ってもらいました。 前後セットで18000円でした。
6
ブレーキローターを大径化するので、ダストカバーの径も拡大します。
ST205のFr用ダストカバーを付けたいのですが、取りつけ形状があまりに違うので、元のダストカバーと、ST205のダストカバーの外周部のみをニコイチで繋ぎました。
7
溶接が適当ですが、とりあえず着いていればOK。どうせ見えないし。
8
塗装でごまかして、取りつけます。  

後編へ続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エアコン漏れ止め

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

シフトレバーブッシュ等交換

難易度:

ハイマウントストップランプ

難易度:

トランスミッションメインドライブシャフト側 オイルシール交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひでろう3
さっき第63部隊の掲示板を見たら、6月2日(日)になってましたよ。( ^▽^)」
何シテル?   02/06 21:14
BEAR2です。よろしくお願いします。 車やバイクをいじくるのが大好きです。 (ショップに出すお金が有ったら、工具を買ってしまいます。) モノ作り全般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
2011年からセリカXXに乗っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
約10年乗ってました。 シンプルなので、いじり易く、エンジン換装や、ミッションオバーホー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation