• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

17年ぶりの公道

17年ぶりの公道 まず先日10月4日、無事に車検を取得する事ができました。


9月上旬に車庫証明を取得したついでにショップに相談した所、ヘッドライトの検査は2年延長の地区のため大丈夫だが排ガスが問題とのこと。
4発で6発より厳しくそのショップのシルビア乗りはみんなナンバー切ってドリフト、競技専用にするか売ってしまってるとのこと。


オプションのニスモマフラーでも厳しいらしく、また音量の方もニスモは厳しいとのこと。
ニスモのスペックProは本当良い音するからな…分からなくもない。

そしてサイレンサーのネジ留め装着は不可。

マフラーにサイレンサーを直接溶接してないとダメとの事だった。


おや?おや?

マフラーは純正に戻して、また触媒も劣化でダメかもしれないから、あるなら別のに変えて持ってきてくれと

マフラー純正も物置の奥底…助手席のドアも入れてある箱のため出すのも面倒すぎる。

触媒もあるけど使いたくは無いw

何もよりもニスモマフラーの一本ものマフラーを外してまた付ける作業が面倒すぎる…
ショップにお願いすればいいのだけど、やれるのに預けてお高い工賃取られるのな…と

とりあえず別のショップにも聞いてみよってなりまして別のショップへ相談。

中古新規での車検取得は厳しいというのは本当らしい。

サイレンサーの装着でネジ留めが不可で溶接留めじゃないダメというのは知らないとの事だった。
寧ろ字光式ナンバーのELパネルの方が車検危ういのではないかと

11月3日に富士スピードウェイで行われるハチマルミーティングに参加するので、それまでに車検を通したいという事を伝え、車検が一回で通らない事を前提に希望ナンバー、字光式ナンバー等も踏まえて2〜3週間は見てほしいとの事だった。

今回車検を頼む事にしたショップはいつも自宅まで車を取りに来てくれる。

最初に聞いたショップは積載で取りに来て陸運にも積載で行ってくれるので、最初に聞いたショップに預けたかったのが本音🥹

マフラー交換等々と資金高額になる事や面倒さを考えたら後に聞いたショップに預けることを選択。

上記でも言ったが自宅まで取りに来てくれるが、シルビアは基本的に自分のみ運転したい。
しかも購入して約4年ほぼ運転してないのに他の人に運転させるなんて…考えられない。

自賠責保険に25ヶ月入り仮ナンバーを取得し指定された工場の場所(50kmくらい)へ自走で行く事でお願いした。

9月21日のSRミーティング終了後に連絡し次の休みの27日だったので27日を入庫予定としてもらった。

日が近づき、27日は雨予報だったので26日の仕事終了後の夕方に変更してもらい入庫。

富士スピードウェイでのパレードランで13kmほど走行して異常なかったので少しは安心して工場まで持っていけた。

最短で10月4日に陸運で車検受けられるということでお願いした。
前日の3日に翌日雨ですけど、別日にしますか?とわざわざ気を遣って連絡くれたが、流石にショップにも予定があるので仕方ないが4日のままで大丈夫ですと伝えた。

4日の昼に無事に車検が取れた連絡と画像をもらい安心した。

4日の夕方に取りに来て良いよと言われたので即取りにいきました。

当初の予定と変わってこんなにすんなり中古新規車検が終わると思わず、保険は相談中だった。

帰りは下道はリスキーだなと思いもあり、陸運でついでにお願いしたETCのセットアップも大丈夫か確認したかったので高速で帰宅。


シルビアを手放したのが2007年
シルビアを所持はしていたが乗ってはいなかった。
約17年ぶりに街乗りがシルビアでできる喜び。しかし綺麗にしすぎて乗りたくない気持ちもまだあるwww

とりあえず昔は彼女として横に乗ったり運転して乗っていた妻も久々のシルビアで興奮していた笑

11月1日から保険に入る算段になっているので今月は放置ですね。

ブログ一覧
Posted at 2024/10/06 09:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検
野島ちかさん

維持費・・・・
ダルマ・DXさん

車好きになった理由2
mottyiさん

スプリントどうする?(自動車税)
ducanoriさん

ナンバー復活!…でもトラブルも(滝 ...
Yoh@S15さん

この記事へのコメント

2024年10月6日 13:45
車検を無事に取得されました旨、おめでとうございますm(_ _)m
私のインプレッサが継続でユーザー車検受けたときは、サイレンサーはボルト止めOKでした。
新規は本当に基準厳しいのですね。
コメントへの返答
2024年10月7日 5:42
ありがとうございます🙏
結局はネジ留めでサイレンサーも装着して車検、名義変更行ったようですが、何事もなく通ったようです。本当に検査場次第なのか?なんて思いました。
2024年10月6日 14:45
こんにちは😃❗️

まずはようやくの車検取得、本当におめでとございます㊗️😄❣️
公道を大好きなクルマで自由に走り回れるというのは、単に所有してるだけ、とはまた違った感慨が有ると思いますw😊❣️

これまでにさんざん時間と手間をかけてキレイに作り直したクルマだから、汚さない為にも乗り回すのが惜しい(´Д` )❗️ というのも有るかとは思いますが😅💦
とりあえずは、シルビアでの公道復帰を存分に楽しんで頂きたいと思います✨😊👍
コメントへの返答
2024年10月7日 5:43
ありがとうございます!
ターボを何年も乗ってないのでこのNAで充分に早く感じとても楽しいです。
ターボなんて乗ったら遅く感じそうなので試乗とかもしないように気をつけますw
2024年10月6日 20:48
おめでとうございますー㊗️

家族でシルビアに乗って来て下さいw…愛知で待ってます♪

名古屋メシ行きましょうww😅
コメントへの返答
2024年10月7日 5:45
ありがとうございます!🙇

100-120キロでハンドルのブレがすごいのでバランス取って直して高速を乗れるようにして伺います笑
2024年10月6日 22:51
公道復帰おめでとうございます✨
新規中古は、めちゃくちゃ厳しいんですね😅
さーたさんの、貴重な純正品武装の銀ビアにしても、苦戦とは、、
継続車検の道が、やっぱり手間がかからないようですね、
奥さまもお喜びとのことですのですので、楽しいシルビアライフをお送りください😊NO SILVIA NO LIFE😄
コメントへの返答
2024年10月7日 5:47
ありがとうございます!

ほぼ純正ですがそれでも厳しいのか…なんて思ってました😂
またダウンサス入れたので今回新規で高さを2センチ低く書き換えられたそうです笑
2024年12月4日 7:31
さーたさん🌱おはようございます😊

遅くなりましが無事車検合格と久しぶりの、公道カムバックおめでとうございます♪
私のチェイサーも来春車検です💦
なるほど、サイレンサー溶接ですって〜(゚o゚;;
それは知らなかった。
毎回毎回車検制度が変わるのは不愉快きわまりないですよね。
以前通ったものが通らないなんて!
部品がなくなってるネオクラにはキツイですよね〜。
私はシートレールがブリットとシートがレカロなんですが通らなくなって毎回純正シートに…。
マフラーはサイレンサーで通していたからどうなるんだろうか(゚o゚;;
今から不安ですね〜(・・;)
コメントへの返答
2024年12月4日 7:57
おはようございます!

ありがとうございます🙇
車検時のサイレンサーについては色々な人に聞いた所、年式で決められてるそうでチェーサーも大丈夫かと思います!
車屋次第ではアンパイとってリベット留めか溶接されてしまうかもしれないなと思った次第です😅
2024年12月4日 8:03
さーたさん。情報ありがとうございます♪

リベットだったら簡単に取れるからいいですね〜😊
コメントへの返答
2024年12月4日 13:52
参考になれば幸いです🙏

プロフィール

「大阪まで車で旅行きたのにユニバも万博もいかなという。京都に向かう途中の京都八幡アップガレージは綺麗だった」
何シテル?   07/25 07:29
●転売する人の為にパーツの画像載せておりません。 ヤフオク、メルカリなど人の写真を勝手に使って出品しないでください。 ●人の画像を勝手に使用すると言うことは著...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AACバルブ/FICDソレノイド清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:38:10
燃料タンクのプレートチューブを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:41:52
不明 プロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:48:24

愛車一覧

日産 シルビア JZS15 (日産 シルビア)
2011.01.26納車 2011.09 1JZスワップ開始 2015.01 エンジ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ワンオーナー、サンルーフ 、フルノーマル、無事故車という奇跡の一台。 人生3台目の15 ...
ホンダ CL250(MC57) 57 (ホンダ CL250(MC57))
2023年9月に新車で購入(妻) 自動二輪免許を取得後は私のメインになりそう
カワサキ W650 カワサキ W650
妻がCL250を乗っており、それを私が乗るので妻用に購入。 今自動二輪の免許取得中なので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation