• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーたのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

今年のSRMT

今年のSRMTは8月30日の土曜日。

夜勤明けの予定だが…

スタッフとしてお話しいただきました。
またリーダー枠という事で昨年とても疲れた…

ほぼ車も見る事ができず、交流もほぼできなかった記憶があるので2.3日悩みましたが…

お受けする事にしました。






昨年はご厚意により車検が無かった銀色も積載車で持って行く事ができ2台での参加となりました。

今年は銀色の車検もあり自走出来ますし、ほぼ何も変わってないので持ってきませんw




銀色で自走で費用もそんなかからないし…同じ仕事なら去年より上手く立ち回りできそうかな?って事でスタッフとして参加する事を決めました。

スタッフの話なかったらそもそもSRMTも行ってませんが笑

先月に家庭で色々あり体重は1ヶ月で10キロ減…

それでも全盛期の体重よりまだ6キロ増🤣

タバコも7年半ぶりに復活してしまい…

精神的、体力的にも万全ではないのですが頑張りたいと思います。



このままの仕様で参加しますが…


雨予報ならアルファードでいきますw


その前に職場が育休、転出、怪我で9人欠員で休暇も取れない状況だからそもそも休めるのか…7/3は休みたかったのにもう休める定員がいっぱいでやむおえず違う勤務に変えて対応したし…

クソすぎる
Posted at 2025/06/21 06:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

ビエネッタ

ビエネッタ森永「ビエネッタ」の販売終了らしい。
ライセンス契約の問題で。

これはオレオみたいな物なのかな?

とりあえず販売終了ってなると探すミーハーです

お金持ちの友達宅行くと出されたイメージのアイス🍨

食べたいけど高いから買わないって感じで何年も食べてなかったな…

テラミス味も欲しかったけど、、、さすがに1つで我慢しました。

結局3軒回ってみつけた。

さすがヨーカ堂です
Posted at 2025/02/10 15:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月07日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!1月12日でみんカラを始めて19年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


免許を取って2005年にS15を買ってから20年…

白ビアでも14年…
銀ビア4年…


みんカラももう20年に近づいているw

パーツの管理しかしてませんが、これからも、よろしくお願いします🙇
Posted at 2025/01/07 07:37:03 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月08日 イイね!

2024.11.03〜11.04

2024.11.03〜11.0411月3日に富士スピードウェイのP7駐車場で開催されたハチマルミーティングへ行ってきました。

職場の後輩の32乗り(32を3台持ち)が今年も行くというので、せっかくならこのイベントに合わせて車検をと車検取りましたが…

結果場違いでしたwww


前日は仕事で早く帰れる予定でしたが、まさかの遅い勤務を急遽その勤務をやりたくないから休んだ奴がいてそれが私に…

21時に帰宅。昨年は夜中で大渋滞だったとのことで念の為1時半に家を出発。


結果的にガラガラだったのですが、それは結果論という事で。

4時過ぎに待ち合わせの足柄に到着

後輩が来るまで朝飯の買い物と娘らに頼まれていたモケケの人形を…






待ち合わせの5時に後輩のGTS-4(フォア)が到着

富士スピードウェイに6時に到着

7時から搬入予定なのでゲート前で待機。


6時過ぎにちょいちょいとゲートを通る車たちが居たので便乗しP7駐車場まで…



駐車場前まで行けたけど入れず待機。


シルビア軍団の方々の間に入ってしまい、搬入の際に前に行っていいよと言っていただきました。
搬入した順に並ぶので




ガチ勢のように1番前に搬入となりましたw

雑誌の全車載せの撮影があったのですが、各車、結構写真とか撮ってましたけど…そんなに載せるの?

撮影終わったらのと暑くなってきたのでイベント展示プレートは外してナンバーへ戻しました。

旧車イベントでわかったこと。

2台持ちは普通。

ガチガチに改造してある車とノーマル、部品取り、寧ろ3台以上…

そしてS15はハチマルミーティングでは新しすぎて場違いでしたw

部品出るから綺麗にできるんだねって結構言われましたね。

朝9時半の時点で飽きたのでカミさんとイベント広場まで散歩





イベント広場はスープラの全国オフ。

全国オフなのに台数が少ないなぁって感じました。SRMTは結構台数集まるイベントなんだと実感しましたね。

元チームメイトの有名な赤いオープン80スープラのヤツにも会えた。
お互い20年同じことをやってて馬鹿だねって話をしつつ…


お昼食べてポルシェレース見てドリパでドリフトの走行会みて13時過ぎまで時間潰しましたw












このNSXはシュバートsc-4をホワイトに塗ってくれた石合さんでした。
ライムグリーンから変わってて分からんかった。

抽選会で何も当たらず…

後輩から搬出結構時間かかりますよと言われたので閉会式が終わり秒で退散。

山中湖で一泊する予定だったので、ホテル近くでほうとうを食べる事にしていた。

16時45分に小作に到着



激混み。

すごい人…

17時10分本日の受付終了

↑マジか

寒い中待つ事1時間50分やっと入れました。



冷え切った身体に染みました😭😭

翌朝は高速が大渋滞予想だったので早めに出て道の駅を通りながら下道で帰る事にした。





富士吉田の道の駅は開店前で何も見られず。



次は都留の道の駅

昔の職場の大月の近くでびっくり。

次のこすげ村の道の駅の道中のダム















こすげの道の駅




ナメコがお勧め言ってたので購入




到着時に知らないS15とたまたま同時にw

向こうは一切私のフルノーマルなんかに興味はないんでしょうけどw

帰りがけ山道を帰宅し、入ろうとする所すべて激混みで地元付近で昼飯



なかなか楽しい2日間でした。

とりあえずもうハチマルミーティングは行かないなwww










Posted at 2024/11/08 07:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

17年ぶりの公道

17年ぶりの公道まず先日10月4日、無事に車検を取得する事ができました。


9月上旬に車庫証明を取得したついでにショップに相談した所、ヘッドライトの検査は2年延長の地区のため大丈夫だが排ガスが問題とのこと。
4発で6発より厳しくそのショップのシルビア乗りはみんなナンバー切ってドリフト、競技専用にするか売ってしまってるとのこと。


オプションのニスモマフラーでも厳しいらしく、また音量の方もニスモは厳しいとのこと。
ニスモのスペックProは本当良い音するからな…分からなくもない。

そしてサイレンサーのネジ留め装着は不可。

マフラーにサイレンサーを直接溶接してないとダメとの事だった。


おや?おや?

マフラーは純正に戻して、また触媒も劣化でダメかもしれないから、あるなら別のに変えて持ってきてくれと

マフラー純正も物置の奥底…助手席のドアも入れてある箱のため出すのも面倒すぎる。

触媒もあるけど使いたくは無いw

何もよりもニスモマフラーの一本ものマフラーを外してまた付ける作業が面倒すぎる…
ショップにお願いすればいいのだけど、やれるのに預けてお高い工賃取られるのな…と

とりあえず別のショップにも聞いてみよってなりまして別のショップへ相談。

中古新規での車検取得は厳しいというのは本当らしい。

サイレンサーの装着でネジ留めが不可で溶接留めじゃないダメというのは知らないとの事だった。
寧ろ字光式ナンバーのELパネルの方が車検危ういのではないかと

11月3日に富士スピードウェイで行われるハチマルミーティングに参加するので、それまでに車検を通したいという事を伝え、車検が一回で通らない事を前提に希望ナンバー、字光式ナンバー等も踏まえて2〜3週間は見てほしいとの事だった。

今回車検を頼む事にしたショップはいつも自宅まで車を取りに来てくれる。

最初に聞いたショップは積載で取りに来て陸運にも積載で行ってくれるので、最初に聞いたショップに預けたかったのが本音🥹

マフラー交換等々と資金高額になる事や面倒さを考えたら後に聞いたショップに預けることを選択。

上記でも言ったが自宅まで取りに来てくれるが、シルビアは基本的に自分のみ運転したい。
しかも購入して約4年ほぼ運転してないのに他の人に運転させるなんて…考えられない。

自賠責保険に25ヶ月入り仮ナンバーを取得し指定された工場の場所(50kmくらい)へ自走で行く事でお願いした。

9月21日のSRミーティング終了後に連絡し次の休みの27日だったので27日を入庫予定としてもらった。

日が近づき、27日は雨予報だったので26日の仕事終了後の夕方に変更してもらい入庫。

富士スピードウェイでのパレードランで13kmほど走行して異常なかったので少しは安心して工場まで持っていけた。

最短で10月4日に陸運で車検受けられるということでお願いした。
前日の3日に翌日雨ですけど、別日にしますか?とわざわざ気を遣って連絡くれたが、流石にショップにも予定があるので仕方ないが4日のままで大丈夫ですと伝えた。

4日の昼に無事に車検が取れた連絡と画像をもらい安心した。

4日の夕方に取りに来て良いよと言われたので即取りにいきました。

当初の予定と変わってこんなにすんなり中古新規車検が終わると思わず、保険は相談中だった。

帰りは下道はリスキーだなと思いもあり、陸運でついでにお願いしたETCのセットアップも大丈夫か確認したかったので高速で帰宅。


シルビアを手放したのが2007年
シルビアを所持はしていたが乗ってはいなかった。
約17年ぶりに街乗りがシルビアでできる喜び。しかし綺麗にしすぎて乗りたくない気持ちもまだあるwww

とりあえず昔は彼女として横に乗ったり運転して乗っていた妻も久々のシルビアで興奮していた笑

11月1日から保険に入る算段になっているので今月は放置ですね。

Posted at 2024/10/06 09:50:19 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

●転売する人の為にパーツの画像載せておりません。 ヤフオク、メルカリなど人の写真を勝手に使って出品しないでください。 ●人の画像を勝手に使用すると言うことは著...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

燃料タンクのプレートチューブを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:41:52
不明 プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:48:24
style-Aバンパー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 18:01:43

愛車一覧

日産 シルビア JZS15 (日産 シルビア)
2011.01.26納車 2011.09 1JZスワップ開始 2015.01 エンジ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ワンオーナー、サンルーフ 、フルノーマル、無事故車という奇跡の一台。 人生3台目の15 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
基本的に妻の足車。 妻のムーヴを弟に譲った(2020年10月)ため家族専用機だったアル ...
ホンダ バモスホビオバン ホビ男 (ホンダ バモスホビオバン)
バモス後期ターボからバモスホビオへと乗り換えました。 バモスのMT探してたら程度悪いのに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation