• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEAR2の愛車 [トヨタ セリカXX]

整備手帳

作業日:2012年8月10日

セリカXXのブレーキ強化 リヤ前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
フロントに続いて、リヤも交換します。前後バランスは重要ですから。
リヤは、サイドブレーキが有るので、フロントより面倒です。

ノーマルのリヤブレーキ。
シングルピストンキャリパーにφ261mmローター。
2
ローターとサイドブレーキシューを外し、ハブボルトを交換しておきます。
こちらも、4to5チェンジャー用に1本長い物を付けています。

残っていた写真の都合で、この後も右左入れ替わっていますが、気にしないで下さい。
3
ブレーキローター 右:GA61 左ST205(φ315mm) です。
ST205はPCD100X5穴なので、4穴への追加工と、ハブリング部分の内径(φ55mm)をφ60mmまで拡大します。 
フロントはJZA80のローターを使いましたが、リヤは、サイドブレーキの径が全く異なるので、使えません。GA61:167mmに対し、JZA80はたしか200mm超、ST205は170mmなので、こちらを使います。
ST205ローターは純正新品で10000円位でしたが、追加工が1枚8000円かかりました。(ちょっと高い)
4
これがサイドブレーキシューですが、60系セリカでも、ベンチレーティッドディスク車はφ167mm、ソリッドディスク車はφ170mmで、取り付け部は互換性有ります。
残念ながら新品は欠品でしたので、ヤフオクでTA63のアクスルごと購入して、外しました。
これでST205ローターにピッタリ合います。
5
リヤもダストカバーの径を拡大します。
まずは、端の不要な部分を切り取ります。
ダストカバーは、アクスルシャフトを抜かないと外せないので、このまま加工します。
6
リヤもニコイチで作ります。
ベースのダストカバーは、JZA80のフロント用。別に何でもいいのですが。
こんな感じに切り取って、・・・
7
こんな状態で溶接します。
8
錆びないように、塗装しておきます。

後編に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

POTENZA RE-71RSの空気圧調整

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

CAOS(125D26L)バッテリー交換

難易度:

水温計の異常

難易度:

マフラーダクトのメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月30日 0:15
拝読しているだけでワクワクしてくるメニューです!
ローター加工の依頼先は、機械加工系の町工場でしょうか?
それとも自動車部品の加工に精通したショップなのでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月30日 10:31
なじみの工場はないので、ブレーキローター加工でググッて、ミヤビクリエーションという加工業者に頼みました。
きっと近所でもやってくれる所はたくさん有ると思うのですが・・、町工場に飛び込みで行くのはちょっと気後れするので、送料は掛かりますが、頼みやすい所を選びました。
出来は、全く問題有りませんでした。

プロフィール

「@ひでろう3
さっき第63部隊の掲示板を見たら、6月2日(日)になってましたよ。( ^▽^)」
何シテル?   02/06 21:14
BEAR2です。よろしくお願いします。 車やバイクをいじくるのが大好きです。 (ショップに出すお金が有ったら、工具を買ってしまいます。) モノ作り全般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
2011年からセリカXXに乗っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
約10年乗ってました。 シンプルなので、いじり易く、エンジン換装や、ミッションオバーホー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation