• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaの"赤耳わんこ" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2017年8月20日

【N-ONE ツアラーSS】N-WGN用 サイドスポイラー流用 その④ 完成編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
下回りに穴空けします。
10mmの穴をステップドリル使いますが、下側からドリル持ってるので、切粉が手に飛び散り熱いです
火の粉が飛び散ると言うより、熱した鉄クズが手に乗っかる感じなので、火傷します

手袋とメガネは必須です
2
下回りは片側三箇所クリップ止めです
3
ぴったしフィット!
4
こんな感じで完成!


しかしサイドスポイラの下側にジャッキアップポイントの黄色いものが目立ちます((((;゚Д゚)))))))

改善の余地ありですね
5
リア取り付け部分 右側アップ
6
リア取り付け部分 左側アップ
7
フロント取り付け部分 アップ

固定クリップの位置が合いませんでした。ここはやっぱり車種の違いですね。

スポイラ加工しなくては!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

続・JG3にJG1バンパーを組んでみよう。

難易度:

マフラーガーニッシュ 貼り直すべし

難易度:

納車後のパーツ設定

難易度:

JG3 マッドガード取付

難易度:

JG3にJG1バンパーを組んでみよう。 仮組編

難易度:

SEEKER リップスポイラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月21日 0:02
フロントは私の場合、スクリューネジで固定しちゃいました(^_^;)
ボディに穴を開けずにタイヤハウスに固定させたイメージですが、結構カッチリ付いてますよ(^_^)
コメントへの返答
2017年8月23日 20:10
タイヤハウスに固定はいいアイデアですね!

僕は溶接したいだけですが、固定穴を移設してパネル側を加工しちゃうかもしれません^_^

プロフィール

「この塗装カッコ良いな!」
何シテル?   08/17 15:21
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING CE28N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:31:33
Greatly Store カーシート圧力センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:29:17
K'spec Artina レカロシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:08:04

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation